もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • コルクそのままでワインを注げる!「Coravin(コラヴァン)」日本でついに発売開始!

ワインNEWS

コルクそのままでワインを注げる!「Coravin(コラヴァン)」日本でついに発売開始!

[公開日] 2017年04月20日

ワインアイテム

コルクそのままでワインを注げる!「Coravin(コラヴァン)」日本でついに発売開始!

ワインのコルク栓を開けるのが致命的に下手です!
こんにちは、葡萄院駄目代です。

コルク栓を開けようとしてボトル内部で破壊とか、なかなかコルクを引っぱり出せなくて半泣きになることが多く、最近すっかりコルク恐怖症になっています。

そんな折、以前「2016年大予想!ワインに関するアレコレ」という記事内で少しだけご紹介した、コルク栓を開けずにワインを注げる画期的なワインシステム『Coravin(コラヴァン)』が日本で発売を開始するという情報を入手し、製品発表会を取材して参りました!

コラヴァンについて

コルクそのままでワインを注げる!「Coravin(コラヴァン)」日本でついに発売開始!

コラヴァンは、ワインボトルのコルクに専用のニードルを差し込み、ガスを注入することで抜栓せずに中身のワインをグラスに注げるという今までにない発想のワインシステムです。

ニードルを引き抜くと同時にコルクの穴もふさがるので、使用後もボトルはそのまま保管することができるというのが最大の特長。(注1)
ワインの熟成を諦めることなく、少しずつ何回にも分けて楽しめるというすごい製品なのです。

開発に8年を要したというコラヴァンは、現在50カ国で販売されており、日本は51番目の発売国になります。
有名レストランやバーで使用されているほか、ワイナリーでも愛用されているそうです。

コルクそのままでワインを注げる!「Coravin(コラヴァン)」日本でついに発売開始!

専用カプセルから注入されるガスは純度99.0%の窒素ガスで、これは日本向け製品のみの仕様だそうです。
その他の国ではアルゴンガスが使用されているとのこと。
窒素だと空気よりも軽いため、コラヴァン使用後に素早くニードルを引き抜くなどのコツがちょっとだけ必要になる他、カプセル1本で注げるワインの量はアルゴンガスだと15杯分であるのに対し、窒素ガスだと12杯分になるという違いもあるそうです。

注1…人口コルクの穴は封止されません。

コラヴァン使用感

実際に試用させていただき、使い勝手の良さに驚きました。
カプセルとニードルを装着したコラヴァンをボトルに装着し、上から押し込むだけで準備はOK。
ワインを実際に注ぐ時は、ボトルをワイングラスに向けた状態でトリガーをワンプッシュするだけです。
ボトルをまっすぐに立てれば、自動的にワインの注入は完了します。

コルクそのままでワインを注げる!「Coravin(コラヴァン)」日本でついに発売開始!

カプセルを含むコラヴァンの重量は約450gで、それほど重くはありませんが、ワインボトルから普通に注ぐつもりで片手で扱おうとするとちょっときついかも……という印象でした。
片手でボトルを支えつつ、もう片方の手でトリガーを押すことをオススメします。
(公式の使い方ガイドでも、ワインを注ぐ時は両手で行うように書かれています)
また、うっかりとトリガーを押しすぎてしまうとちょっとガスが噴き出してワインが若干はねてしまうことがあるので、馴れるまではゆっくりと慎重にトリガーを押した方がいいかもしれません。

……と、マイナス点をあげてしまいましたが、ニードルを押し込むのも力いらずですし、何度かやってみればすぐに使い方が身につく親切設計です。

コラヴァン開発者 グレッグ ランブレクト氏

発表会では、コラヴァンを開発したGreg Lambrecht(グレッグ ランブレクト)氏が登壇し、開発の経緯などを解説しました。
以前、日本に在住し技術者として勤務していたという経験を持つグレッグ氏は、ニューヨーク出身でありながら日本語も堪能。
なんと、日本語でわかりやすく説明してくださいました!

コルクそのままでワインを注げる!「Coravin(コラヴァン)」日本でついに発売開始!

日本での就労後、マサチューセッツ工科大学に入学したグレッグ氏は、そこで現在の奥様と出会ったのだそうです。
ヨーロッパ出身の奥様も、グレッグ氏もともにワイン愛好家。
お二人でワインを楽しむ日々でしたが、奥様の妊娠中にグレッグ氏一人でワインを飲むことになって「いつでもグラスでワインを楽しみたい!残りを気にしたくない!」という気持ちが高まり、コラヴァン開発のきっかけに至ったとのこと。
必要は発明の母。

マサチューセッツ工科大学卒業後は人工関節の開発などに携わり、人の寿命を長くすることにこだわっていたというグレッグ氏。
「今は、人生の楽しみを長くすることにこだわっています」と語り、多くの人にたくさんのワインを楽しんでほしいという思いを語っておられました。

さらに、今回の来日前にはオーストラリアに滞在していたグレッグ氏は、当地のワインのほとんどがスクリューキャップタイプであることに着目。
「スクリューキャップでも、コラヴァンを応用できないか?」と実験に着手しているそうです。
会場で「実は日本の清酒もオーストラリアワインとほぼ同じスクリューキャップなんです」とキャップを締めたままの清酒にコラヴァンを使用し、場内の驚きを誘いました。

コルクそのままでワインを注げる!「Coravin(コラヴァン)」日本でついに発売開始!

