もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • さらなる高みへ!『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』

ワインNEWS

さらなる高みへ!『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』

[公開日] 2024年11月15日

資格取得

さらなる高みへ!『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』

コンクールを目指す方やワインの知識をブラッシュアップしたい方にお勧めのオンライン講座『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』

ヴィノテラスが、ワイン資格取得をサポートするオンライン講座『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』を開催します。

ソムリエ・エクセレンスとワインエキスパート・エクセレンスは、それぞれソムリエ、ワインエキスパートの上位資格にあたる資格です。
例年、両資格合わせて300名近くの受験者がいるものの、合格するのはそれぞれ20名前後という難関資格です。
『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』は、このエクセレンス資格の取得をサポートするオンライン講座。

独学で対策をするのは決して容易ではないエクセレンス試験だからこそ、ベテラン講師の合格メソッドをもとに知識に磨きをかけ、筆記試験突破を目指してまいりましょう!

『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』講座概要

自己を磨き、さらなる高みへ

ソムリエ・ワインエキスパートの上位資格にあたるソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス。
決して容易ではないながらも、コンクールを目指す方やワインの知識をブラッシュアップしたい方にお勧めの資格です。
エクセレンス資格の試験会場は東京のみとなり、日程は2日間。

第一日程では「筆記試験」、第二日程では「テイスティング」と「実技試験(ソムリエ・エクセレンス対象)/論述試験(ワインエキスパート・エクセレンス対象)」が行われます。

『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』では、第一日程の「筆記試験」対策を行います。

講座を担当するのは、大友順一講師。
筆記試験合格率10.9%(2023年)という難関資格ながら、2023年はエクセレンス筆記試験における全合格者の74%、第二日程後の最終合格者においても全合格者の75%、つまり4人に3人が大友講座受講生という高い合格率を実現する実績を持つ講師です。
独学で対策をするのは決して容易ではないエクセレンス試験だからこそ、ベテラン講師の合格メソッドをもとに知識に磨きをかけ、筆記試験突破を目指してまいりましょう!

ヴィノテラスワインスクール公式サイト

https://vnts.shop/lpc/excellence_2024?utm_source=ga4-event&utm_campaign=excellence_2024&utm_medium=minwine&utm_content=

日程

2025/1/23~2025/9/18 (開講期間)
2025/1/23~2025/3/20 (試験対策準備講座)
2025/3/27~2025/9/18 (筆記試験対策講座)

開催時間 19:00~21:30 (150分)

講座料金

試験対策準備講座:39,800円(税込) (テキスト代込み)
筆記試験対策講座:148,500円(税込) (テキスト代・テイスティングワイン代込み)

講座内容

■試験対策準備講座
講義(全8回)+テキスト
※テキストはヴィノテラスワインスクールオリジナル
「2024年版ソムリエ・ワインエキスパート試験対策テキスト Vol.1&Vol.2」を使用

■筆記試験対策講座
講義(全15回)+テキスト+小瓶テイスティングワインセット(各回100㎖×3本)
※テキストはヴィノテラスワインスクールオリジナル
「2025年版ソムリエ・ワインエキスパート試験対策テキスト Vol.1&Vol.2」を使用

試験対策準備講座(全8回)

ヴィノテラスワインスクールオリジナル「2024年版ソムリエ・ワインエキスパート試験対策テキスト Vol.1&Vol.2」を使用し、ワインの基礎を復習。
ソムリエ/ワインエキスパート呼称を取得後、ソムリエ協会「教本」からしばらく離れていた方々へ、スムーズに試験対策講座へと進むことができるよう、基礎知識の復習を行います。

筆記試験対策講座(全15回)

最新版の「2024年版ソムリエ・ワインエキスパート試験対策テキスト Vol.1&Vol.2」を使用し、膨大な教本の内容を重要ポイントに絞って解説。
毎講義後に小テスト&テーマに沿ったワインのテイスティングも行い、知識の定着を図るとともに第2日程の「テイスティング」対策も進めていただけます。
小瓶ワインは100mlでの提供のため、講義後にテイスティングの復習も可能です。

ヴィノテラス プレスリリースより引用。

N/A
【マスター・オブ・ワインの資格を持つ醸造家が作る柔らかな味わいが特徴のワイン】クラギー・レンジ・ソーヴィニヨン・ブラン・テ・ムナ・ロード

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 豪華講師陣が直接解説する『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.4』
    豪華講師陣が直接解説する『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.4』
  • 膨大な「情報」を活かせる「知識」に!『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.3』
    膨大な「情報」を活かせる「知識」に!『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.3』
  • ワイン講習会
    2016年は「ワインエキスパート」資格を取ろう!
  • ワイン初心者にオススメ!ソムリエ・オーナー監修アプリ『Mi Vino』
    ワイン初心者にもオススメ!ソムリエ・オーナー監修アプリ『MiVino』

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

資格取得
この記事をXにポストする
シェア
  • << 福山でのワイナリー再建に向け『福山わいん工房』がクラウドファンディングを開始
  • 一覧に戻る
  • ワインにもベビースター!?“ベビースターに合うワイン”でワインをもっと身近に楽しもう >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.