もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 豪華講師陣がとことん解説!『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2025』

ワインNEWS

豪華講師陣がとことん解説!『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2025』

[公開日] 2024年12月02日

豪華講師陣がとことん解説!『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2025』
出典:出典:ヴィノテラスワインスクール公式サイト

試験で学んだ膨大な”情報”を活かせる”知識”に!『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2025』全12講座開催

ヴィノテラスが、ソムリエ・ワインエキスパート試験後のワイン知識をブラッシュアップする講座『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2025』を開催します。

ソムリエ・ワインエキスパート試験への合格は、いわばスタート地点。
試験に向けて学んだ膨大な「情報」は、活かせる「知識」にすることが重要です。
『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2025』は、名実ともに「ソムリエ・ワインエキスパート」になるための、真に必要とされる知識を掘り下げ、活かせるものとするための講座です。
講座は、前編・後編に分かれており、ともに各6回ずつの全12回構成。
各講座には、それぞれの内容に合わせたテイスティングも含まれています。
自宅にいながらワインテイスティングを体験しつつ、豪華講師陣による専門分野の解説を視聴することで、学んだ内容をしっかりと身に着けることができるオンライン講座です。
6講座セットでの申込みのほか、1講座ごとの申込みも可能です。

『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2025』は、2025年1月27日より、隔週開催です。

『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2025』講座概要

豪華講師陣がとことん解説!『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2025』

学んだ膨大な「情報」を活かせる「知識」に!
豪華講師陣が、自らの専門分野をとことん解説するオンライン講座。

講座申込

▼ 講座申込ページ
https://school.vnts.jp/course/enjoywine/16574

監修:梁 世柱氏からのコメント

ソムリエ・ワインエキスパートの資格試験に合格した後、「ワインのことなら何でも聞いてくれ!」と胸を張れる方はどのくらいいらっしゃるでしょうか……?
試験対策では試験に出題されるであろう広大な範囲を、広く浅く学びます。
そして試験が終わった瞬間にかなりの学習範囲を忘れてしまったという方も多いのではないでしょうか。
確かに、膨大なソムリエ教本の記載内容をずっと記憶し続けることはかなり厳しいです。
では、胸を張って「ソムリエ・ワインエキスパート」を名乗るにはどうすればいいのか。
「ソムリエ・ワインエキスパート」の名に恥じないように、何を知っておくべきなのか。
真に必要とされる知識を、狭く、深く、掘り下げていく講座です。
ワインは一生の勉強です。
共に有意義な学びを続けませんか。

学習ツール

・学習サイト
講座動画や資料を見返すことが可能です。
受講後の自主学習にお役立てください。

・小テスト
暗記するにはアウトプットが必須!
覚えた内容を小テストで確認し、知識として定着させてゆきます。

・全講座共通のテイスティングチャート
講座ごとに講師は異なりますが、テイスティングでは全講師陣で協議した共通のテクニカルシートを使用します。
ブラッシュアップ講座専用のテクニカルシートを是非ご活用ください。

本講座では、ソムリエ・ワインエキスパート、WSETレベル2または同等レベルの資格保有者の方を対象に講座内容が設定されています。
資格をお持ちでない方ももちろんご受講可能ですが、ワインの勉強が初めての方には難しく感じられる内容も含まれますので、予めご了承ください。

講座日程

《前編》
各講座小瓶ワイン(50㎖) 6本付き
※「シャンパーニュ編」のみ、ワインは別売りとなります。

2025年1月27日(月) ワインメイキング 講師:梁世柱 ¥8,800
2025年2月3日(月) ボルドー 講師:梁世柱 ¥9,900
2025年3月24日(月) ロワール・アルザス・ジュラ・サヴォア 講師: 梁世柱 ¥8,800
2025年4月14日(月) シャンパーニュ 講師:梁世柱 ¥2,500
2025年5月26日(月) ブルゴーニュ 講師:梁世柱 ¥9,900
2025年6月23日(月) 南仏全域 講師:梁世柱 ¥8,800
前編 全6回セット:¥45,400(税込) ★¥3,300OFF

