おでかけワイン
海鮮グルメ好き必見!漁連・漁協公認ワイン「ドメーヌ・タリケ」をサカナバルで堪能
[公開日]
[最終更新日]
漁連・漁協お墨付きのフランスワイン「ドメーヌ・タリケ」を「サカナバル」恵比寿店の新鮮なシーフード料理で堪能してきました!
ドメーヌの方々に解説いただきながら体験した至福のマリアージュをご紹介!
日本各地の漁業協同組合が「魚介に合う」と公認したフランスワイン、「ドメーヌ・タリケ」。
軽やかでバランスの良い、辛口ながら優しさを湛えた味わいは、日本のシーフードともぴったりです。
その魅力を体験するなら、新鮮なシーフードを楽しめる「サカナバル」恵比寿店がオススメ。
今回は、フランスから来日したドメーヌ・タリケの方々をお迎えしたメーカーズランチにて、「みんなのワイン」もワインと海鮮料理の極上マリアージュを体験させていただきました!
ワインが料理を引き立てる瞬間、そして料理がワインの個性を際立たせる感動を、ドメーヌの方々による解説とともにじっくり堪能して参りました。
果たして、海鮮とタリケのワインはどんなハーモニーを生み出すのか?
その魅力をレポートします!
ドメーヌ・タリケとは
フランス南西部、ガスコーニュ地方に位置するドメーヌ・タリケは、白ワインのプロフェッショナルと呼ばれる家族経営のワイナリーです。
もともとはブランデーの一種であるアルマニャックの生産から始まっており、現在では5代目の、100年以上もの歴史を誇っています。
ガスコーニュ地方は、海洋性気候で昼夜の寒暖差が激しく、また夏でも気温が高くなり過ぎないことから、白ワインに適した酸とフルーティさを備えた葡萄が育ちます。
原料となる葡萄はすべて自社畑で生産・管理し、収穫した果実は独自開発の酸化防止用トラックで低温を保ったまま運び、ワインのボトリングは注文を受けてから行うという徹底したこだわりで、ガスコーニュの葡萄のフレッシュで瑞々しい味わいを消費者に届けています。
左から、ドメーヌ・タリケ Armin Grassa様、Simon Boissieras-Neuville様
そのワインは日本でも人気が高く、中でも「ドメーヌ・タリケ・クラシック」は日本各地の漁業協同組合により、「魚介に合う」と公認されており、なんと港の市場でも魚介類とともに販売されているほど。
アルコール度数が全体的に低めという点も、ワイン初心者さんやお酒が苦手な方にも親しみやすいワインです。
フランス各地でももちろん人気で、国際的なコンペティションで数々の賞を獲得しているワインですが、ここ日本においても確かな支持を持つ実力派ワイナリーです。
今回のドメーヌ・タリケ メーカーズランチの舞台「サカナバル」恵比寿店
今回のメーカーズランチの舞台は、JR恵比寿駅から徒歩3分ほどの「サカナバル」恵比寿店。
なんと、ドメーヌ・タリケのワインの販売本数は日本でもトップクラスの飲食店だとか!
新鮮なシーフードをメインに味わえるお店ということで、漁連・漁協公認ワインとの相性がぴったりなのも納得です。
▼ 「サカナバル」はこんなお店です!
▼ サカナバル公式サイト
http://sakanabar.jp/
今回いただいたドメーヌ・タリケのワイン4種
今回ピックアップしていただいたワインは、「タリケ・クラシック・2023」「タリケ・ソーヴィニヨン・2023」「タリケ・コーテ・2022」「タリケ・ロゼ・2023」の4本。
それぞれのワインの味わい、またペアリングを体験させていただきました。
ワインの味わいは、ワインデータベースにてご紹介しております。
▼ ワインデータベース
シンプルな海鮮はもちろん、フライ系やトマトソース系にも合う「タリケ・クラシック」
最初にいただいたワインは、ドメーヌ・タリケの原点とも言われる「タリケ・クラシック」。
華やかな香りに、引き締まった中にもふくよかさを感じる白ワインです。
様々な魚介の和風カルパッチョ「サカナバルプレート」のすべての魚・貝と合うのはもちろん、サーモンのカツや燻製ブリのボロネーゼパスタといったメイン系のメニューともいろいろな形のマリアージュを見せてくれました。
ちなみに、ドメーヌの皆様は、普段は魚介類と合わせて楽しむのはもちろん、フライ系のお料理ともよく合わせておられるとか。
和食であれば、天ぷらともとてもよく合いそうな予感がします。
柚子の香りを合わせてみて!清涼感を楽しむ「タリケ・ソーヴィニヨン」
「タリケ・ソーヴィニヨン」は、ガスコーニュ地方のソーヴィニヨン・ブランのワインとしてはやや個性的なタイプ。
とても清涼感があり、旨味も感じつつ、爽やかな風のような印象です。
余韻のほろ苦さのおかげか、柑橘類の風味と合わせた時の化学反応が目覚ましい白ワイン。
特に、「サカナバルプレート」のカルパッチョで、柑橘の香りづけがされているもの、また菊の花が散らされているものとの相性が素晴らしかったです。
そして意外なマリアージュだったのは、なんとザーサイ!
