もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

  • ホーム
  • おうちでワイン
  • 厳選素材がワインとマリアージュするクラフト缶詰『ZUETT TOKYO』

おうちでワイン

厳選素材がワインとマリアージュするクラフト缶詰『ZUETT TOKYO』

[公開日] 2022年11月21日

ワインのおつまみ

厳選素材がワインとマリアージュするクラフト缶詰『ZUETT TOKYO』

ワインともぴったりな高級クラフト缶詰『ZUETT TOKYO』
日本国内各地の厳選素材を東京の今の視点で組み合わせ、個性的なメニューに

今すぐワインを楽しみたい!
買い置きのスナックをおつまみにするのはワインがもったいないし、デリバリーを待つのもイヤ!
気の利いたメニューがパッと出てきてくれないかしら~。

……大人には、そんなワガママな夜もありますよね。
ワインのお供を調達できず、「じゃあストゼロにするか……」と路線変更してしまう夜もあります。
カジュアルにワインを楽しむことももちろん可能ですが、お気に入りのワインを開けるなら、おつまみにもちょっと凝りたくなってしまいがち。

今回ご紹介するのは、そんな大人のワガママをスマートにフォローしてくれる高級クラフト缶詰『ZUETT TOKYO』です。

厳選素材がワインとマリアージュするクラフト缶詰『ZUETT TOKYO』

『ZUETT TOKYO』は、「缶詰を通して地域の食材を食べてもらう事で、食の地域活性に貢献したい」というコンセプトで、日本各地から厳選した食材を掛け合わせ、東京を拠点に発信する缶詰シリーズ。
東京の”今”の視点で各地のこだわり食材の魅力を引き出し、個性的かつ高級感のあるメニューに仕上げたクラフト缶詰です。
缶詰なので、いつでもすぐに食べられるというカジュアルさと簡単に持ち運びできる点も大きな魅力。
満足感のあるおつまみを面倒な手間も時間もかけずに用意したいというワガママにも、ホームパーティに気の利いたおつまみを持って行きたい時にもぴったりな逸品です。

現在、『ZUETT TOKYO』で展開されているメニューは「黒い衝撃 ~生落花生の黒にんにくソース漬け~」「鹿一枚肉のほろほろ煮 ~生落花生とともに~」の2品。
どちらも、お酒のお供にぴったりなだけでなく、食卓をちょっと豪華にしたい時の一品にもなるオールラウンドなメニューです。

もちろん、ワインのお供としてもオススメ!
「みんなのワイン」編集部もワインとのペアリングを試させていただきましたが、2品とも、ミディアムボディやフルボディの赤ワインにとても良くマッチしていました。
特に「黒い衝撃 ~生落花生の黒にんにくソース漬け~」は、最初は「これはワインと合うだろうか?ビールやハイボールにはぴったりだけど……」と思ってしまいましたが、実際にワインと一緒に味わってみると違和感がないどころか、ワインとメニューとがお互いに美味しさを引き立て合うことに驚かされました。
缶詰の概念が変わる贅沢な味わいのメニューは、お高めワインにも美味しくマリアージュしてくれます。
『ZUETT TOKYO』で、ワンランク上のおうちワインを楽しみましょう!

厳選素材がワインとマリアージュするクラフト缶詰『ZUETT TOKYO』

『ZUETT TOKYO』は、ZUETT TOKYOの公式サイトにて販売中です。

▼ ZUETT TOKYO 公式サイト
https://zuett.tokyo/

『ZUETT TOKYO』ラインナップ

黒い衝撃 ~生落花生の黒にんにくソース漬け~

生の落花生のシャキシャキとした新感覚な歯ざわりと、黒にんにくソースの深みのある味わいがまさに「黒い衝撃」。
「落花生の王様」とも呼ばれる最高評価の希少な品種「千葉半立」、ポリフェノールやアミノ酸を豊富に含む黒にんにく、希少な国産はちみつ「KIZNA PURE HONEY」を組み合わせた濃厚な一品です。
千葉県産「千葉半立」の歯ざわり、黒にんにくのコクと旨味に、「KIZNA PURE HONEY」のまろやかな甘味が生んだ味わいは、クセになる美味しさ。
特にソースは、ステーキやグリル料理にもぴったり!
メニュー単品で楽しめるのはもちろん、ステーキの付け合わせとしても活躍してくれる万能選手です。

