おうちでワイン
【日本ワインでマリアージュ1,000円チャレンジ!】グランポレール・余市ケルナー・2022×ローソンお惣菜編
[公開日]
[最終更新日]
日本ワインを身近なフードで気軽に楽しもう!「みんなのワイン」編集部が「グランポレール・余市ケルナー・2022」とコンビニフードで気軽なペアリングを試してみました
ワイン初心者さんには、ちょっと遠く感じてしまいがち……そんな印象が根強い日本ワイン。
「難しそう」「高そう」というイメージが先行してしまってることは、ありませんか?
でも、日本ワインは栽培も醸造も日本で行われていて、本当はとっても身近な存在なんです。
そんな日本ワインをもっと気軽に楽しんでいただきたい!という思いから、「みんなのワイン」編集部が斬新な試みに挑戦してみました。
題して「マリアージュ1,000円チャレンジ」。
サッポロビールが丹精込めて造るグランポレールシリーズのワインと、コンビニやスーパーで購入できるお惣菜などを1,000円未満というしばりで揃えて、気軽なペアリングを楽しんでみました。
今夜の晩酌メニューのご参考にしてみませんか?
今回のワイン:グランポレール・余市ケルナー・2022
北海道の余市産ケルナーを用いた辛口白ワインです。
ケルナー種の本場、ドイツに似た冷涼な気候が育む日本ワイン。
瑞々しくフルーティな香りに、すっきりとした飲み口、旨味と複雑さのある果実味、柔らかな中にもしっかりとした酸味のある味わいに仕上げられています。
▼ 詳しくはワインデータベースでチェック!
公式サイトでのおすすめのペアリングメニューは、「寿司、さけのムニエル、アスパラのソテー」。
おすすめ情報を参考に、普段使いのコンビニでリーズナブルなフードをピックアップしてみました。
本企画のペアリングルール
総額1,000円未満かつ、1品あたり200円前後(例外あり)のリーズナブルなお惣菜やホットスナック類にしぼってピックアップします。
参考にしやすいよう、期間限定商品や季節限定メニューは除外。
今回は、編集部のすぐそばのコンビニ「ローソン」でそろえました。
総額:954円(以下、すべて税込)
テイスター: 花子さん(20代女性)、太郎さん(40代男性)
評価基準: 〇/△/× の3段階
《〇のペアリング》
このワインと合う!一緒に食べて飲んだら幸せ!
《△のペアリング》
ん?これは?何も感じない!?虚無……。
《×のペアリング》
このワインとは合わない……できたら別のワインと合わせるか単体で食べたい。
「みんなのワイン」編集部が選んだペアリングベスト3
今回のベストマッチを先に発表しちゃいます!
【1位】 辛子マヨしたらば (127円)
からし風味とマヨネーズの濃厚さが、ワインのフルーティさを引き立てる意外な好相性!
辛味がワインの果実味を際立たせ、大人な味わいに昇華されます。
カニの旨味との調和も◎です。
【2位】 切れてる厚焼玉子 (160円)
甘いだし巻き玉子との組み合わせで、ワインの味わいが劇的に変化!
花子さんは爽やかな酸味を感じ、太郎さんは甘みを感じるという、興味深い相乗効果が見られました。
【3位】 北海道産きたあかりの牛肉コロッケ (108円)
そのまま食べると、じゃがいもの自然な甘みとワインが見事にマッチ。
ソースを付けると味わいのバランスが崩れるので、素材の味そのままで楽しむのがおすすめです。
ここからは、ピックアップしたフードやペアリング感想を詳しくご紹介します。
グランポレール・余市ケルナー・2022 × 切れてる厚焼玉子
甘いだし巻きが特徴の厚焼玉子。
ワインと合わせるとどう変化するのでしょうか?