ザーサイのオイリーな風味が、「タリケ・ソーヴィニヨン」の爽やかさでさらにコクを増して楽しめる組み合わせでした。
ドメーヌの方のオススメは、ロブスターとのペアリングとのこと。
素材の味を活かしたシンプルな海鮮料理と合わせたい1本です。
アクシデントから生まれた「タリケ・コーテ」、料理もシーンも幅広く活躍するオールラウンダー
ドメーヌの方々いわく”万能ナイフのような存在”という「タリケ・コーテ」は、ガスコーニュ地方でも珍しい混醸ワイン。
まだドメーヌがワイン生産を始めて間もない頃、誤ってシャルドネのタンクにソーヴィニヨン・ブランを入れてしまったというアクシデントによって生まれたワインだそうで、ワイン名もその出来事にちなんだものとのこと。
(詳しくはワインデータベースをご覧ください!)
オイリーなストラクチャーとスッキリとした味わいに続き、シャルドネの円みが余韻に表れる、優しい印象のある辛口です。
まるで万能ナイフのように、様様なタイプの料理に合わせられ、また一人でワインだけじっくり味わいたい時や、みんなで楽しむお食事の場でと、活躍シーンも幅広いのが特徴。
通常、フランスでは一皿ごとにワインを変えたりすることも珍しくありませんが、「タリケ・コーテ」なら最初から最後までずっとテーブルに置いておけるワインと、ドメーヌの方々も太鼓判を押す1本です。
ちなみに、ドメーヌの方のオススメでは、スパイシーな料理や、アジア料理のようなエキゾチックな料理と特に相性が良いそうです。
サーモンのカツ、カフェ・ド・パリソースとパプリカパウダー添え
サーモンのカツと合わせた時には、カツのガツンとした強い旨味が、「タリケ・コーテ」の持つ味わいの奥行をしっかりと感じさせてくれました。
燻製ブリのボロネーゼパスタとのペアリングでは、ワインのしっかりとした風味がボロネーゼのパワフルな味わいと共存し、補い合うというよりも仲良く肩を組んで踊るような楽しいイメージが口内に広がりました。
燻製ブリのボロネーゼパスタ(ロゼと一緒の写真しか撮れておりませんでした……)
外観も風味も華やか、やはり赤い色のフードと相性の良い「タリケ・ロゼ」
見た目も美しく香りも華やかな「タリケ・ロゼ」は、白ワイン専門のドメーヌ・タリケの紅一点とも言うべき存在。
しかしそのたおやかな雰囲気の一方で、口に含むと南仏ワインらしいキリリとした飲み口としっかりとした旨味があり、パワフル系の料理とのペアリングもお任せできちゃうワインです。
ドメーヌの方のオススメでは、やはり赤い色の食べ物、トマトやマグロなどが好相性だそうです。
イチゴとミニトマト、モッツアレラチーズのフルーツサラダと合わせると、見た目はもちろん味わいもぴったりの名コンビといった印象でした。
個人的には、サーモンのカツもまた、ワインとサーモンの双方の旨味を盛り上げつつ脂をさっぱりとさせ、最後にはロゼのドライさが引き締めてくれる、間違いないペアリングだと感じました。
「みんなのワイン」読者様に試していただきたいドメーヌ・タリケのペアリング
「サカナバル」恵比寿店がご提供くださったお料理の数々は、どれも大変美味しく、またドメーヌ・タリケのワインとのマリアージュも素晴らしい逸品揃いでした……!
日本の海鮮を、和洋のいいとこ取りな調理法で美味しくいただけるお店です。
ワインともよく合い、ドメーヌ・タリケ国内販売トップクラスなのも納得の、素晴らしいペアリング体験でした。
ぜひ、この素晴らしいマリアージュを一度体験してみていただきたいと思います!
そして、最後に、「みんなのワイン」がこのメーカーズランチで一番驚いたマリアージュを発表致します……。
なんとそれは、
ガリ。
お寿司のガリです。
実は「サカナバルプレート」の中にひっそりといました。
今回いただいたドメーヌ・タリケのワイン4種のすべてとマリアージュし、しかもワインごとにまったく違う顔を見せてきたのが、ガリでした。
サッポロビール株式会社の広報ご担当者様の推薦でのエントリーだそうで、「みんなのワイン」もこれには強く賛同致します。
「サカナバル」へのご来店が難しい方や、おうちで超気軽に晩酌したい方、食欲はないがワインは飲みたいという方は、ぜひガリをご購入してみてください。
ドメーヌ・タリケのワインも、できたら数種類ご用意いただくと、それぞれのマリアージュの違いにきっと驚かれることと思います。
ドメーヌ・タリケのArmin Grassa様、Simon Boissieras-Neuville様、そしてサッポロビール株式会社の皆様、素晴らしい機会をありがとうございました!
ワインの生産にかける情熱、また消費者に美味しく味わってもらいたいという、フランスや日本のたくさんの方々の思いが、ドメーヌ・タリケのワインに込められています。
「みんなのワイン」読者の皆様も、ドメーヌ・タリケのワインに込められた情熱に思いを馳せつつ、ぜひ一杯楽しんでみてください!
[提供・協力]
サッポロビール株式会社
サカナバル 恵比寿店
▼ ワインデータベース
記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。
ドリンクは、お食事との相性を考えた個性豊かな世界の美味しいワインを中心にハイボールやオリジナルサワーなどをご用意しております。カジュアルに、サカナバルをお楽しみください。
(サカナバル公式サイトより引用)