ボジョレー・ヌーヴォー・2025
Beaujolais Nouveau 2025
イチゴなど赤系果実を思わせる甘い果実香が感じられます。
しっかりとした酸味に控えめな甘味と奥行きのある果実味、また収斂感のあるタンニンの、フレッシュながら深みを持った味わいです。
後味にもスグリや桑の実を連想する爽やかな酸味や香りが続きます。
アルコール度数は12%。
| タイプ | 赤 |
|---|---|
| ヴィンテージ | 2025年 |
| 生産国・地域 | ブルゴーニュ ( フランス ) |
| ブドウ品種 | ガメイ |
| 生産者 | ドメーヌ・デュ・ペール・ギヨ |
[最終更新日]
ボジョレー・ヌーヴォー・2025 補足情報
葡萄品種は、ガメイ種のみが使用されています。
2025年ボジョレー・ヌーヴォーワイン。
ヴィノスやまざき取り扱いのボジョレー・ヌーヴォーワインです。
生産者のドメーヌ・デュ・ペール・ギヨは、ボジョレー地区の中でもパワフルなワインを生むことで知られるモルゴン村に位置しており、完熟葡萄にこだわることで、新酒であるボジョレー・ヌーヴォーも芳醇な果実味に仕上がっています。
「ボジョレーの騎士」という呼び名も冠した1本です。
ドメーヌ・デュ・ペール・ギヨは、フランス・ボジョレーで革新的なワイン造りを続ける生産者として知られています。
モルゴン村のグラン・クラに位置する畑では、樹齢100年に及ぶ古木も含む葡萄を使用し、力強く骨格のあるワインを生み出しています。
特にボジョレー・ヌーヴォーは、一般的な軽やかなスタイルとは異なり、濃厚で渋みのある個性的な味わいが特徴です。
デキャンタすることで味わいがより滑らかになると評価され、愛好家から高い支持を得ています。
また近年は、南フランスの葡萄を使った手頃な価格帯のワインから、ジュヴレ・シャンベルタンの新樽熟成による濃厚なブルゴーニュまで、幅広いスタイルに挑戦。
柔軟な発想と技術力を備えた造り手として、ボジョレーの枠を超えて注目を集めています。
記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。
\ ワインデータベースへの読者様投稿受付中! /











葡萄院駄目代の
お気に入り指数
★★
しっかりとした酸味と収斂感のあるタンニン、控えめな甘みと奥行きのある果実味が、フレッシュ感とともに濃厚さと複雑さを感じさせます。
後味にも、スグリや桑の実など酸味の強い果実を連想する爽やかな酸味が長く続きます。
TOPSのチーズケーキと一緒にいただくと、チーズケーキの酸味がワインの酸味と調和し、よりまろやかでコクのあるリッチな味わいへと昇華されました。
スッキリとしていてお食事にも合わせやすい味わいですが、洋菓子とも相性が良さそうなワインです。
[お気に入り指数解説] ★…ちょっと好きかも ★★…好き♪ ★★★…お気に入りです!