《後編》
各講座小瓶ワイン(50㎖) 6本付き

2025年7月14日(月) 北部イタリア 講師:永瀬 喜洋 ¥9,900
2025年8月4日(月) 中部イタリア 講師:永瀬 喜洋 ¥9,900
2025年8月18日(月) 南部イタリア 講師:永瀬 喜洋 ¥8,800
2025年10月20日(月) ドイツ 講師:梁 世柱 ¥8,800
2025年11月17日(月) オーストリア 講師:岩井 穂純 ¥8,800
2025年12月1日(月) その他ヨーロッパ 講師:別府岳則 ¥8,800
後編 全6講座セット:¥51,700(税込) ★¥3,300OFF

『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2025』各講座詳細

2025年1月27日(月) ワインメイキング

講師:梁世柱

講座プログラム:
・赤ワインの醸造
・白ワインの醸造
・ロゼワインの醸造
・オレンジワインについて

※スパークリングワインについては、「シャンパーニュ編」にて解説します。
※プログラムやテイスティングワインは変更となる場合もあります。予めご了承ください。

■梁世柱 講師からのコメント
ワインメーカーが数ある醸造方法の中から、特定の手法を選択したとき、その判断には必ず「理由」があります。
なぜバトナージュをするのか、なぜ特定のタイミングで亜硫酸を添加するのか、なぜ新樽を使うのか。
それらの工程が意味すること、それぞれのメリット、デメリットを知れば、ワインをより深く理解することへと必ず繋がります。
移りゆく世界の醸造事情を追いながら、ワインと醸造の関係に迫っていきます。

2025年2月3日(月) ボルドー

講師:梁世柱
  
講座プログラム:
・格付けシャトー
・主要AOCの特徴
・飲み頃判断
・ペアリング

※プログラムやテイスティングワインは変更となる場合もあります。予めご了承ください。

■梁世柱 講師からのコメント
メドック地区の格付けシャトーを丸暗記する。資格試験に臨んだ人にとっては、苦い記憶の残る難関だったことでしょう。
しかし、AOCやシャトーの名前を覚えただけでは、世界に名だたる銘醸地であるボルドーのことを1%も理解できていません。
グランメゾンで長年に渡って数多くのボルドーを扱ってきたからこそお伝えできる、ボルドーを理解するために本当に大切な知識、ボルドーを美味しく楽しむために知っておくべきこと、ボルドーのポテンシャルを最大限に発揮させるための技術があります。
この講座を通じて、皆様が真のボルドー上手になれることを願っております。

2025年3月24日(月) ロワール・アルザス・ジュラ・サヴォア

講師:梁世柱

講座プログラム:
・アルザス
 ~品種~
 ~温暖化との戦い~
・ロワール
 ~品種~
・ジュラ
 ~品種~
 ~酸化的ワイン~
・サヴォア
 ~品種~

※プログラムやテイスティングワインは変更となる場合もあります。予めご了承ください。

■梁世柱 講師からのコメント
アルザスとロワールは両極端な産地です。
アルザスは非常にシンプルな構成の原産地呼称制度によってコントロールされていますが、多すぎるグランクリュ、温暖化、様々な例外が奥深さをもたらしています。
一方でロワールは、多種多様な品種が細かいAOCによって厳密に規定された世界的にも非常に特殊な産地です。
ロワールを知ることは、フランスワイン上級者への登竜門とも言えます。
また、ジュラとサヴォアは一括りにされがちな産地ですが、地品種もテロワールも異なり、それぞれが非常に特徴あるワイン造りを行っています。
やや気候条件と品種構成が近い(特にジュラ)ブルゴーニュ地方との対比も含め、しっかりと使い分けができるように学んでいきます。

