もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインデータベース
  • ドメーヌ・ド・ラ・グラーヴ・ラングドック・ヌーヴォー・赤・2015

ドメーヌ・ド・ラ・グラーヴ・ラングドック・ヌーヴォー・赤・2015

DOMAINE LA GRAVE LANGUEDOC NOUVEAU ROUGE 2015

フレッシュな葡萄の香りに黒系のベリーなどの風味があり、果実味を楽しめる1本。
タンニンやスパイシーさもありますが、全体的に軽めでとても飲みやすい口当たりです。
自己主張をしすぎず酸味がさっぱりとしているため、ワイン単体よりもお料理とともに味わうのに適したテイストです。

ドメーヌ・ド・ラ・グラーヴ・ラングドック・ヌーヴォー・赤・2015 補足情報を見る

タイプ 赤
ヴィンテージ 2015年
生産国・地域 フランス
ブドウ品種 メルロー、シラー、その他の品種
生産者 ドメーヌ・ド・ラグラーヴ

[最終更新日] 2016年09月30日

このワインについてポストする
シェア

ドメーヌ・ド・ラ・グラーヴ・ラングドック・ヌーヴォー・赤・2015 補足情報

DOMAINE LA GRAVE LANGUEDOC NOUVEAU ROUGE 2015

葡萄品種はメルロー種60%、シラー種40%で構成されています。
2014年と比較し、セパージュは逆の比率。
2015年のラングドック地方では7月から8月にかけて降雨量がとても少なく、葡萄の成熟が早まったこともあり、醸造をしっかりと行えたことで、味わいも豊かになったとのこと。
特にメルローの完熟が早かったためにセパージュもメルロー多めとなったようです。

【品川駅】ボジョレーヌーボーと塚田農場

南フランス・ラングドック地方のミネルヴォワ地区にあるドメーヌ・ド・ラ・グラーブ。
「小石」を意味する「ラ・グラーヴ」の名の通り、畑には小石が多く、そのおかげで葡萄の生育に良い環境となっています。
160蔵が参加した2005年のラングドックの新酒コンクールでは、赤で金賞、白で最高金賞を受賞。
それ以来、毎年の新酒コンクールでたくさんのタイトルを受賞しており、現地では知らぬ者がいないほどの実力派ワイナリーです。

[関連記事]
【品川駅】ヌーヴォーと塚田農場

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

このワインについてポストする
シェア

ワインデータベース一覧

更新順ワインデータベース一覧

\ ワインデータベースへの読者様投稿受付中! /

ワインデータベースに投稿する

ワインデータベース

現在の登録件数

3003件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.