もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • ワインLOVER注目の生産国、1位は「日本」!

ワインNEWS

ワインLOVER注目の生産国、1位は「日本」!

[公開日] 2015年10月29日
[最終更新日] 2016年09月30日

日本ワイン

ワインLOVER注目の生産国、1位は「日本」!

全国のワイン好きが注目するワイン生産国の1位はなんと日本。

2015年10月29日、メルシャン株式会社(東京都・中野区)が行った「日本ワインの注目度に関する意識調査」の結果が発表されました。
1ヶ月にワインを1回以上飲み、かつ1,000円以上のワインを買う人を「ワイン好き」とし、全国の男女416名の「ワイン好き」を対象に、インターネットにて調査したものです。

それによると、ワイン愛好者が注目する生産国の1位は日本。
(生産国とは、葡萄の生産、醸造、瓶詰め、すべて一貫して行われている国とする)

また、日本ワインに対する興味について、「非常に興味がある」「やや興味がある」と回答したのは全体の88.7%と、高い割合が示されました。

さらに、日本ワインを購入したいかどうかについても、「非常に購入したい」「やや購入したい」という回答が86.7%で、購入意欲もまた高い割合を占めています。

購入したい理由の上位は「日本産のぶどうを使ったワインを飲みたいから(78.1%)」「おいしいから(39.3%)」「ぶどう作りにこだわりを持っているから(29.1%)」。
日本産の葡萄とワインの品質に対して、高い信頼が寄せられているように感じられます。
さらに続く理由として、「よい製品を造りつづけるため、新しいことに挑戦し続けているから(22.4%)」というものもあり、日本の生産者の努力への評価も高いことが伺えます。
また、「日本ワインの価値を高めたいから(26.6%)」という、国産品を応援したいという意図で購入する人も多いようです。

さらに、日本ワインの購入に関する調査では、1本あたりの価格について、5人に1人(20.5%)が「5,000円以上」と回答。
普段飲むお気に入りのワインの購入価格が「5,000円以上」と回答した人の割合は12%であったことと比較すると、同価格帯ワインの購入人数という観点では、日本ワインの方が8.5ポイント高い結果となりました。
日本ワインは、より高価格帯が選ばれる傾向にあると考えられます。

そして、どの国で生産(葡萄の生産、醸造、瓶詰め、すべてが同じ国で行われていること)されたワインを飲みたいか、との質問に対して、「日本」と回答した割合は80.5%。
オールドワールド、ニューワールドを抑えてのトップとなりました。
ちなみに、2位は「イタリア(62.5%)」、3位は「フランス(62.3%)」です。

さらに、手土産として購入するワインについては、半数以上(55.8%)が日本ワインを選びたいと考えていることが明らかになりました。

「日本ワインの注目度に関する意識調査」は、「シャトー・メルシャン」のハイクラス商品である「桔梗ヶ原メルロー」が初ビンテージから30周年を迎えたことを記念して行われたもの。
全国のワイン愛好者の中で、日本ワインが高い評価を得ていることがわかる、興味深い結果となりました。

ワインは今や、特別なシーンを演出したり一部の間でマニアックに愛されるだけのものではなく、日常的に親しまれるものとなってきました。
それに伴い、日本ワインもデイリーに楽しめるものから高級品まで、様々なブランドが増え続けています。
日本国内だけでなく、海外からも興味を持ってもらえるよう、これからも日本ワインの品質を高めていっていただきたい……と日本ワイナリーの皆様にはますます期待です。
日本におけるカレーやラーメンみたいな魔改造もちょっと個人的に期待しています。まる。

[関連記事]
日本ワイン表記に新ルール、産地を明確化
日本ワイン、葡萄不足が進行
『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました
国内のワイン市場が拡大!今、日本ワインが熱い!
商店街の中で地ワインづくり「このはな」ワイナリー

[関連ワイン]
鴇・山ソービニオン・2015・甘口
ハギースパーク大阪紫葡萄・2014
ツインピークス・2013・赤
シャトー・メルシャン・北信シャルドネ・2014
清舞・2012

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • シャトー・メルシャン・安曇野メルロー・2015
  • シャトー・メルシャン・北信シャルドネRDC・千曲川右岸収穫・2015
  • シャトー・メルシャン・北信シャルドネRGC・千曲川左岸収穫・2015
  • シャトー・メルシャン・穂坂マスカット・ベーリーA・セレクテッド・ヴィンヤーズ・2014

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

日本ワイン
この記事をXにポストする
シェア
  • << オーストラリアワイン、アジア向け輸出が好調
  • 一覧に戻る
  • 超薄手!ワインボトルストッパー「Wine Condoms」 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.