もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • ワイン界の聖地ブルゴーニュを徹底解析する『ブルゴーニュ講座』 全3回

ワインNEWS

ワイン界の聖地ブルゴーニュを徹底解析する『ブルゴーニュ講座』 全3回

[公開日] 2025年02月05日

イベント

ワイン界の聖地ブルゴーニュを徹底解析する『ブルゴーニュ講座』 全3回
出典:ヴィノテラスワインスクール公式サイト

ワイン界の聖地を深く知ろう!ワインスクールヴィノテラスがブルゴーニュを徹底解説する『ブルゴーニュ講座』開催

ヴィノテラスが、フランスのワイン銘醸地ブルゴーニュを紐解く『ブルゴーニュ講座』を開催します。

『ブルゴーニュ講座』は、ブルゴーニュと他のワイン産地のピノ・ノワールの違いやマイナーなアペラシオンの魅力、グラン・クリュと村名ワインを比較するテイスティングなど、ベテランソムリエが全3回に渡り深く分析・解説するオンライン講座です。

各講座では、内容に沿ったテイスティング用のワインも用意されており、その中には、なかなかお目にかかれない貴重なワインも登場します。
さらに、お得な全講座おまとめセットも用意されています。

ワイン界の聖地ブルゴーニュを徹底解析する『ブルゴーニュ講座』 全3回

ブルゴーニュのワインの奥深さを、知識と体感で学んでみませんか?

『ブルゴーニュ講座』概要

誰もが魅了される、ワイン界の聖地ブルゴーニュ。
ブルゴーニュと世界の人気生産者のピノ・ノワールの違い、マイナーアペラシオンの魅力、グラン・クリュと村名ワインの贅沢比較テイスティングなど全3回に渡り、ベテランソムリエ井黒講師がブルゴーニュを様々な角度から徹底分析していきます。
各講座には内容に沿ったワインが小瓶で用意されます。
なかなかお目にかかれない貴重なワインも登場するオンライン講座です!

■講座日程・料金: ※小瓶50mlもしくは100ml×6本セット・資料付き
2025年2月16日(日)
2025年4月20日(日)
2025年6月22日(日)
各日 17時00分~18時30分(90分)
■開催場所:ヴィノテラス オンラインZoomにて配信
■主催:ヴィノテラスワインスクール
■講師:井黒 卓
■申込ページ:
▼ 講座詳細・申込ページ
https://vnts.shop/SHOP/384298/list.html
▼ 全講座おまとめセット(テイスティングワイン50ml)
https://vnts.shop/SHOP/live-20250216set_50.html
▼ 全講座おまとめセット(テイスティングワイン100ml)
https://vnts.shop/SHOP/live-20250216set_100.html

2025年2月16日 ブルゴーニュvs世界の人気生産者

ピノ・ノワールはテロワールの媒介者?!
産地だけでこんなにも変わる?
いま注目のピノ・ノワールの産地を一挙紹介!

小瓶ワイン50ml×6本セット ¥15,400(税込)
小瓶ワイン100ml×6本セット ¥24,200(税込)

■講座プログラム
・ブルゴーニュのワインスタイル
・世界の人気生産者のワインスタイル

■テイスティングアイテム
・Bourgogne Rouge Vieille Vigne / Vigne Comte de Chapelle(Jean Marie Fourrier)
・Marsannay Les Echezeaux Rouge / Faiveley
・Côte de Nuits Villages / Domaine de l’Arlot
・Estate Pinot Noir / Bass Phillip Wines
・Cuvee Cinema Pinot Noir / Crystallum
・Seleccion de Parcelas Pinot Noir / Baettig

2025年4月20日 ブルゴーニュの知られざるアペラシオン

ブルゴーニュ通であれば知っておきたい村名にフォーカス!
知られざるマイナーアペラシオンを徹底分析!!

小瓶ワイン50ml×6本セット ¥20,900(税込)
小瓶ワイン100ml×6本セット ¥34,100(税込)

■講座プログラム
・~白ワイン編~ Saint Aubin、Vougeot、Ladoix
・~赤ワイン編~ Pommard、Volnay、Santenay

■テイスティングアイテム
・Ladoix Blanc / Philippe Pacalet
・Vougeot Premier Cru le Clos Blanc de Vougeot / Domaine de la Vougeraie
・Saint Aubin Premier Cru Murgers des Dents de Chien / Francois Carillon
・Santenay Rouge/ Domaine Thomas Morey
・Pommard Premier Cru Clos des Epeneaux / Comte Armand
・Volnay / Jean Marc Boillot

2025年6月22日 ブルゴーニュのグラン・クリュと村名ワイン

大人気村名ワインと代表的なグラン・クリュを比較テイスティングしながら徹底分析!
クラス(格)の違いを感じ取れるか?!

小瓶ワイン50ml×6本セット ¥41,800(税込)
小瓶ワイン100ml×6本セット ¥78,100(税込)

■講座プログラム
・Geverey-Chambertin村の説明、グラン・クリュと村名ワイン
・Chambolle-Musigny村の説明、グラン・クリュと村名ワイン
・Vosne-Romanee村の説明、グラン・クリュと村名ワイン

■テイスティングアイテム
・Gevrey Chambertin Coeur de Roy Tres Vieille Vigne / Bernard Dugat-Py
・Charmes Chambertin / Domaine Arlaud
・Chambolle Musigny / Domaine Taupenot Merme
・Bonnes Mares Grand Cru / Robert Groffier
・Vosne Romanée / Gros Frere et Soeur
・Echezeaux Grand Cru / Mongeard Mugneret

ヴィノテラス プレスリリースより引用。

N/A
国際規格準拠(INAO)テイスティンググラス G1640-6【6脚単位】

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

関連記事はありません……

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

イベント
この記事をXにポストする
シェア
  • << こだわりのワインが見つかるワインオンラインショップ『エピキュリアン・パレット』オープン
  • 一覧に戻る
  • 猫好きさんにオススメ!可愛くて美味しい缶ワイン『ガタオCAN ロゼ&レッド』新発売 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

3002件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.