もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • おうちでワイン
  • ドイツワインを自宅で学ぶ『ドイツワイン通信講座~世界最北の銘醸地 新時代ドイツワインを学ぶ~』

おうちでワイン

ドイツワインを自宅で学ぶ『ドイツワイン通信講座~世界最北の銘醸地 新時代ドイツワインを学ぶ~』

[公開日] 2019年04月01日
[最終更新日] 2025年02月20日

ドイツワインを自宅で学ぶ『ドイツワイン通信講座~世界最北の銘醸地 新時代ドイツワインを学ぶ~』

今年のドイツワインの日(4/28)は”学びの日”に!
自宅で学べる通信講座『ドイツワイン通信講座~世界最北の銘醸地 新時代ドイツワインを学ぶ~』スタート

ドイツワインを美味しく楽しみながら学べる通信講座『ドイツワイン通信講座~世界最北の銘醸地 新時代ドイツワインを学ぶ~』が株式会社Vino Hayashi(ヴィーノ・ハヤシ)よりスタート!

ドイツは、世界に数あるワイン銘醸地の中でも最北に位置していることでも知られています。
古くからワイン造りが行われているドイツですが、ドイツワインは1990年代から新時代へと突入し、著しい進化を遂げています。

ドイツワインを自宅で学ぶ『ドイツワイン通信講座~世界最北の銘醸地 新時代ドイツワインを学ぶ~』

『ドイツワイン通信講座~世界最北の銘醸地 新時代ドイツワインを学ぶ~』では、あまり知られていない”新しいドイツワインの今”を、味わいながら学ぶことができます。
通信講座で届けられる内容は、厳選したドイツワイン2本に加え、そのワインの生産地と生産者を紹介したテキスト(※1)。
講座テキストは、アジア初のRiesling fellows(※2)に選ばれた山野高弘氏(※3)が監修しております。
1年間に渡り、毎月、指定の場所に届けられます。

申込みは2019年3月27日より開始。
初回は、4月25日(木)にお届け予定。
今年のドイツワインの日(4/28)は、”新しいドイツワイン”を学ぶ日にしてみてはいかがでしょうか?

特定ワイン生産地域より厳選したラインナップ

ドイツワインを自宅で学ぶ『ドイツワイン通信講座~世界最北の銘醸地 新時代ドイツワインを学ぶ~』
講座で届くワインは、特定ワイン生産地域(※4)より、ドイツワイン専門商社ヘレンベルガー・ホーフ社厳選のラインナップ。

糖度の高い甘口ワインだけでなく、冷涼な気候や土壌の特徴を最大限生かしたシュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)や、繊細なリースリング、スパークリングワインなど、幅広くドイツワインを味わうことができます。

ヘレンベルガー・ホーフ社代表取締役社長である山野氏は、ドイツで醸造経験もあり、ドイツワインを知り尽くしたエキスパート。
山野氏が厳選した”新しいドイツワイン”は、新進気鋭の生産者たちが造りだす、北限の生産地でしか表現できない深みを湛えた逸品揃いです。

ドイツワインを自宅で学ぶ『ドイツワイン通信講座~世界最北の銘醸地 新時代ドイツワインを学ぶ~』
『ドイツワイン通信講座~世界最北の銘醸地 新時代ドイツワインを学ぶ~』お届けワイン例

『ドイツワイン通信講座~世界最北の銘醸地 新時代ドイツワインを学ぶ~』サービス概要

[申込み受付]
2019年3月27日より

[価格]
毎月10,584円(税込) ※送料無料

[お届け内容]
ワイン2本とテキスト ※専用バインダー付き

[配送]
2019年4月下旬より

[特典]
ドイツワインマップ

[詳細、申込みURL]
http://bit.ly/germaniwinepr

(※1)通信講座について
本講座は、資格などを取得できるプログラムではありません。

(※2)Riesling fellows
German wine Instituteがアジアのトレード、メディア両面のキーパーソンに対し、そのドイツのリースリングワインへの貢献と情熱を称えるもので、アジアからの選出は2016年が初。

(※3)山野高弘氏
ヘレンベルガー・ホーフ(株) 代表取締役社長。
バーデンのフーバー醸造所、ラインガウのブロイヤー醸造所での研修を経て帰国。
Riesling Fellow(ドイツ政府公認の国際的な称号。アジア初、受賞時世界で16名のみ)アカデミー・デュ・ヴァン東京校、大阪校講師。

(※4)ベシュティムテ・アンバウゲビーテ Bestimmte Anbaugebiete (特定栽培地域)を指します。

2019/03/27 株式会社Vino Hayashi プレスリリースより引用。

N/A
Zwilling ツヴィリング 「 ツイン ソムリエ ソムリエセット 2pcs 」ワイン オープナー

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 夏を彩るドイツワインキャンペーン『German Wine Weeks 2024』開催
    夏を彩るドイツワインキャンペーン『German Wine Weeks 2024』開催
  • 人気高まるモダン・ドイツワインを楽しもう!2022 ドイツワインフェア『German Wine Weeks』全国で開催
    人気高まるモダン・ドイツワインを楽しもう!2022 ドイツワインフェア『German Wine Weeks』全国で開催
  • タガーロ・ピニャターロ・ネグロアマーロ・サレント・ロッソ・2014
  • タガーロ・セイカゼッレ・ネグロアマーロ・サレント・ロッソ・2015

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

この記事をXにポストする
シェア
  • << 【やってみた】南アフリカワイン飲み比べ「貴方のお宅にお伺いします!出張ミニ試飲会」
  • 一覧に戻る
  • 【やってみた】エノテカのトレジャー・ハンティング(2019年GW)に参加してみました★第8回目 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.