ディ・ゼノ・レッド
DI ZENO RED
ベリー類やレーズンの果実香に、フローラルなニュアンスが感じられます。
ソフトな口あたりに続き、甘味の強い果実味、穏やかなタンニンのジューシーな味わいが広がります。
酸味は控えめで、赤ワインが苦手な方にも親しみやすいライトボディです。
アルコール度数は10%。
飲み頃温度は12~14℃です。
焼鳥(タレ)、煮魚、鰻の蒲焼、照り焼き系の和食などと好相性。
ソフトな口あたりに続き、甘味の強い果実味、穏やかなタンニンのジューシーな味わいが広がります。
酸味は控えめで、赤ワインが苦手な方にも親しみやすいライトボディです。
アルコール度数は10%。
飲み頃温度は12~14℃です。
焼鳥(タレ)、煮魚、鰻の蒲焼、照り焼き系の和食などと好相性。
タイプ | 赤 |
---|---|
ヴィンテージ | ---年 |
生産国・地域 | ドイツ |
ブドウ品種 | その他の品種 |
生産者 | アイニッヒ・ツェンツェン |
[最終更新日]
ディ・ゼノ・レッド 補足情報
葡萄品種は、スペイン、イタリア等の赤ワイン用品種が使用されています。
アイニッヒ・ツェンツェンは、1636年に創業されたツェンツェン一族によるドイツの老舗ワイナリーです。
13代にわたりドイツワインの伝統を守り続けており、現在は、現当主ピーター・ジョセフ・ツェンツェン博士のもと、モーゼル地方の伝統を軸にしながらも、最新のボトリング設備や大規模セラーを導入し、品質管理とコストパフォーマンスに優れたワインを世界中へ輸出しています。
ワイナリーは物流面にも優れた環境を備えており、隣接する運送会社により出荷もスムーズです。
葡萄はライヘッセン地方の畑で栽培され、近年はオーガニック栽培も推進されています。
「温故知新」を理念とし、伝統を尊重しながらも、新しいニーズに応える製品開発やマーケティングにも積極的に取り組む姿勢が、国内外で高く評価されています。
記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。
\ ワインデータベースへの読者様投稿受付中! /
葡萄院駄目代の
お気に入り指数
★★
ベリー類やドライフルーツを連想する果実香に、どこかフローラルさのある香りが感じられます。
優しい飲み口と甘味がしっかりとしたジューシーな味わい、控えめなタンニンで、アルコール度数もやや低めということもあり、ワイン初心者さんにオススメの1本。
甘口が好きな方にもオススメです。
イオンにてワンコインで購入できるリーズナブルさもGOOD。
読者様の
お気に入り指数
★★★
香りも芳醇で、とても親しみやすい甘口赤ワインです。
[お気に入り指数解説] ★…ちょっと好きかも ★★…好き♪ ★★★…お気に入りです!