もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 日本とフランスのワイン文化がつながる!余市町とジュヴレ・シャンベルタン村が親善都市に

ワインNEWS

日本とフランスのワイン文化がつながる!余市町とジュヴレ・シャンベルタン村が親善都市に

[公開日] 2025年02月12日

日本とフランスのワイン文化がつながる!余市町とジュヴレ・シャンベルタン村が親善都市に

ワインを通じた日仏交流……北海道の余市町とジュヴレ・シャンベルタン村が親善都市協定を締結

ワイン好きはもちろん、ワイン初心者さんにも知ってほしいニュースをご紹介します。
北海道の余市町が、フランス・ブルゴーニュ地方の名門ワイン産地「ジュヴレ・シャンベルタン村」と親善都市協定を結んだのです。
これは、日仏のワイン文化がつながる歴史的な瞬間であり、日本のワイン産地が世界に認められる大きな一歩とも言えます!

そもそも「余市町」ってどんなワイン産地?

北海道余市町は、冷涼な気候と豊かな土壌を活かしたワインづくりが盛んな地域。
近年は特に、ブルゴーニュ地方と似た環境を活かした高品質なワインが次々と生産されており、国内外で注目を集めています。
「日本のブルゴーニュ」とも称される余市町が、ついに本場ブルゴーニュと正式に手を結ぶことになったのです!

ジュヴレ・シャンベルタン村ってどんなところ?

フランスのジュヴレ・シャンベルタン村は、世界的に有名なワイン産地です。
ブルゴーニュ地方でも特に格式の高いワイン産地として知られており、そこで生産されるワインは英雄ナポレオンが愛したことでも有名です。
歴史と伝統を誇るこの村と、成長を続ける余市町がタッグを組むことで、今後どんなコラボが生まれるのか注目です!

協定で期待されること

この親善都市協定によって、以下の分野での協力が行われる予定です。

・葡萄およびワイン産業の発展
・ガストロノミー及び食文化の促進
・農業・食産業の連携
・観光振興
・学術・イノベーション分野の協力

これにより、ワインファンにとっても嬉しい変化が期待できそうです!

ワイン生産技術の共有

日本とフランスのワインづくりが、双方でさらに進化していきそうです。

食文化や観光の連携

余市産ワインがフランスのレストランに並ぶ日も、そう遠くないかもしれません。

ワインイベントの共同開催

日本でもフランスでも、ワインの魅力に触れる機会が増えそうです。

協定に寄せられた各自治体のコメント

余市町長 齊藤啓輔氏

 このたび、余市町とジュヴレ・シャンベルタン村が親善都市協定を締結する運びとなり、大変嬉しく思います。余市町は冷涼な気候と豊かな土壌を生かし、日本トップクラスのワイン産地として成長してきました。ジュヴレ・シャンベルタン村は、ブルゴーニュ地方において長い歴史と高い品質を誇る銘醸地であり、そのような地域と結びつきを持つことは、余市町にとって大変意義深いことです。

 この協定の実現に向けては、多くの交渉と挑戦がありました。特に、ブルゴーニュ地方のワイン関係者の皆様との対話を重ね、どのような関係が最も持続可能で実務的なものとなるのかを慎重に検討してきました。その結果、本日正式に協定を締結できることを誇りに思います。

 この協定を契機に、ワイン生産技術の交流や観光・文化分野での連携を進め、両地域のさらなる発展につなげてまいります。また、日本とフランスのワイン産業の未来を見据え、相互に学び合いながら、新たな価値を創出していきたいと考えています。

ジュヴレ・シャンベルタン村長 クリストフ・ルカンド氏

 本日、余市町の皆様をジュヴレ・シャンベルタンにお迎えし、私たちのブドウ畑がユネスコ世界遺産に登録されてから10年を迎えるこの特別な場所で、親善都市協定の署名を迎えられたことを、大きな喜びと誇りに感じております。

 この協定は、両自治体の友好関係を築き、市民同士のつながりを深めることに加え、ワイン生産者間のパートナーシップの促進や、学術的協力の強化にも重点を置いています。

 ジュヴレ・シャンベルタンは長い歴史を持つワイン産地であり、余市町もまた急成長を遂げるワイン産地として非常に高い評価を得ています。今回の協定により、両地域のワイン生産者や研究者が連携し、さらなる発展を目指せることを確信しております。

 私たちの友情、そしてワインとブドウ栽培への情熱が、両自治体の未来を輝かしいものにしていくことを心から願っております。

ワイン初心者さんはニュースのここに注目!

「ワインのことはよくわからない……」という方は、このニュースを機に、まずは余市産ワインを試してみるのはいかがでしょう?
余市産ワインを通して、ブルゴーニュスタイルの味わいを気軽に楽しめます。
ジュヴレ・シャンベルタンと余市産ワインを飲み比べてみるのも、ワインをもっと知る一歩になるかも。

今回の協定は、日本ワインが世界とつながる大きな一歩と言えそうです。
これから余市町のワインがどのように進化していくのか、ぜひ注目してみてください!

2025/02/08 余市町 プレスリリースより引用。

N/A
【Amazon.co.jp限定】グランポレール 余市ツヴァイゲルトレーベ ギフトBOX入り[ 赤ワイン ミディアムボディ 日本 750ml ]

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 【やってみた】カーヴ・ド・リラックスのトレジャーハント(2022年11月)にチャレンジしました
    【やってみた】カーヴ・ド・リラックスのトレジャーハント(2022年11月)にチャレンジしました
  • コート・デュ・ローヌ・ルージュ・ラ・ダム・ルス・2015
  • ジュヴレ・シャンベルタン・2018
  • シャトー・サン・クリストフ・2017

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

この記事をXにポストする
シェア
  • << 猫好きさんにオススメ!可愛くて美味しい缶ワイン『ガタオCAN ロゼ&レッド』新発売
  • 一覧に戻る
  • 名古屋ワイン誕生!2025年3月初ヴィンテージがリリース >>

ワインデータベース

現在の登録件数

3007件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.