もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • 知ってる?ワイン話
  • ~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第31回「ローヌワイン」

知ってる?ワイン話

~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第31回「ローヌワイン」

[公開日] 2017年07月19日
[最終更新日] 2024年03月11日

神の雫

葡萄畑

ボルドーに次ぐワイン生産量を誇るローヌ地方について知ろう

今回は大人気漫画『神の雫』第11巻より、ローヌワインについて学びたいと思います。

N/A

ローヌは、南北200km、東西100kmに及ぶローヌ河沿いの葡萄の栽培に適した地域で、ボルドーに次ぐワイン生産量を誇ります。
ローヌは北部と南部に分かれており、ワインの特徴も北と南で大きく異なります。
今回は北部と南部のローヌワインの特徴を『神の雫』を参考にしながら見ていきたいと思います。

北ローヌの特徴

ldquo
北部ローヌ 主にシラーを中心にしたワインだ

『神の雫』第11巻より引用。

ldquo

北部ローヌでは、葡萄は単一種のみ、品種は赤は「シラー」、白は「ヴィオニエ」を主体として造られることが多いです。

ldquo
北ローヌでは、ほぼすべてがシラー種の葡萄を使って
タンニンがしっかりした筋肉質な力強いワインを産出しているわ

果実味や甘みも強いんだけど
それ以上にスパイシーで獣の肉やタールのような独特の芳香があるの

『神の雫』第11巻より引用。

ldquo

北部ローヌは花崗岩質の丘の斜面と沖積土の平原に葡萄畑が広がっており、渋みと程よい酸味のバランスが良い、パワフルな味わいのワインが出来上がります。
「獣の肉やタールのような独特の芳香」があるので、好き嫌いがはっきりわかれるかもしれませんね。

尚、北部ローヌワインは生産量が限られているため、南部ローヌワインよりも値段が高い傾向があります。

南ローヌの特徴

ldquo
「シガラ・ルージュ」?
シラーだけではなく、主に南ローヌで使われるグルナッシュ種もブレンドされている
この独特の甘みがグルナッシュ

『神の雫』第11巻より引用。

ldquo

南部ローヌでは、葡萄はグルナッシュが多く使われ、ブレンドされることも多いです。

ldquo

南ローヌのワインは圧倒的にグルナッシュを多く使うわ

南ローヌは地中海性気候のなだらかな土地よ

だからいろんな葡萄品種が栽培されていて
グルナッシュを中心とした数多くの品種をブレンドして
フルーティーで早飲みの利くものから10年・15年と熟成のできる素晴らしいローヌワインまで造られているの

『神の雫』第11巻より引用。

ldquo

南部は高原や丘、沖積土の平原など様々な土壌で葡萄が栽培されているため、バリエーション豊かなワインが造られており、特に赤ワインが多く産出されています。
大半のワインは早飲みタイプで、北部ローヌワインに比べるとワイン初心者にも飲みやすい味わいのワインが多く、手頃な価格で購入することができます。

ローヌワインを購入するときには、北部と南部で味わいが異なるので、是非上記を参考にしてみてくださいね!

「ローヌワイン」のPoint

・北部と南部で分かれている
・北部は赤「シラー」、白「ヴィオニエ」主体
・南部は「グルナッシュ」主体。赤ワインが大半
・値段は北部のほうが高め
・南部のほうが飲みやすい味わいが多い

N/A
ヴィネクシオ コート・デュ・ローヌ 飲み比べ 3本セット

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • ~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第1回「デカンタージュとは?」
  • アロマホイール
    ~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第2回「香りの表現」
  • ワインボトル
    ~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第3回「ボトルの形状」
  • ぶどう畑
    ~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第7回「テロワール」

この記事を書いたメンバー

葡萄院冷庫

家に酒専用冷蔵庫がある。 「酒豪」と言われるが、自分ではそうでもないと思う。 ワインの味はまだ良くわからないが、暇があれば飲み歩く日々を過ごし中。 好きなワインのタイプ すっきり・軽めタイプなら、赤、白、ロゼ、スパークリング問わず好き。 濃厚なタイプも決して嫌いではないですよ。

葡萄院冷庫の記事一覧

関連キーワード

神の雫
この記事をXにポストする
シェア
  • << ~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第30回「ル・プティ・シュヴァル」
  • 一覧に戻る
  • 【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第1回 準備編) >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.