厳選素材がワインとマリアージュするクラフト缶詰『ZUETT TOKYO』

定価:1,728円(税128円)
原材料名:落花生(千葉県産)、牡蠣醤油(小麦・大豆を含む)、黒にんにく、はちみつ
内容量:100g

▼ 「黒い衝撃 ~生落花生の黒にんにくソース漬け~」商品ページ
https://zuett.tokyo/?pid=168396969

みんなのワイン編集部がテイスティング!

葡萄院蛇子黒にんにくの香りが絶妙!
食欲をかきたてつつもパンチが強すぎない、絶妙な香りが素晴らしいです。
味わいも、甘じょっぱさと深みがフルボディワインとぴったり。
正直、一口いただいた時にはワインに合うイメージがありませんでしたが、実際にペアリングしてみると、ワインの美味しさを引き立ててくれ、意外なほどにぴったりとマッチしました。
重厚なワインもスイスイ飲めてしまうおつまみですが、ライトボディのワインだとワインが力負けしちゃうかも。
主張のあるワインと組み合わせるのがオススメ。
(葡萄院蛇子)


葡萄院駄目代落花生のシャキシャキした歯ごたえが心地よく、1つ食べたらまた次の1つ……とついつい手が伸びてしまいます。
黒にんにくの香りと甘味が程よく、旨味もたっぷりなソースは、ソテーなどシンプルな肉料理にも合わせたくなる味わい。
北京ダックのソースにちょっと似たイメージです。
ワインと合わせると、ソースの旨味がワインの旨味とマッチして、新しい美味しさを引き出します。
フルボディワインにはもちろん、ミディアムボディにも合わせやすいです。
(葡萄院駄目代)


葡萄院冷庫濃厚な旨味と甘味が赤ワインによく合います。
歯ざわりが楽しく、黒にんにくの香りには上品さもあり、「黒い衝撃」という名前にふさわしい印象の強さとユニークさです。
(葡萄院冷庫)

鹿一枚肉のほろほろ煮 ~生落花生とともに~

主役にもおつまみにもなるジビエ缶詰。
岡山県産の鹿肉と、「落花生の王様」とも呼ばれる千葉県産落花生「千葉半立」を、希少な国産はちみつ「KIZNA PURE HONEY」を使った旨味と香り豊かな野菜ペーストが優しくまとめあげています。
高タンパク低カロリーで栄養豊富な鹿肉、抗酸化作用の高い生落花生、カルダモンとベイリーフが香る野菜ペーストの組み合わせは、風味豊かで上品な味わいに加えて、身体にも優しい一品です。
湯煎などで温めてからいただくのがオススメ。

厳選素材がワインとマリアージュするクラフト缶詰『ZUETT TOKYO』

定価:1,620円(税120円)
原材料名:鹿肉(岡山県産)、落花生、玉ねぎ、にんじん、にんにく、はちみつ、牛骨エキス、食塩、生黒胡椒、月桂樹、カルダモン
内容量:90g
※缶のまま湯煎、またはお皿にあけてから電子レンジで温めるとソースが液化し、より美味しくいただけます。

▼ 「鹿一枚肉のほろほろ煮 ~生落花生とともに~」商品ページ
https://zuett.tokyo/?pid=168396860

みんなのワイン編集部がテイスティング!