上の写真はコラヴァンを使用して清酒を注ぐグレッグ氏。
スクリューキャップだとニードルを抜いたあとがどうなるのかが気になりますが、残念ながら細かいところはよく見えませんでした……。

ワインが劣化しにくいだけじゃない!コラヴァンのメリット

コルクそのままでワインを注げる!「Coravin(コラヴァン)」日本でついに発売開始!
左から、グレッグ ランブレクト氏、マロン氏、森上久生氏

フードスタイリストのマロン氏、第一回 国際ソムリエ協会ディプロマ資格を有する森上久生氏、グレッグ氏の3名によるトークセッションでは、コラヴァンに関する思い出についてマロン氏から尋ねられたグレッグ氏が
「1961年のボルドーワインを祖父からプレゼントしてもらった時、すぐに全部飲んでしまいたくはなかったのでコラヴァンで少しだけ味見をしました。その後、何度かに分けて友人たちとそのワインを楽しみましたが、まったく劣化はなく、ずっと素晴らしい味わいを保ってくれていました」
と語ると、森上氏は
「古いワインのコルクはもろいことが多く、私たちソムリエでも10分以上の時間をかけて慎重に開封します。コラヴァンなら数秒で中身を注ぐことができるとは、新たな使い方を教えていただきました」
とコラヴァンが持つメリットの多面性を語りました。

そう、駄目代のようなコルククラッシャーでもコラヴァンなら……コラヴァンならなんとかしてくれる……!

ちなみに、グレッグ氏のコラヴァンの思い出のひとつとして挙げられたのが
「妻とはワインの好みが全く違っていて、いつもワイン選びは妻に合わせていたんです。コラヴァンのおかげで今でも離婚せずにお互いに好きなワインを楽しめています」
というものだったんですが、……そうか、ワイン離婚が防げるんですねコラヴァンなら……。

コラヴァンを購入するなら

この度、日本国内でコラヴァンを発売するのは株式会社シナジートレーディング(大阪府大阪市)。
百貨店や専門店、家電量販店で購入可能です。

品名: コラヴァン (モデル2、モデル2エリート)
発売日: 2017年4月15日
価格:
コラヴァン モデル2 65,000円(税抜)
コラヴァン モデル2エリート 68,000円(税抜)
モデル2、モデル2エリートともにコラヴァン カプセル2本付属

本体サイズ・重量:
高さ 21cm、幅 14cm、長さ 6.35cm、445g(ガスカプセル含む)

各種消耗品:
コラヴァン カプセル 4.0g圧縮窒素ガス2本セット 3,000円(税抜)
コラヴァン ワインシステム ニードル 3本入り(3種) 16,000円(税抜)
ワインシステム ニードルはボトルまたは状況に合わせ、ファスター・スタンダード・ヴィンテージの3種から選択して使用します。

■コラヴァン
http://coravin.jp/
コラヴァンコールセンター: 0800-888-4449

■株式会社シナジートレーディング
http://www.synergytrading.co.jp
TEL: 06-6233-3066

以前から日本のワインラヴァーの間でも話題になっていたコラヴァンがついに販売開始です!
今後発売予定のモデル2エリートでは、ローズゴールドの可愛いカラーリングも展開予定だそうです♪(下写真 右端)

コルクそのままでワインを注げる!「Coravin(コラヴァン)」日本でついに発売開始!

コラヴァン社のCEOであるフレデリック リヴィ氏は「現在はレストランを中心に使用されていますが、ご家庭でも楽しめるようになることを期待しています」と語り、身近な存在となることを期待しておられるようでした。
確かに、手軽な使用感やコンパクトな製品サイズは家庭向けのニーズにもぴったりだと思います。
実際に使ってみて駄目代も欲しくなりました!

あとは、個人的な感想ですが……もう少し手が届く価格になると……嬉しいかなあ……。

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • コルク栓を抜かずにワインを注げる「Coravin(コラヴァン)」モデル2エリートに新色登場!
    コルク栓を抜かずにワインを注げる「Coravin(コラヴァン)」モデル2エリートに新色登場!
  • コルク栓そのままでワインを注げる「Coravin(コラヴァン)」にリーズナブルな価格の最新モデル登場!
    コルク栓そのままでワインを注げる「Coravin(コラヴァン)」にリーズナブルな価格の最新モデル登場!
  • コルク栓そのままでワインを注げる「Coravin(コラヴァン)」がさらに進化!コルク破片やオリを防ぐ「プレミアムニードル」登場
    コルク栓そのままでワインを注げる「Coravin(コラヴァン)」がさらに進化!コルク破片やオリを防ぐ「プレミアムニードル」登場
  • お手頃ワインを大変身!コルク栓そのままでワインを注げる「Coravin(コラヴァン)」用アクセサリー「エアレーター」登場!
    お手頃ワインを大変身!コルク栓そのままでワインを注げる「Coravin(コラヴァン)」用アクセサリー「エアレーター」登場!

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

ワインアイテム
この記事をXにポストする
シェア
  • << 寺田倉庫、Acker Merrall & Conditのサテライトワインオークションを天王洲で開催
  • 一覧に戻る
  • 神田錦町「テラススクエア」屋上農園のピノ・ノワールに新芽、日本ワイン提供店もオープン >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.