もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • おうちでワイン
  • 【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

おうちでワイン

【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

[公開日] 2020年06月11日
[最終更新日] 2025年03月03日

ワインアイテムやってみた

【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

ボトルにスプレー3秒のみの手軽なワイン保存アイテム『プライベートプリザーブ』
実際に使用してみた感想をレポート!

「みんなのワイン」にて以前ご紹介した、スプレーで手軽にワインの風味を守りつつ保存できる『プライベートプリザーブ』。
スプレー缶を”シュ、シュ、シュー”と開封したワインボトルに3~4回プッシュするだけ!というとっても簡単&短時間のワイン保存アイテムです。
この『プライベートプリザーブ』を編集部にて実際に使用した感想、また読者様からお寄せいただいたご感想をレポートします!

N/A

みんなのワイン編集部が体験してみました!

みんなのワイン編集部が実際に使用してみました!
モニター用に選んだワインは「デ・ボルトリ・DB・シラーズ・カベルネ」!

N/A

よく飲んでいて、味の変化に気づきやすいという理由で選んだ1本です。あと美味しいです。

2本のボトルと『プライベートプリザーブ』

同じ銘柄・ヴィンテージのボトル2本を用意し、片方には『プライベートプリザーブ』を注入しつつ、経過を見ていきたいと思います。

【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

2本とも、750mlボトルです。
実験途中で取り違えが起こらないよう、『プライベートプリザーブ』を使用するボトルの方にはラベルに直接目印を描き込みました。

2020.5.6 1日目

【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

初日なので、ボトルそれぞれの味わいに違いがないかの確認と、片方への『プライベートプリザーブ』注入のみで終了です。
当然ですが2本の味わいに違いはなく、通常の美味しい「デ・ボルトリ・DB・シラーズ・カベルネ」であることを確認しました。

注入は、ボトルを傾けてストローを差し込み、”シュ、シュ、シュー”と短いプッシュを3~4回繰り返すだけ。
ボトル内のワイン量が十分残っている場合は、ガスの注入の勢いでワインが跳ねてくることがあるので気を付ける必要があります。
(この点を予想せず注入したため割と跳ねました)
注入用のストローは、使用後は念のために毎回水洗いしておきます。

【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

2020.5.7 2日目

【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

さすがに違いはまだわからないレベルです……。
この時は注意して注入したので、跳ねはしませんでした。
ストローを深く入れすぎないように位置をしっかり見定めて、ゆっくりと慎重にプッシュすれば跳ねる心配はありません。

2020.5.11 5日目

【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

大きな違いはまだ生じていないように感じられます。
あえて言うなら、『プライベートプリザーブ』を使った方は、香りがまだ開いてない印象があります。
使用していない方は、味わいに丸みが出てきたような気もします。

2020.5.17 11日目

【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

徐々に、差異が出てきたように感じられます。
『プライベートプリザーブ』を使用したワインの方は、酸味が開封時に近いように思えます。さらに、ボトル開封初日に感じた味のそれぞれの要素がしっかりと残っています。
一方、使用していない方は、味が全体的に平坦になっている気が……また、甘みが強まったようにも感じられます。

思った以上に変化の差が小さく、素人舌の「みんなのワイン」編集部員ではこのままだとなかなか違いに気づけない可能性が出てきましたので、次はもっと日をあけてみたいと思います。

2020.6.9 34日目

【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

思い切って一か月ほどそのまま保管してみました。
ここまで時間をかけてみると、さすがにはっきりと違いが出てきました。

まず、香りからも明らかな差異が感じられます。
そして、色も『プライベートプリザーブ』を使用したワインは、使用していないワインと比較すると澄んだ明るい色に見えます。
下の写真の中の、下側のグラスが『プライベートプリザーブ』を使用したワインです。

【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

香りは、『プライベートプリザーブ』を使用した方は、開封初日からあまり変化を感じませんが、使用していない方はかなり枯れた(フレッシュさのない、土っぽい、時間の経過で発生する酸味を予感させる)香りになっていました。
味もまた、『プライベートプリザーブ』を使用した方は、柔らかな甘味とほどよい酸味を持った開封初日の味にかなり近い一方、使用していない方では、重く渋みが際立ち後味に苦みが出る味わいに大きく変化しています。
また、使用していない方には、後味に生臭さにも似たにおいが出ていて、飲んだ後までマイナスな印象が残ってしまうようになりました。

みんなのワイン読者様が体験!23日間の使用レポート

みんなのワインからのモニター募集に応じてくださった、まさ様(@vino_masa)からの使用レポートをご紹介致します!
映画「東京ワイン会ピープル」タイアップの白ワイン「オーグランレゼルヴァ”東京ワイン会ピープル”限定ミスト・ブラン」でお試しになったとのことで、なんと23日間にわたるレポート。
初日の感想から、途中経過も細かく記録してくださっています。
ありがとうございました!

