もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

  • ホーム
  • おでかけワイン
  • 【4月15日】予約不要の南仏ワイン試飲会!”ローヌの宝石”シャトーヌフ・デュ・パプ特集

おでかけワイン

【4月15日】予約不要の南仏ワイン試飲会!”ローヌの宝石”シャトーヌフ・デュ・パプ特集

[公開日] 2018年03月30日

イベント

【4月15日】予約不要の南仏ワイン試飲会!"ローヌの宝石"シャトーヌフ・デュ・パプ特集

2018年4月15日(日)、南仏ワインの輸入販売を手掛けるaVin(アヴァン)が予約不要のワイン試飲会を開催!
“ローヌの宝石”と称される、南ローヌのシャトーヌフ・デュ・パプをメインとした約30種類がテイスティングできます。
ldquo
シルキーで、デリケート
ユニークで、独特のオーラをまというっとりさせてくれる
丸石が大洋のように広がり、ゆりかごに揺られるように、
あるいはミストラルの風に吹かれるかのごとくアロマティックな世界・・

ldquo

(引用:aVin公式サイト)

教皇ヨハネス22世から続く歴史、ローヌ川の美しい眺め、人々の暮らしと文化、豊かな土壌から生まれる葡萄などなど、様々な要素から形作られた魅力であふれる土地シャトー・ヌフ・デュ・パプ。
そのシャトー・ヌフ・デュ・パプの中から、ヴィニョーブルの偉才を放つワイナリーDaumen(ドーメン)を中心に、厳選された約30種が試飲できるチャンス♪
しかも、野生酵母を使用して造られたビオワインばかり!

予約不要なので気軽に立ち寄れるのも嬉しい試飲会です♪
また、自然派ワインをもっと深く理解できる、自然派ワイン講座も予定されています。(こちらは要予約)

aVin 南仏ビオワイン試飲会

■開催日: 2018年4月15日(日)

■開催時間:
[ワイン講座] 11:00 ~ 13:00 (希望者のみ・要予約)
[試飲会] 13:00 ~ 18:00 (予約不要)

■会場: studio Que(キュー)
目黒区目黒本町2-24-12
http://studiolamomo.com/que/info/access/
[アクセス] 東急東横線「学芸大学」駅、または「目黒」駅西口よりバスで「第7中前」下車

■会費: エントランス料 2,000円
☆ただし、当日利用可能な2,000円割引券が提供されますので、試飲は実質無料です。

■ワイン講座参加費: 3,000円
☆参加は要予約です。

■ワイナリー:
Vieille Julienne (ヴィエイユ ジュリアン)
ヴィエイユ ジュリアン
AOCシャトーヌフ・デュ・パプの北部に位置し、樹齢100年以上の古木でグルナッシュ主体。
畑は伝統的な混植。
赤ワイン、白ワインどちらもエレガントで、複雑な香りまとう優雅なワインを目指すドーメンさんのワイナリー。
今回は、2003年~最新ヴィンテージまで熟成、テロワールの違いなど勉強も兼ねたラインナップ。

Daumen (ドーメン)
ドーメン
ドーメンさんと思想を共にするメンバーによる環境と社会にやさしいサステナブルワーキングレーベル。
カヴェルネ、グルナッシュ、メルロ―、シラー、ムールヴェドルなどまさに多様性。
リサイクルによるワインラベル上のデザインも魅力的。

le Clos du Caillou (クロデュカイユ)
クロデュカイユ
AOCシャトーヌフ・デュ・パプの北東部。
高品質区画を持つカイユは女性オーナーシルヴィ・ヴァシュロンと醸造家ブルーノ・ガスパールにより、様々なテロワール×品種。
オーガニックからビオディナミへ一部移行中。
酸化防止剤なしのもあります。

Jaillance (ジャイアンス)
ジャイアンス
ローヌ川左岸支流のドローム川沿いのディーエリアから、スパークリング。
辛口クレマン・ド・ディーと天然の甘み、アルコール度7.5%優しい泡クレレット・ド・ディー。

George Vernay (ジョルジュ ヴェルネ)
ジョルジュ ヴェルネ
ローヌ川沿い、コンドリューの街周辺、機械の入れない急斜面の畑で作られるヴィオニエ(白)やシラー(赤)。
芳醇な香りに、しっかりした骨格もありつつ、親しみやすいワイン。
北部を代表するワイナリー。

Domaine Gros Nore (グロノレ)
グロノレ
2017年20周年を迎えた若いAOCバンドールながら風格のある赤ワインを造る。
南仏プロヴァンス、地中海沿いの比較的涼しいぶどう畑。ムールヴェドル主体。
古樽最低18ヶ月熟成。

Chateau Vannieres (シャトーヴァニエール)
シャトーヴァニエール
バンドールの名門、泥炭質と石灰質土壌、美しく熟成を重ねる高級感溢れる味わい。
プロヴァンスの辛口ロゼの魅力にせまる。

Funky Chateau (ファンキーシャトー)
ファンキーシャトー
大人気!長野のワイナリー。
シャルドネ、ピノグリ、セミヨン、カヴェルネソーヴィニョン、メルローを数量限定で当日販売いたします。
ファンキーさんのワインは対面販売のみです。

■aVin公式ページ:
http://avin.jp/event/2456

2018/03/26 aVin公式サイトより引用。


ワイナリー直輸入 Jaillance / Ultime Muscat Blanc 2013 ウルティム ミュスカ ブラン 貴腐ワイン[France/Die/noble rot/1本/500ml]

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 【5月19日】予約不要の南仏ワイン試飲会!北ローヌのヴィオニエを味わおう
    【5月19日】予約不要の南仏ワイン試飲会!北ローヌのビオワインを楽しもう
  • 【2/24(土)開催】予約不要!ローヌ&プロヴァンスワイン試飲&販売会 天然酵母の南仏ビオワイン aVin-アヴァン-
  • 【6月17日】話題のオレンジワインも登場!予約不要の南仏ワイン試飲会
    【6月17日】話題のオレンジワインも登場!予約不要の南仏ワイン試飲会
  • 【4月6日(土)】予約不要!aVin主催のビオワイン試飲&販売会★ローヌ&プロヴァンス 新入荷ワインも♪
    【4月6日(土)】予約不要!aVin主催のビオワイン試飲&販売会★ローヌ&プロヴァンス 新入荷ワインも♪

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ 濃いめ・どっしり系の赤ワイン。 キャンティのような飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

イベント
このワインについてツイートする
シェア
  • << ナパ・ソノマの稀少プレミアムワインが試飲できる!『THE STELLA』ナパワインセミナー
  • 一覧に戻る
  • VRでルイナールの世界を体験!期間限定『ルイナール ギャラリー』 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2558件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
@winenokanpe からのツイート
  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.