もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 南三陸ワインプロジェクトから初のワインリリース、ワイナリー設立に向けた新たな一歩

ワインNEWS

南三陸ワインプロジェクトから初のワインリリース、ワイナリー設立に向けた新たな一歩

[公開日] 2019年04月23日
[最終更新日] 2019年08月08日

日本ワイン復興支援

南三陸ワインプロジェクトから初のワインリリース、ワイナリー設立に向けた新たな一歩

南三陸ワインプロジェクトの初めての商品としてワイン2種がリリース!
南三陸町の新産業としてワイナリー設立を目指す新たな一歩に

南三陸町の新たな産業としてワイナリーの設立を目指し、南三陸町地域おこし協力隊による任意団体として2017年から活動を開始している「南三陸ワインプロジェクト」。
プロジェクト始動から3年目を迎えた2019年4月、初の商品をリリースしました。

南三陸ワインプロジェクトから初のワインリリース、ワイナリー設立に向けた新たな一歩

リリースされた「DELAWARE SPARKLING 2017」「DELAWARE 2018」は、公式サイトにて購入できるほか、南三陸町で開催される「第89回 8周年記念志津川湾ほたてほやまつり福興市」にて出店予定。

南三陸ワインプロジェクトが目指すのは、地場産ワインを通じた南三陸町の産業振興への寄与。
耕作放棄地を活用したワイン用葡萄栽培と醸造を南三陸町で行い、海産物を中心とした南三陸産食材とワインとのマリアージュによる新たな南三陸ブランドの創出により、6次産業化を推進していくというものです。

2019年秋には、南三陸町で栽培中の葡萄を使ったワインも醸造予定。
2021年までに南三陸町内でのワイナリー設立および醸造を目指し、地域の食材とともに南三陸町内外での活動を推進していく計画とのことです。

[2019年08月08日追記]

Japan Wine Competition(日本ワインコンクール) 2019にて北米系等品種・白部門の奨励賞を受賞!
同コンクールでは宮城県産ワイン初の受賞となりました。

「南三陸ワインプロジェクト」とは

東日本大震災により加速した人口減少や少子高齢化を受け、各産業の担い手不足が町の大きな課題となっている南三陸町。
宮城県本吉郡内で海に面するこの土地は、海・森・里・街と多様かつ豊かな自然環境に恵まれ、豊富な資源と、それらに基づく数々の産業がつながり”循環”することで穏やかな暮らしが営まれています。
しかし、近年の各産業の担い手不足、特に農業においては耕作放棄地の増加が顕著であり、再活性化に向けた施策が必要とされているのが昨今の状況です。

「南三陸ワインプロジェクト」では、ワインの原料となる葡萄の生産と南三陸産ワインの醸造によってこの課題解決に取り組むとともに、町の特産である養殖水産物とのマリアージュやワイナリーを観光資源としても活用するワインツーリズムなど、他産業との連携による多角的な産業振興を目的としています。
さらには、町のバイオガス施設から生産される液肥の利用や、余剰資源であるカキ殻の暗渠利用などを通じ、「いのちめぐるまち」の資源循環の一端を担うことを目指しています。

2019年2月には南三陸ワイナリー株式会社として法人化しており、ワイナリーの建設開始など、南三陸におけるワイン造りを新たな産業として確立するべく、着実な歩みを進めています。

商品概要

山形県産葡萄を使用し、プロジェクトメンバーが研修中の株式会社仙台秋保醸造所(秋保ワイナリー)にて委託醸造した初めての商品です。
南三陸ワインプロジェクト公式サイトでも購入可能です。

▼南三陸ワインプロジェクト 公式サイト
https://www.msr-wine.com/

DELAWARE SPARKLING 2017

南三陸ワインプロジェクトから初のワインリリース、ワイナリー設立に向けた新たな一歩

[商品名]
DELAWARE SPARKLING 2017 (デラウェア スパークリング 2017)

[特長]
グレープフルーツのような柑橘系の香りにレモンイエローの色調が美しく、厚みのあるボディとキレのある酸味を感じられるスパークリングワイン。

[タイプ/容量]
スパークリング・辛口 / 750ml

[アルコール分]
11%

[パッケージ]
びん・王冠

[発売日]
2019年4月17日(水)

[販売価格]
2,500円(税抜)

DELAWARE 2018

南三陸ワインプロジェクトから初のワインリリース、ワイナリー設立に向けた新たな一歩

[商品名]
DELAWARE 2018 (デラウェア 2018)

[特長]
完熟した葡萄の個性を活かしたフレッシュな青リンゴの香りと爽やかな味わいが特長の白ワイン。
やさしく搾ることで雑味を抑えつつ、低温でじっくり発酵することで香りが引き出されています。

[タイプ/容量]
白・辛口 / 750ml

[アルコール分]
11.5%

[パッケージ]
びん・コルク

[発売日]
2019年4月17日(水)

[販売価格]
2,500円(税抜)

出店販売予定のイベント

[イベント名]
第89回 8周年記念志津川湾ほたてほやまつり福興市

[日時]
2019年4月28日(日) 9:00 ~ 13:30

[会場]
志津川仮設魚市場特設会場
(宮城県本吉郡南三陸町志津川字旭ヶ浦8)

2019/04/15 南三陸ワイナリー株式会社 プレスリリースより引用。


魚市場キッチン 南三陸おふくろの味研究会 カキのアヒージョ 87g

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • デラウェア・スパークリング・2017
  • 三陸の海産物とワインを楽しむ「三陸マリアージュギフトセット」2商品発売
    三陸の海産物とワインを楽しむ「三陸マリアージュギフトセット」2商品発売
  • デラウェア・2018
  • デラウェア・スパークリング・2019

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

日本ワイン復興支援
この記事をXにポストする
シェア
  • << 世界でも珍しい”ニューヨーク産ワイン”が日本上陸!
  • 一覧に戻る
  • 最大約22%OFF!コルク栓そのままでワインを注げる「Coravin(コラヴァン)」がよりリーズナブルな新価格に! >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.