▼「オーグランレゼルヴァ”東京ワイン会ピープル”限定ミスト・ブラン」関連記事

【10/4~】映画『東京ワイン会ピープル』公開!樹林伸原作の”もう一つの『神の雫』”が映像化!
【10/4~】映画『東京ワイン会ピープル』公開!樹林伸原作の”もう一つの『神の雫』”が映像化!

まさ様による使用レポート

「みんなのワイン」様の『プライベートプリザーブ』モニターに当選!
こんな貴重な機会、当初副業のワインバーで利用しようと考えててた『プライベートプリザーブ』ですが、コロナの影響で使うタイミングを逸してしまったので、自宅にて利用してみました。

また、『プライベートプリザーブ』と共に、普段やってる小瓶保存の効果もあわせて確認してみました。

【使ってみた】家飲みをもっと手軽にする『プライベートプリザーブ』の効果を実証してみました!

2020.3.29 1日目
酸化が分かり易いワインで試そうとオーグランレゼルヴァ ミストブランにて試すことに。

初日のワイン印象
柑橘系の香りとペトロール香。
さっぱりとした酸とコク。
石灰な香りの余韻。

このさっぱりとした柑橘系の香りと酸味がどこまで維持できるのか、楽しみです。

2020.4.6
抜栓直後の雰囲気とは若干違う酸味を感じましたが、香り、酸味とももし抜栓直後のワインと言われてもわからない感じで、ガスの効果を感じることが出来ます。
因みに小瓶とも差は感じられませんでした。

2020.4.12
香りに大きな変化は感じられないのですが、酸味は少し落ち着いた感じをうけました。
小瓶とも比較しましたが小瓶の方が未開封で過ごした分、酸味がしっかり残っている印象。

この後はどの程度変化するか確認のためにあえてガスを入れずに確認することに。

2020.4.13
香りの変化は大きく感じられないが、酸味は更に落ち着いてきている印象。

2020.4.14
さすがに酸味が落ちついてきたました。
未開封小瓶も開けて比較テイスティングしたが、香りは正直スキル不足で大きな変化を感じられなかったですが、酸味については小瓶はしっかり残っている印象。

白ワインで効果を確認できたので、次は赤ワインで試してみたいと思います。

『プライベートプリザーブ』を使用した感想

『プライベートプリザーブ』を使用した感想としては、

『プライベートプリザーブ』はワインを確実に酸化から守ってくれている!

と断言しちゃいます。
読者様の使用レポートでも、「みんなのワイン」での実験でも、効果をはっきりと確認できました。

また、使い方はとっても簡単で、短時間ですぐに注入できますし、強く押したり引っ張ったりといった動きもないので、腕力や器用さに自信のない方にも使いこなせるというのも便利なポイントですね。

家飲みでワインボトルを飲み切れないことにお悩みの方にもオススメしたいアイテムです。

『プライベートプリザーブ』の購入はこちら

『プライベートプリザーブ』は、オンラインで購入可能です。
下記の株式会社グローバル公式ショッピングサイトから購入できますので、家飲みを楽しみたい方はぜひ試してみてください!

▼ 商品ページ(株式会社 グローバル公式サイト)
https://www.globalwine.co.jp/shop/g/g50938/

[協力]
株式会社グローバル

本記事は、株式会社グローバル様によるご提供でお送りしております。

N/A
デ・ボルトリ・DB・シラーズ・カベルネ

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • シュッとひと吹きでワインの風味をキープ!『プライベートプリザーブ』
    スプレー3秒でワインの風味をキープ!『プライベートプリザーブ』
  • 【10/4~】映画『東京ワイン会ピープル』公開!樹林伸原作の"もう一つの『神の雫』"が映像化!
    【10/4~】映画『東京ワイン会ピープル』公開!樹林伸原作の”もう一つの『神の雫』”が映像化!
  • 【使ってみた】瞬間スマート熟成デキャンタ『Wake Up Wine』で「アルパカ」が大変身!?
    【使ってみた】瞬間スマート熟成デキャンタ『Wake Up Wine』で「アルパカ」が大変身!?

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

ワインアイテムやってみた
この記事をXにポストする
シェア
  • << コンクール受賞のワイナリーから≪青森県産スチューベンを使った日本ワイン 一升瓶サイズ≫プレゼント!
  • 一覧に戻る
  • “父の日”のギフトにピッタリなプレミアム赤ワイン3選! >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.