もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 南伊豆の海底熟成ワイン「SUBRINA」“ACT2 2016”が2,000本のみの数量限定発売

ワインNEWS

南伊豆の海底熟成ワイン「SUBRINA」“ACT2 2016”が2,000本のみの数量限定発売

[公開日] 2020年11月27日

ニューワールドオススメの1本

南伊豆の海底熟成ワイン「SUBRINA」“ACT2 2016”が2,000本のみの数量限定発売

南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA(サブリナ)」の第二幕となる“ACT2 2016”が2,000本限定でリリース

「みんなのワイン」にて以前ご紹介した南伊豆海底熟成ワイン「SUBRINA(サブリナ)」第二幕、“ACT2 2016”がリリースされました!

2020年11月11日に発売された「SUBRINA」“ACT2 2016”は、伊豆有数の透明度を誇る海底貯蔵庫「南伊豆・奥石廊中木沖」にて2019年11月から約半年間の海底熟成により完成された、限定2,000本のみの希少なワインです。

“ACT1 2011”と同様に南アフリカ産のシラー種を使用したフルボディワインが採用されており、海底熟成によって重厚な味わいの中にもまろやかさや落ち着きが感じられる上質なワインへと仕上げられています。
産地は、南アフリカの中でも赤ワインの銘醸地として世界的に高い評価を受けているステレンボッシュ。
造り手は、ステレンボッシュのゴールドトライアングル地域に位置するグレイスランド・ヴィンヤード(Graceland Vineyards)です。
化学物質を最小限に抑えつつ手作業で丁寧に造り上げられ、海底の安定した温度や波による微妙な振動の中での熟成期間によって完成する、ロマンあふれるワインです。

南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA」特別価格での販売開始
海底熟成中の「SUBRINA」“ACT1 2011”

自然が描き出した模様が現れたワインボトルもまた、海底熟成ワインならではのロマン。
海底での熟成中に付着した石灰や貝は、まるでワインボトルに不思議な彫刻が施されているかのよう。
もちろん、同じ模様はふたつとして現れません。
ワインボトルそれぞれが、世界に1本だけの特別なアートです。

南伊豆の海底熟成ワイン「SUBRINA」“ACT2 2016”が2,000本のみの数量限定発売

「SUBRINA」“ACT2 2016”は、手にしたボトルがスペシャルな存在であることをより深く実感できるよう、1本ごとにシリアルナンバーの入ったタグが添えられています。
南アフリカで生まれ、日本の南伊豆の美しい海で完成するこの希少なワインは、大切な人へのギフトとして、また特別なシーンを盛り上げるワインとしてふさわしい品です。

南伊豆の海底熟成ワイン「SUBRINA」“ACT2 2016”が2,000本のみの数量限定発売

海底熟成ワイン「SUBRINA」“ACT2 2016”は、SUBRINA公式オンラインショップのほか、Amazonやふるさと納税窓口でも購入が可能です。

▼ 関連記事

南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA」特別価格での販売開始
南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA」特別価格での販売開始

海底熟成ワイン「SUBRINA」販売元 株式会社 コモンセンス代表のメッセージ

「SUBRINA」を企画から販売まで手掛ける株式会社 コモンセンス(神奈川県横浜市)代表の青樹氏より、「みんなのワイン」読者へメッセージをいただきました。
海底熟成ワイン「SUBRINA」“ACT2 2016”の生産背景や社会的な役割といった点を解説いただいております。
こちらのメッセージを読むことで、「SUBRINA」“ACT2 2016”をさらに深く味わうことができるかもしれません。

ldquo
2019年前半に第一弾が売り切れとなり、その後第二弾の仕込みに取り掛かりました。
SUBRINAは海底での熟成期間があるため、1年前に準備をしないと販売ができません。
2019年11月に無事海底に沈め、2020年6月に無事引き揚げることができました。

次はいつ販売されるのか、多くのお問い合わせを頂いておりましたが、2020年7月の販売予定も新型コロナウイルス感染拡大の影響などもあり、さらに遅れてしまっていました。
お待たせしておりました皆様に、やっと販売ができることをうれしく思っています。

