ワインNEWS
世界でも珍しい”ニューヨーク産ワイン”が日本上陸!
[公開日]
世界でも流通量の少ないニューヨーク産ワイン、2019年5月より日本国内販売開始
世界でもまだ珍しい”ニューヨーク産ワイン”の輸入販売が開始されます!
この度発売されるニューヨーク産ワインは、日本初上陸となるブランド「Point of the Bluff」「Weis Vineyards」の合計11種。
2019年5月1日より店頭・オンラインで発売開始です。
NYで流行の「Farm to Table」、地産地消の食文化がワインにも
文化だけでなく食生活でも流行の最先端を行くニューヨークでは、近年「Farm to Table(ファーム・トゥ・テーブル)」というキーワードがトレンド。
地元で生産された食材を積極的に消費する、いわゆる「地産地消」で環境に配慮しつつヘルシーな食生活を実現するライフスタイルが盛んです。
ニューヨークでは、ワイン消費の動向にもこの「Farm to Table」のスタイルが反映されているとのこと。
多くのニューヨーカーが地元で生産された高品質なワインを求めており、ニューヨーク産ワインへの注目が高まっているというのです。
日本にもアメリカ産ワインは多く輸入されていますが、その97%はカリフォルニア産。
国内のワイン愛好家も、アメリカのワインと聞いてすぐに思い浮かべるのはカリフォルニアワインではないでしょうか。
世界でもまだまだ珍しいニューヨーク産ワインで、アメリカワインの広がりを体感してみてはいかがでしょうか。
「Point of the Bluff」「Weis Vineyards」商品概要
Point of the Bluff (ポイント・オブ・ザ・ブラフ)
2017 Riesling Ice Wine
限定商品、本商品以前のヴィンテージは2012年と、5年ぶりの希少な品です。
[タイプ] アイスワイン
[希望小売価格] 15,000円
2014 Dry Riesling
ポイント・オブ・ザ・ブラフのフラッグシップワイン。
シェール(頁岩土壌)の特徴的なテロワールがよく表現されたワインです。
[タイプ] 白ワイン(辛口)
[希望小売価格] 4,400円
2014 Semi Dry Riesling
ピーチやマンゴーの香り、シトラス感を含むリッチな味わいです。
[タイプ] 白ワイン(中辛口)
[希望小売価格] 3,500円
2014 Chardonnay
シトラスやパイナップルの香りに、りんごやレモンカードを思わせる味わいが特徴的です。
[タイプ] 白ワイン(辛口)
[希望小売価格] 3,500円
Weis Vineyards (ヴァイス・ヴィンヤーズ)
2017 Perle
気軽に毎日楽しめるスパークリングワインです。
[タイプ] スパークリングワイン
[希望小売価格] 4,500円
2017 Semi Dry Riesling
ピーチやアプリコットの香りと、フィニッシュに微かなハチミツの風味が感じられます。
[タイプ] 白ワイン(中辛口)
[希望小売価格] 4,400円
2017 Dry Riesling
白桃の香りに、ミネラル感をフィニッシュに感じる味わいです。
[タイプ] 白ワイン(辛口)
[希望小売価格] 4,400円
NV Schulhaus Blush
ナイアガラ種とカベルネ・フラン種をブレンドした甘口のロゼワインです。
[タイプ] ロゼワイン(甘口)
[希望小売価格] 3,800円
NV Schulhaus White
19世紀にニューヨークで開発された品種「ダイアモンド」を使用した珍しいワインです。
[タイプ] 白ワイン(甘口)
[希望小売価格] 3,800円
2017 Heart of the Lake
リースリング種のハイブリッドである、ニューヨーク独自の葡萄品種を使用したワインです。
[タイプ] 白ワイン(中辛口)
[希望小売価格] 4,300円
2017 Schulhaus Red
チャンセラー種とカベルネ・ソーヴィニヨン種をブレンドしたワインです。
[タイプ] 赤ワイン(辛口)
[希望小売価格] 4,400円
※一部の商品画像は実際の商品と異なるヴィンテージとなっております
ニューヨーク産ワイン「Point of the Bluff」「Weis Vineyards」を購入するには
ニューヨーク産ワインのブランド2種「Point of the Bluff」「Weis Vineyards」は、ヒースウィック・ジャパン店頭(東京都港区白金3−12−5)および、オンラインのショッピングサイトにて、2019年5月1日より購入できます。
【ヒースウィック・ジャパン ショッピングサイト】
https://shop.heathwick.co.jp/
アメリカに本社を置くヒースウィック・ジャパン合同会社は、関連会社としてワイナリー・輸出会社・運輸会社等を有しているのが強み。
ワインの生産者から消費者の手に渡るまで、全て一貫して同グループ会社内で完結する物流システムが構築さされており、日本のワイン愛好家のもとへワインが安全に届けられるよう配慮されています。
さらに、ヒースウィック・ジャパン合同会社 代表の近藤氏は、幼少期よりニューヨーク州北部のワイナリーがある地域で多くの時間を過ごし、現地のワイナリーとも深い交友関係を持つ人物。
ニューヨーク産の希少なワインを日本に輸入するだけでなく、お酒を通して海外のアートやカルチャーに親しめる環境整備やプロジェクトを手掛けることを目指しているということです。
また、アメリカ・イギリスへ福井県の日本酒「FUKUKOMA(富久駒)」を輸出し、その魅力を伝えるという事業も手がけており、国内と国外のお酒を通じた文化の架け橋となっています。
写真左:ヒースウィック・ジャパン合同会社 代表 近藤將太氏(イギリスで2018年に開催された日本酒展示会にて)
2019/04/10 ヒースウィック・ジャパン合同会社 プレスリリースより引用。
MLB公認 ニューヨークヤンキースワイン 紅白2本セット 化粧箱入【カリフォルニア産・白ワイン×1・赤ワイン×1・辛口・750ml】
記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。