2025年4月14日(月) シャンパーニュ

講師:梁世柱

講座プログラム:
・シャンパーニュの製法
・NM、RM
・グランクリュ
・BdB、BdN
・ロゼシャンパーニュ
・コトー・シャンプノワ

※プログラムやテイスティングワインは変更となる場合もあります。予めご了承ください。
※本講座にワイン(シャンパーニュ)は含まれません。

■梁世柱 講師からのコメント:
シャンパーニュほど、あらゆる意味でブランドイメージが先行する産地はありません。
そして、ブランドイメージに縛られたままでは、驚くほどの多様性に満ちたシャンパーニュのごく一部しか楽しめません。
ブランドの味とテロワールの味の違いや、シャンパーニュを構成する複雑な要素を丁寧に深く知ることで、NM、RMに関わらず、よりスマートなシャンパーニュ選びができるようになります。
ここで何よりも大切なのは、俯瞰した目線。
ブランドが優れているわけでも、小規模が優れているわけでもありません。
そこにあるのは、優劣ではなく、個性の違いです。

2025年5月26日(月) ブルゴーニュ

講師:梁世柱

講座プログラム:
・コート・ドール
・オート・コート
・シャブリ
・マコネ
・コート・シャロネーズ
・飲み頃判断
・デキャンタージュ、抜栓時間
・ペアリング

※プログラムやテイスティングワインは変更となる場合もあります。予めご了承ください。

■梁世柱 講師からのコメント
経験を積んだソムリエでも、一筋縄ではいかないのがブルゴーニュの難しさでもあります。
裏切られるのもブルゴーニュの魅力のうち、とすら言われるほどです。
皆様の「ブルゴーニュ成功率」を上げるために、お役立てできるはずです。
また、爆発的な高騰が続くブルゴーニュですが、まだこの偉大な産地を諦めるには早すぎます。
ブルゴーニュを日常に取り戻すために、知っておくべきことがたくさんあります。

2025年6月23日(月) 南フランス全域

講師:梁世柱

講座プログラム:
・北ローヌ地方
・南ローヌ地方
・南ローヌブレンド
・ラングドック・ルーション地方
・プロヴァンス地方
・プロヴァンスのロゼ
・南西地方

※プログラムやテイスティングワインは変更となる場合もあります。予めご了承ください。

■梁世柱 講師からのコメント
あまり親しみのないワイン、膨大な数のAOC、複雑な品種やスタイルの構成。
試験対策の段階ではただ無心に覚えるだけの対象になり、試験終了後も興味を向けられることが少ないのが南フランスです。
しかし、銘醸ワインが数多くあり、ローヌ地方の特殊な例を除けば、極めてコストパフォーマンスにも優れたワインが多いため、その個性やスタイルをしっかりと把握すれば、日常におけるフレンチワインのヴァリエーションが格段に広がるのは間違いありません。
全体を通じてその圧倒的な多様性は、多皿コース料理に対して南仏ワインだけでペアリングが可能とすら言えるほどです。

2025年7月14日(月) 北部イタリア

講師:永瀬 喜洋

2025年8月4日(月) 中部イタリア

講師:永瀬 喜洋

2025年8月18日(月) 南部イタリア

講師:永瀬 喜洋

2025年10月20日(月) ドイツ

講師:梁 世柱

2025年11月17日(月) オーストリア

講師:岩井 穂純

2025年12月1日(月) その他ヨーロッパ

講師:別府 岳則

※後編のスケジュールは、詳細が決定し次第の掲載となります。

ヴィノテラス プレスリリースより引用。

N/A
東洋佐々木ガラス ワイングラスセット 365ml 食洗機対応

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 膨大な「情報」を活かせる「知識」に!『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.3』
    膨大な「情報」を活かせる「知識」に!『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.3』
  • 豪華講師陣が直接解説する『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.4』
    豪華講師陣が直接解説する『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.4』
  • さらなる高みへ!『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』
    さらなる高みへ!『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』
  • 「Amazon ソムリエ」サービス開始

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

この記事をXにポストする
シェア
  • << ドイツワイン2024年ヴィンテージレポート「非常に多くの人手を要した過酷な年」
  • 一覧に戻る
  • 北海道×ニュージーランド!「Hokkaido SPACE Winery」にて新たな日本ワインの挑戦が始まる >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.