もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA」特別価格での販売開始

ワインNEWS

南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA」特別価格での販売開始

[公開日] 2016年10月24日
[最終更新日] 2019年06月20日

オススメの1本

南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA」特別価格での販売開始

ldquo
株式会社コモンセンス(神奈川県相模原市)は、海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA(サブリナ)」のケース販売を開始することを発表した。
酒類販売店および飲食店に向け、12本入りケースを特別価格にて販売するという。

南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA」特別価格での販売開始

「SUBRINA」は南伊豆の海底での熟成を経て生み出される、ロマンチックな赤ワイン。

約2年の歳月を掛けて、ワイン、日本酒、各種蒸留酒など多様な酒類で海底熟成の実験を行った結果、最も素晴らしい熟成をみせた赤ワインを見い出し、商品化に成功したもの。
海より誕生した美しい女性をイメージし、「SUBRINA」と名づけたという。

熟成に使用するワインは、南アフリカのワイナリーであるCLOOF(クルーフ)社のシラーズ種の赤ワイン。
株式会社ワインプレスインターナショナル(大阪府泉佐野市)の協力を得て、国際的評価も高く、最も果実が凝縮し美しいプロポーションをした海底熟成に耐えうる最高品質のワインを選定している。

南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA」特別価格での販売開始

クルーフワイナリーがワイン造りを行っている南アフリカのダーリン地区は、よく吹き渡る南東の風が葡萄を病害から保護し、寒暖の差で果実に優れた凝縮感をもたらすワイン銘醸地。
特にシラーズ種は、色素と渋み、酸味が非常に豊かで、黒い果実やスパイスの風味の香りを持ち野性的で力強く、長期熟成に向いた品種で、海底熟成にも最適な赤ワインとして選ばれた。

subrina07海底熟成においては水圧の高さを考慮する必要があるため、ボトルの耐圧試験を繰り返し、コルクが飛ばないよう特殊なシーリングを施すなど、ボトリングのあらゆる工程において、通常のワインの熟成とは比にならない程の工夫と手間をかけている。
また、海底での熟成期間中に、海中の様々な浮遊物がボトルに付着する。
濃紺のボトル表面に石灰などが付着した様は、星空を想起させると同時に、海底で時を過ごしたロマンを感じさせてくれる。
「SUBRINA」は現在、一般消費者にも販売されている。
この度は、酒類販売店および飲食店を対象とした特別価格でのケース販売が開始される形だ。
さらに、購入企業は「SUBRINA facebook」にてSUBRINA取扱店舗として紹介されるため、PRの機会も得られる。
購入に際しては、公式サイト上で会員登録を行い、専用ページからの申し込みが必要となる。

購入・会員登録ページ: http://www.subrina.info/shop_entry.html


商品概要

南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA」特別価格での販売開始ワイン名: SUBRINA (サブリナ)
生産地区: 南アフリカ/Darling
生産者: CLOOF (クルーフ・ワイナリー)
ブドウ品種: シラー種100%
アルコール度数: 14.5%

こだわり 1) コルク

subrina06
コルク臭汚染の予防に最新のDIAMコルクを使用。
ロゴと製造年が刻印されている。

こだわり 2) シーリングワックス

subrina05
ボトルのまま海に沈めると、水圧によりコルクは簡単にボトル内に押し込まれてしまう。
それを防止するため、鉄道総合技術研究所の協力により海中耐圧試験を行い、深度100mでも海水の浸透がないシーリング方法を確立した。

こだわり 3) 世に一つだけの装飾

subrina07
数ヶ月間、 ボトルを海底に沈めていると海中を漂う様々なもの(石灰など)が付着し、ボトルの表面を星空のように彩る。
一本として同じものはなく、SUBRINAが長時間海底で過ごしたロマンの証となる。

こだわり 4) 形状

衝撃、光などストレスに耐えられるよう、平均的なワインボトルよりも厚みと長さがあり、高級感あふれる、下部がシェイプした洗練された形状のボトルを採用。

こだわり 5) ブラストサイン

通常のラベル張りでは、海水により容易に剥がれ落ちてしまう。
サンドブラストにて、ボトル表面に直接ロゴサインを刻印。


公式サイト:
http://www.subrina.info/

SUBRINA facebook:
https://www.facebook.com/subrina.story/

ネット通販:
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/veritas/c/0000002948/
[ふるさとチョイス] http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/22304/136916

2016/10/21 株式会社コモンセンス プレスリリース、
SUBRINA公式サイトより引用。

ldquo

海底で熟成させたワイン「SUBRINA」、とってもロマンチックですね!
ボトルも風流極まりなくて、本当に素敵です。

以前ご紹介したニュース「19世紀のシャンパンは今より甘かった-沈没船から発見」を思い出すようなワインですが、株式会社コモンセンス様も『沈没船から引き揚げられたシャンパンがおいしく飲めた』『大航海時代に港から港へ運ばれ酒がまろやかに』といったエピソードが人々の間に語られていることに着想を得て、「SUBRINA」を生み出すに至ったとのことです。
「SUBRINA」が完成するまでの記録も【SUBRINA facebook】にて閲覧可能です。
読んでいてわくわくするページです♪

[ワインデータベース]
サブリナ・2011

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • サブリナ・2011
  • ワイナリーこのはな様 TV出演!
    ワイナリーこのはな様 TV出演!
  • イディオット・ウィンド
  • ゼロ号シードル・ミックス・2015

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

オススメの1本
この記事をXにポストする
シェア
  • << CHANDON ’ENJOY THE SPARK’ プロモーションスタート
  • 一覧に戻る
  • 世界最古のシャンパーニュ・メゾンからホリデーギフトセット登場! >>

ワインデータベース

現在の登録件数

3003件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.