おうちでワイン
思考を手放す“紫の魔法”――『ぼーっとするワイン』発売
[公開日]
情報に追われる毎日からひと休み……心に余白を届ける、紫色に輝く『ぼーっとするワイン』
「考えすぎて疲れてしまう」――そんな現代人に向けて、『ぼーっとするワイン – 時を止める魔法 -』がリリース!
『ぼーっとするワイン – 時を止める魔法 -』は、株式会社VISとナチュラルワインブランド「MASSTENGO」が共同開発した、新感覚のウェルネスワイン。
「時を止める“紫の魔法”」をコンセプトワードに、“何もしない”を“美しい時間”に変えるために生まれました。
天然のバタフライピーから抽出した紫色が特徴で、グラスに注ぐと幻想的に輝き、まるで時が止まるような静けさを演出します。
アルコール度数は6.5%と軽やかで、ほんのり甘いマスカット由来の味わいが、日常の緊張を優しくほどいてくれます。
「ぼーっとする大会」の開催をきっかけに生まれたこのプロジェクトは、「思考を脱ぎ捨て、心に余白をつくること」をテーマに誕生しました。
SNSやスケジュールに追われる日常から離れ、就寝前や読書タイム、入浴や瞑想のおともにぴったりです。
開発中には「合法なの?」といった声もあったそうですが、もちろん違法性は一切なし。
警察署に直接確認まで行ったというエピソードも話題性抜群です。
“紫の魔法”をまとった一杯で、思考を手放し、自分だけのリラックスタイムを楽しんでみませんか?
『ぼーっとするワイン – 時を止める魔法 -』商品情報
種類:白ワイン(甘口・紫)
アルコール度数:6.5%
特徴:天然バタフライピーの紫色、マスカット由来のやさしい甘み
推奨シーン:就寝前のリラックスタイム/読書/入浴/ひとり時間/瞑想のおともに
価格:税込8,800円(予定)
発売日:2025年8月29日(金)
販売方法:雫Japan公式オンラインストア限定販売
販売ページ:https://bo-ttosuru.com/wine/
試飲者の声
脳神経外科
少量のアルコールがとても飲みやすく美味しかったです。
ぼーっとすることは脳にとってもとても重要な行動です。
“ぼーっと”時間は、⼼拍変動(HF-HRV)の増⼤という形で副交 感神経優位をもたらし、ストレスからの⽣理的回復を促します。
普段忙しい会社経営者
ほのかな甘さがとても美味しかったです。
忙しいあまりに自分のセルフケアを忘れがちでしたが、ぼーっとする事を意識してワインを飲むことで心の底からリフレッシュできました。
普段忙しい人にこそ飲んでほしいと思いました。
ぼーっとする大会とは
「何もしないこと」を、真剣に競う。
それが、『ぼーっとする大会』です。
ルールは極めてシンプル。
参加者は90分間、ステージの上で“ただぼーっとする”だけ。
スマホも会話も禁止。評価は、脳波や姿勢、表情の変化などをもとに「どれだけ深く脱力できているか」が審査基準となります。
本大会は2014年に韓国で始まり、これまで全20回以上を開催。
国際大会としても、香港・台北・オランダなど世界6か国へ広がり、2023年11月には日本で初開催されました。
日本では開催からわずか2年で、地上波31番組に取り上げられ、SNS総インプレッションは7,000万超を記録するなど、大きな注目を集めています。
私たちの社会では、「ぼーっとする時間」は“無駄”で“価値がない”とされがちです。
人は、生産性や成果ばかりを追い求め、立ち止まることさえ忘れがちです。
しかし、情報過多で思考の余裕すら失われがちな現代において、“意識的に立ち止まる時間=心に余白をつくること”こそが、健やかな毎日を取り戻す鍵になるのではないか。
『ぼーっとする大会』は、そんな問いかけをエンターテインメントとして提示する逆説的イベントです。
“何もしないこと”の中にこそ、本当の豊かさがある。大会という舞台を通じて、無価値とされる時間に、もう一度スポットライトを当てています。
2025/09/02 株式会社VIS プレスリリースより引用。
バカラ CHATEAU BACCART ワイングラス(白) ペア 【並行輸入品】 2-611-150
記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。