もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 大阪万博で出会う芳香の魔術──アルザスを彩る葡萄品種「ゲヴュルツトラミネール」の魅力とは?

ワインNEWS

大阪万博で出会う芳香の魔術──アルザスを彩る葡萄品種「ゲヴュルツトラミネール」の魅力とは?

[公開日] 2025年08月20日

大阪万博で出会う芳香の魔術──アルザスを彩る葡萄品種「ゲヴュルツトラミネール」の魅力とは?

2025年大阪・関西万博のフランスパビリオンに、史上初めてアルザスワインが公式出展!
アルザスワイン注目品種の第三弾は、華やかな香りとスパイシーさで世界を魅了する「ゲヴュルツトラミネール」

2025年8月18日から31日まで、大阪・関西万博のフランスパビリオンでアルザスワインが提供されます。
ワイン産地として史上初の公式出展となる今回、世界的トップソムリエが選定したワインが特別に振る舞われる予定です。

アルザスワインにクローズアップするシリーズ第三弾となる今回は、華やかでエキゾチックな香りを誇る品種「ゲヴュルツトラミネール」に注目します。

関連記事|アルザスワイン トリビアシリーズ

  • 第1弾リースリングの爽やかな酸とミネラル感>>
  • 第2弾ピノ・グリの奥深いボディとスモーキーさ>>

エキゾチックな香りをまとう「ゲヴュルツトラミネール」

ゲヴュルツトラミネールは、ライチやパッションフルーツなどトロピカルフルーツのリッチな果実味と、バラの花やショウガ、スパイスの香りが印象的な白ワイン用品種です。
アルザス全生産量の約14%を占める代表的な品種のひとつで、その凝縮感と個性的なアロマは「一度飲んだら忘れられないワイン」と評されています。

ブルゴーニュからアルザスへ──スパイシーな進化の歴史

ゲヴュルツトラミネールのルーツは、古代ローマ時代から栽培されていたとされる「トラミネール」という品種です。
その由来はイタリア北部の南チロル地方に位置するトラミン村と伝えられます。
この品種がアルザスに伝わり、突然変異を経て誕生したのが「ゲヴュルツトラミネール」。
その名の通り「スパイシーなトラミネール」(ゲヴュルツとはドイツ語でスパイシーを指す言葉)を意味し、豊かなボディとスパイス感を併せ持つ独自の進化を遂げました。

ソムリエが語る、ゲヴュルツトラミネールのペアリング術

世界的なソムリエも、この品種の個性に注目しています。

セルジュ・デュブス氏(1989年世界最優秀ソムリエ)は、「アルザスのゲヴュルツトラミネールは、収穫時期や製法によって、アロマティックでほのかな甘口と、ミネラル感が凝縮した辛口があります」と語り、「デザートには甘口タイプが向きますが、食事に合わせるなら後者の辛口タイプがいいでしょう。スパイスの効いた料理がおすすめです」とワインのタイプごとのペアリングを提案。

グザヴィエ・チュイザ氏(2022年フランス最優秀ソムリエ/MOF受賞)は、「アルザスのゲヴュルツトラミネールは唯一無二。とくに、コショウやクミン、サフラン、強いミネラル感のある、凛々しく複雑なタイプは、アルザスの土壌や気候によって育まれた素晴らしいワインです」とアルザスワインの個性を評しました。
ペアリングに関し、「料理に合わせるなら、このパワフルなスタイルと呼応するような、深いコクと複雑味のあるものをおすすめします」とコメントしました。

万博で味わえるアルザスワインのラインナップ (2025年8月18日~31日提供予定)

2025年大阪・関西万博のフランスパビリオンでの期間限定提供ワインは以下の通りです。

ラ・トゥール・デュ・リーヴル(AOC クレマン・ダルザス ブリュット NV 白)
ドメーヌ・ショーンハイツ(AOC アルザス・リースリング 2021 リューディ “リンゼンベルグ” 白)
メイエ・フォンネ(AOC アルザス グラン・クリュ ヴィネック=シュロスベルグ リースリング 2021 白)
ドメーヌ・ボット=ガイル(AOC アルザス ゲヴュルツトラミネール 2019 “レ・ゼレマン” 白)
ベステーム(AOC アルザス ピノ・ノワール 2022 “パッション・ド・ヴィニュロン” 赤)
ウィリー・ギッセルブレヒト(AOC アルザス ピノ・グリ 2023 白)

アルザスの多彩な品種を一度に体験できる、またとない機会です。

万博で広がるアルザスワインの未来

ゲヴュルツトラミネールはもちろん、リースリングやピノ・グリ、ピノ・ノワールといった他の品種も揃う今回のラインナップ。
大阪万博をきっかけに、アルザスワインの豊かな香りと味わいが日本にさらに広がっていくことでしょう。

2025/08/18 アルザスワイン委員会 プレスリリースより引用

N/A
アルザス ゲヴェルツトラミネール 白 750ml オーガニック ワイン

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

関連記事はありません……

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

この記事をXにポストする
シェア
  • << 大阪万博で出会う芳醇な味わい──アルザスを彩る葡萄品種「ピノ・グリ」の魅力とは?
  • 一覧に戻る

ワインデータベース

現在の登録件数

3018件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.