もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 新しい学びの提供を「マスタークラス2024」2023年1月から開講

ワインNEWS

新しい学びの提供を「マスタークラス2024」2023年1月から開講

[公開日] 2023年12月19日
[最終更新日] 2023年12月21日

イベント

ワインのプロとして飛躍したい方に…ワインスクール『マスタークラス2024』開催

ワインスクールヴィノテラスが『マスタークラス2024』を開催

ヴィノテラスが、新しい学びの場を新たに提供します。
ヴィノテラスがこれまで展開してきた「ワインを楽しむ講座」「ソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座」「ブラッシュアップ講座」といった様々なワイン講座に続き、更なるスキル向上を望む受講生に向けた「マスタークラス」が誕生しました。

ヴィノテラスのマスタークラスは「試験対策講座」、「ブラッシュアップ講座」でも踏み込めなかった「狭く・深い」ワインの世界をじっくりと解説する講座。
このクラスは、既にソムリエ・ワインエキスパート、またはWSETレベル2資格を有し、それから2~3年の実務経験を積んだ方々を対象としています。
もちろん、資格を持たない方も歓迎とのことですが、講座には一部難解な内容が含まれる可能性がありますので、ご注意ください。
現在募集されているのは、2024年1月12日開催の「シャブリ」、1月25日に開催の「コート・ド・ボーヌ(白)」の2コース。
どちらもZoomによるオンライン講座となっています。

より専門的で高度なワイン知識を深め、ワインの世界でのプロフェッショナルなスキルを磨くことができる「ヴィノテラス・マスタークラス」。
『マスタークラス2024』にて、2024年度からの新たな学びの冒険に挑戦してみてはいかがでしょうか?

『マスタークラス2024』コース概要

『マスタークラス2024』の講座は2024年11月までシリーズにて開講予定です。

■フランス(ブルゴーニュ)編 開講スケジュール
2024年1月12日(金) シャブリ
2024年1月25日(木) コート・ド・ボーヌ(白)
2024年2月9日(金) コート・ド・ニュイ(赤)
2024年2月16日(金) コート・ド・ボーヌ(赤)

講師を務める梁 世柱氏は、2011年にstarchefs.comよりRinsing Star NYC Sommelier Award受賞、2012年にZagat SurveyよりZagat 30 under 30 NYC Sommelier Award受賞、同年にWine Enthusiast紙よりAmerica’s 100 Best Wine Restaurant Award受賞と、世界最大のソムリエ激戦区での連続受賞を日本出身ソムリエとして成し遂げたほか、2017年にはオーストラリアにて開催されたSomms of the WorldにWorld’s 50 Best Sommeliersの一員として招聘されるという名誉に輝くスペシャリストです。

【2024/1/12(金)開催】『マスタークラス2024』「シャブリ」梁 世柱監修

ワインのプロとして飛躍したい方に…ワインスクール『マスタークラス2024』開催開催日時:2024年1月12日(金) 19:00~21:00
開催場所:ヴィノテラス オンラインZoomにて配信
料金:11,000円 小瓶50ml×6本+資料付き
定員:無制限

▼ 詳細・申込(ヴィノテラス公式サイト)
https://vnts.shop/SHOP/live-20240112.html?utm_source=ga4-event&utm_campaign=11635&utm_medium=minwine&utm_content=8556


《梁 世柱講師のコメント》
かつてはテーブルワインの代表格だったシャブリも、価格高騰の煽りを受けて高級品へと変貌しました。
しかし、気軽なワインでは無くなったからこそ、その奥深さや細かなテロワール表現を知り、シ ャブリを飲むという体験をより豊かにしていく必要があると思います。
シャブリをただただ「何かしらのシャブリ」として飲む時代は終わり。
今は、「どういうシャブリなのか」を意識して嗜む時代です。
高騰したとはいえ、コート・ドールに比べるとまだまだ価格も控えめ。
ブルゴーニュの真髄と言える、テロワールの優劣関係を、実体験を通じて知る絶好の機会となるでしょう。

【2024/1/25(木)開催】『マスタークラス2024』「コート・ド・ボーヌ(白)」梁 世柱監修

ワインのプロとして飛躍したい方に…ワインスクール『マスタークラス2024』開催開催日時:2024年1月25日(木)
開催場所:ヴィノテラス オンラインZoomにて配信
料金:11,000円 小瓶50ml×6本+資料付き
定員:無制限

▼ 詳細・申込(ヴィノテラス公式サイト)
https://vnts.shop/SHOP/live-20240126.html?utm_source=ga4-event&utm_campaign=11478&utm_medium=minwine&utm_content=8562


《梁 世柱講師のコメント》
ワインの世界の根源にある<テロワール>。
そのテロワールをより深く理解するためには、「国」という大きな括りの後に、例えばボルドーのサン・テステフとサン・ジュリアンの比較などとても狭く、深く、地道な追求が必要となります。

ヴィノテラス プレスリリースより引用。


2020 シャブリ グラン クリュ ブランショ 750ml ルイ ジャド
※ 上記ワインはこの講座で使用するものではありません

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 【6/11】ワインと落語の融合!ソムリエが落語家のイメージをワインで表現する無観客ワイン寄席
    【6/11】ワインと落語の融合!ソムリエが落語家のイメージをワインで表現する無観客ワイン寄席
  • 島根わいん縁結・甲州・2016
  • 好みや予算を入力するだけでピッタリのワインが届く!パーソナルオンラインソムリエサービス『Pocket Sommelier』
    好みや予算を入力するだけでピッタリのワインが届く!パーソナルオンラインソムリエサービス『Pocket Sommelier』
  • 【9/9】アルゼンチンの「アートワイン」を堪能する『ワインと食の交流会』
    【9/9】アルゼンチンの「アートワイン」を堪能する『ワインと食の交流会』

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

イベント
この記事をXにポストする
シェア
  • << 「Y by YOSHIKI×CHAMPAGNE POMMERY」初のロゼ・シャンパーニュ『Y by YOSHIKI×CHAMPAGNE POMMERY Brut Rosé』が発売
  • 一覧に戻る
  • 津波被害の町にワイン用葡萄が育つ循環型農園を…こどもと町にサステナブルな未来を届ける農園主を募集開始 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.