私たちが取り組みを始めた2010年頃には海底熟成などほとんど聞きませんでしたが、その後日本でも多くの場所で同様の取り組みが始まっています。
様々な場所で様々な酒が海底で熟成され、世の中に受け入れられていることをとてもうれしく感じています。

SUBRINAの取り組みは単に風変わりなワインを販売することが目的ではなく、海底熟成場所である南伊豆の皆様へ閑散期の冬場の仕事を創出し貢献することや、保管される海底では、ボトルとボトルの多くの隙間は小さな魚や貝など生き物の住み家となり漁礁としての役割を果たし海を豊かにします。
ボトルもエチケットをなくし廃棄物も出しません。
環境負荷をなくし、持続的に取り組める仕組みづくりをしてきました。

また、これまでにSUBRINAをギフトとしてお贈り頂いた方や、贈られた方から喜びのメッセージを沢山頂きました。
ワイン好きの方へのプレゼントに贈られる方も多いようですが、1万円程度のワインを選ぶのは原産地呼称の知識がない場合意外と難しいですよね。
高いワインだからと言ってワイン好きの方がそのワインを好きかもわかりませんし。
ワインは幅が広すぎて選ぶのがとても難しいのだと思います。
SUBRINAはこのような場面で違った角度からアプローチできる商品です。
また、SUBRINAはどのようなシチュエーションでも楽しんで頂けるワインだと思います。
すべての方がペアリングして飲むわけではないですし、ワインだけで飲む方も多いと思います。
その際に酸が強すぎたりタンニンがギシギシしすぎたりするとおいしく感じないこともあります。
SUBRINAは骨格はしっかりとしていますが、滑らかなタンニンやしっかりした果実味があり、ふくよかでどなたでも飲みやすいワインです。

まだまだ珍しさもあるワインですからSUBRINAの生い立ちでもその場が盛り上がるのではないでしょうか。
お酒は単に味覚・嗅覚だけでなく五感で感じるものだから楽しいのでしょうね。

ACT2はACT1と同じ南アフリカのシラーですが、最近世界的に注目されているクールクライメット・シラーです。
Graceland Vineyardsは有名なワイン産地であるステレンボッシュにあり、畑の管理もミクロクリマに従い収穫し、最低限の農薬とSO2しか使わず、機械に頼らず人の手で素晴らしいワインを作り上げる自然派のつくり手です。
ローヌでもオーストラリアでもない、穏やかながらも芯のしっかりとしたエレガントなワインです。

皆さんの手元に届き、このような喜びを感じて頂けることを楽しみにしております。

ldquo

海底熟成ワイン「SUBRINA」“ACT2 2016” 商品概要

■ワイン名
「SUBRINA」ACT2 2016

■販売数量
2,000本

■販売価格
13,000円(税込)
ギフトボックス・シリアルナンバータグ付

■生産地区
南アフリカ共和国

■貯蔵場所
南伊豆町中木沖

■生産者
Graceland Vineyards

■品種
シラー種 100%

■アルコール度数
15%

■酸化防止剤
亜硫酸塩

公式サイト・オンラインショップなど

■SUBRINA ブランドサイト
https://www.subrina.info/

■SUBRINA オンラインショップ
https://subrina.jp/

■Amazonでの販売ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KH5B6BX

■SUBRINA Facebook
https://www.facebook.com/subrina.story

▼ ワインデータベース

サブリナ・アクト2・2016
サブリナ・アクト2・2016

[提供・協力]
株式会社コモンセンス


海底で熟成されたワイン – SUBRINA【サブリナ ACT2 ギフトボックス入り】2016 赤 シラー フルボディ 750ml

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA」特別価格での販売開始
    南伊豆の海底で熟成された幻のワイン「SUBRINA」特別価格での販売開始
  • サブリナ・2011
  • サブリナ・アクト2・2016
  • 【振り返ってみた】2016年「みんなのワイン」的オススメワイン!
    【振り返ってみた】2016年「みんなのワイン」的オススメワイン!

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

ニューワールドオススメの1本
この記事をXにポストする
シェア
  • << 世界初公開!「ジョエル・ロブション」オリジナル・シャンパーニュとワインが新発売
  • 一覧に戻る
  • 駅構内で栽培された葡萄で造ったワイン第2弾!『塩尻駅ナイアガラ2020』235本限定販売 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.