葡萄院蛇子ハーブと落花生の香りが食欲をかきたてます♪
筋感のある肉の歯ごたえがジビエのワイルドさを演出する、満足感のある食べ応え。
洋風おせちにもありそうな、とても上品でハレの日感のある一品ですね。
ワインと合わせると、ハーブの香りがアルコール感を和らげてくれ、ワインは鹿肉のワイルドさを抑え、お互いを補い合って美味しさをアップさせてくれます。
(葡萄院蛇子)


葡萄院駄目代ビーフシチューなどを連想する風味豊かさと歯ざわりで、品の良い味わいがおうちワインを一気にお店レベルまで引き上げてくれちゃいます。
名前の通り、お肉はほろほろ。
ハーブの香りがしっかりと感じられますが、味わいは優しく、ジビエ料理からイメージするワイルド感は控えめのエレガントな一品です。
ワインと一緒にいただくと、ワインのアタックの強さをほろほろ煮が優しく受け止め、ほろほろ煮の風味をワインがさらに豊かにする、互いをフォローし合うようなマリアージュが楽しめます。
ドライな味わいの白ワインにも合わせやすいかも。
(葡萄院駄目代)


葡萄院冷庫これが缶詰?!と思うほどの高級感のある味わいと香りです。
ベイリーフが添えられた一枚肉は、見た目も豪華。
ホームパーティに持って行きたい一品です。
フルボディやミディアムボディの赤ワインとも相性が良く、ワインに柔らかさをプラスしてくれます。
(葡萄院冷庫)


厳選素材がワインとマリアージュするクラフト缶詰『ZUETT TOKYO』

『ZUETT TOKYO』と合わせてみたワインはこちら!

『ZUETT TOKYO』とのペアリングに、赤ワインをチョイスしてみました。
フルボディとミディアムボディ、それぞれ美味しくいただける組み合わせになりました。
おうちワインのご参考に、ワインデータベースもチェックしてみてくださいね。

ル・セ・ド・カロン・セギュール・2019

メドック格付け第3級を誇るシャトー・カロン・セギュールのサードラベルワイン。
凝縮感のある果実味はフレッシュ感もあり、しなやかなタンニンと酸味がバランスよく整った、エレガントな味わいのフルボディです。

▼ ワインデータベース

ル・セ・ド・カロン・セギュール・2019
ル・セ・ド・カロン・セギュール・2019

ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ・2022

成城石井オリジナルの2022年ボジョレー・ヌーヴォーワインです。
トロフィー・リヨン・ボジョレー・ヌーヴォーにて6年連続で金賞に輝いた実力派ワイナリーのカーヴ・ド・ジュリエナスによる、ワンランク上のボジョレー・ヌーヴォー。
新酒とは思えないほどの深みと新酒ならではのフレッシュ感とを併せ持った、繊細で上質なミディアムボディです。

▼ ワインデータベース

ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ・2022
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ・2022

[写真提供・協力]
株式会社veeell
https://veeellkkd.wixsite.com/kakuda

株式会社Cantinue
https://cantinue.co.jp/


ル・セ・ド・カロン・セギュール[2019]

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 【11/9】世界に誇る塩尻産ワイン90種が目黒・雅叙園に集結♪『SHIOJIRI GRAND WINE PARTY TOKYO 2019』
    【11月9日】世界に誇る塩尻産ワイン90種が目黒・雅叙園に集結♪『SHIOJIRI GRAND WINE PARTY TOKYO 2019』
  • 【行ってきた】VINEXPO TOKYO 2016開催
    【行ってきた】VINEXPO TOKYO 2016開催
  • シャトー・メルシャン ハーベスト・フェスティバル 2017 in TOKYO
    「シャトー・メルシャン ハーベスト・フェスティバル 2017 in TOKYO」へ行ってきました!
  • 爽やかな"南半球ヌーヴォ"を楽しもう!「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO」で飲み比べも
    爽やかな夏ワイン”南半球ヌーヴォ”を楽しもう!「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO」で飲み比べも

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ 濃いめ・どっしり系の赤ワイン。 キャンティのような飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

ワインのおつまみ
このワインについてツイートする
シェア
  • << 【プレゼント企画あり】オンリーワンのワインを作れる!お祝いやギフトにピッタリの『スナップワイン』
  • 一覧に戻る
  • 【やってみた】カーヴ・ド・リラックスのトレジャーハント(2022年11月)にチャレンジしました >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2558件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
@winenokanpe からのツイート
  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.