価格:160円
花子さん評価
面白いペアリング。
太郎さん評価
クセになる味わいです。
グランポレール・余市ケルナー・2022 × スモークタン
レモン風味の強さが特徴のスモークタンですが、白ワインとの相性は……?
価格:130円
花子さん評価
太郎さん評価
これは残念。
グランポレール・余市ケルナー・2022 × 辛子マヨしたらば
カニ風味かまぼこに辛子マヨが絶妙なバランスでかかった一品です。
価格:127円
花子さん評価
とても好き!
太郎さん評価
辛味とマヨ、カニ感が合います!
グランポレール・余市ケルナー・2022 × からあげクンレッド
人気のからあげクン、ピリ辛フレーバーの定番商品。
揚げ物と白ワインの組み合わせはどうでしょう?
価格:248円
花子さん評価
せっかくのワインの旨味を邪魔しちゃう……。
太郎さん評価
バランスが難しいですね……。
グランポレール・余市ケルナー・2022 × 北海道産きたあかりの牛肉コロッケ
ボリューム感があってコスパ抜群のコロッケ♪
そのままでのペアリング、ソースをかけてのペアリングの両方を試してみました。
価格:108円
花子さん評価
《そのまま》
《ソースあり》
これは美味しい!
ですが、ソースをかけると主張が強くなりすぎてバランスが崩れ、ペアリングとしての良さは薄れてしまう印象。
太郎さん評価
《そのまま》
《ソースあり》
ソースをかけると、更にワインにアルコール感が強くなって感じられました。
グランポレール・余市ケルナー・2022 × ふっくらあじフライ
名前のとおり、鯵のふっくら感を保った、美味しさと食べ応えを両立させているフライです。
そのままでのペアリングのほか、ソースやタルタルをかけての3パターンを試しました。
価格:181円
花子さん評価
《そのまま》
《ソースあり》
《タルタルあり》
ソースをかけると、魚の嫌な部分が際立ってしまうことに……。
タルタルをつけた時は、臭みが減るものの、特に美味しさは感じられないという残念な結果に。
太郎さん評価
《そのまま》
《ソースあり》
《タルタルあり》
ソースをかけてもまた同様。
タルタルをつけると、玉ねぎ感が臭みを和らげてくれますが、それでも特別に合うペアリングという印象ではありませんでした……。
「グランポレール・余市ケルナー・2022」とのペアリングまとめ
「グランポレール・余市ケルナー・2022」は、マヨ系や甘じょっぱい系のフードと特に相性が良いと感じました。
また、カニ風味や卵、じゃがいもといった素材がワインの持つフルーティーさや酸味を引き立ててくれます。
逆に、生臭さの強い魚料理や、味の濃すぎる揚げ物は避けた方が無難です。
ワインは特別な日のお酒というイメージがありますが、今回のペアリング体験で、身近なコンビニフードとの素敵な出会いが見つかりました!
ワインを飲むシーンでは、フードとの組み合わせもとっても大事。
「私はこっちの方が合うと思う!これはこれで全然アリじゃん!」などなど、人によって感じ方は千差万別です。
みなさまも、「日本ワイン×お惣菜」のマリアージュ1,000円チャレンジで、わいわい楽しみながら日本ワインの新たな魅力を探ってみてください!
お惣菜を選ぶときも、みんなで飲むときも、きっと楽しいですよ♪
子供の頃の遠足のお菓子を選ぶシチュエーションに似ているので、大人の遠足みたいな雰囲気にも。
「みんなのワイン」が提案する「日本ワイン×お惣菜」マリアージュ1,000円チャレンジ、ぜひ試してみてくださいね!
「グランポレール・余市ケルナー」とぴったりの組み合わせを見つけて、晩酌の定番にしてみませんか?
※価格はすべて税込で表記しています。
[提供・協力]
サッポロビール株式会社
【Amazon.co.jp限定】グランポレール 余市ケルナー オリジナルギフト[ 白ワイン 辛口 日本 750ml ]
記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。