もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • 知ってる?ワイン話
  • ~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第2回「香りの表現」

知ってる?ワイン話

~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第2回「香りの表現」

[公開日] 2015年11月16日
[最終更新日] 2024年02月16日

神の雫

こんにちは、葡萄院冷庫です。

今回は、『神の雫』2話より「香りの表現」について学びたいと思います。

N/A

2話では、ワインのテイスティングを行い、味と香りの表現を勝負するシーンがありますね。
ワインの表現って難しいですよね。
冷庫もまだまだ修行中の身なので、なかなか上手い表現ができないのですが・・・・

そんな私も含め、ワイン初心者におすすめなのが「アロマホイール」!

アロマホイールとは、ワインの一般的な香りを視覚的に表現したものです。
このアロマホイールは、ワインテイスティングにとても有効なんです。

アロマホイール
(「ワイン展 -ぶどうから生まれた奇跡-」展示物)

それにしても、ネズミ臭やスカンクの香りなど
普通はあまり嗅がないであろう、驚くべき香りの表現も・・・。

神の雫の主人公が、幼い頃にワインの香りの訓練の為に色々な臭いを嗅がされていた
というのはワインの香りを正しく表現するための訓練として間違っていないのかも。。。

ぜひ、「アロマホイール」を使って香りの勉強をしてみましょう♪

N/A
レッドワインアロマキット – 20香り( Including )ワインアロマホイール

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • ワインボトル
    ~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第3回「ボトルの形状」
  • ヴィラ・アンティノリ・ロッソ・2010
  • ワングラス・カベルネ・ソーヴィニヨン・2011
  • ワングラス・サンジョヴェーゼ・2011

この記事を書いたメンバー

葡萄院冷庫

家に酒専用冷蔵庫がある。 「酒豪」と言われるが、自分ではそうでもないと思う。 ワインの味はまだ良くわからないが、暇があれば飲み歩く日々を過ごし中。 好きなワインのタイプ すっきり・軽めタイプなら、赤、白、ロゼ、スパークリング問わず好き。 濃厚なタイプも決して嫌いではないですよ。

葡萄院冷庫の記事一覧

関連キーワード

神の雫
この記事をXにポストする
シェア
  • << ~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第1回「デカンタージュとは?」
  • 一覧に戻る
  • ワインボトルを開ける前に!4つの二日酔い対策 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

3003件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.