もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • おうちでワイン
  • 合格率80%超の実績!『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス〈第二日程〉テイスティング試験対策講座』開講

おうちでワイン

合格率80%超の実績!『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス〈第二日程〉テイスティング試験対策講座』開講

[公開日] 2025年09月30日

資格取得

合格率80%超の実績!『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス〈第二日程〉テイスティング試験対策講座』開講

第一日程を突破した受験者へ……短期集中の実戦対策で「第二日程」のテイスティング試験合格を狙う、オンライン全5回講座『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス〈第二日程〉テイスティング試験対策講座』

ワインスクールヴィノテラスが、オンライン資格講座『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス〈第二日程〉テイスティング試験対策講座』を開催します。

ワイン資格の最終フェーズで差がつくのは、実践的なテイスティング力と、合格に直結する書き方のコツです。
2025年度の「ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス〈第二日程〉テイスティング試験対策講座」は、第二日程に挑む受験生に向けた短期集中の実戦講座。
オンライン(Zoom)で全5回にわたり、ベテラン講師の合格メソッドを叩き込みます。

『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス〈第二日程〉テイスティング試験対策講座』の強みは、実績が示す合格メソッド

講座を担当するのは大友順一講師。
過去実績が圧倒的な講師です。

2024年度実績

ワインエキスパート・エクセレンス最終合格者18名中17名が大友講座受講生(合格占有率94.4%)
ソムリエ・エクセレンス最終合格者13名中8名が大友講座受講生(合格占有率61.5%)

両資格合算では、最終合格者31名中25名が受講生で、合格占有率は80.6%に達します。

つまり「5人に4人が大友講座受講生」という高い合格率を実現しており、独学で臨むよりも合格の確度を高めたい受験者にとって極めて心強い選択肢です。

『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス〈第二日程〉テイスティング試験対策講座』カリキュラム(全5回・各回10:00〜12:30)

第1回(10/19):テイスティング試験概要
第2回(10/26):合わせるお料理
第3回(11/2):製法
第4回(11/9):シチュエーション、ワインを飲み始めた人に香りと味わいを説明
第5回(11/16):本番に向けた総合的な解説、 その他の酒類

第1回では、テイスティング試験の内容、過去の事例から何が問われ試験当日までに何を準備すべきかの詳細が解説されます。
「分析的コメント」、「フルコメント」の基本とワインのタイプ別の記載方法が中心です。

第2回~4回では、試験で問われるテーマを中心に、テイスティングコメントに書くべき内容、得点のポイントが解説されます。
白・赤・ロゼ 泡・オレンジといったワインのタイプ別にポイントを解説するとともに、本番形式でテイスティングを実施し、その解説も行われます。

第5回は、テイスティング試験本番に向けた総復習として、これまで扱った内容が総合的に解説される回です。
「その他の酒類」で出る可能性の高い15種について解説し、テイスティングと解説が行われます。

各回ともに本番形式のテイスティング実習と詳細な解説を繰り返し、試験で高得点を取るための記述法(何を書くか/どの順序で書くか/配点に応じた重点)を身につけます。
各回の講義は録画配信されるため、やむを得ず受講当日に参加できない場合でもフォロー可能です。

受講料とセット内容(受験準備に必要な実戦素材付き)

受講料:59,400円(税込)
含まれるもの:講義(全5回)、録画視聴(後日配信)、小瓶ワイン100ml × 20本(テイスティング用)、その他の酒類(50ml) × 15種、クール便・送料込み

こんな方におすすめ

●第一日程を突破し、第二日程(テイスティング)合格を確実にしたい方
●独学での伸び悩みを脱したい方(記述の書き方や得点の取り方を身につけたい)
●実戦に即したテイスティング経験を自宅で積みたい方

『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス〈第二日程〉テイスティング試験対策講座』申し込み/問い合わせ

開催はオンライン(Zoom)。
詳細・申し込み方法は、主催者の案内ページをご確認ください。
録画配信・教材(テイスティング用サンプル)付きのため、遠方の方や当日参加が難しい方にも適しています。

合格を目指すなら、量と的確なフィードバックが不可欠です。
歴戦の講師による短期集中の実戦講座で、合格ラインを確実に狙いにいきましょう!

▼ 『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス〈第二日程〉テイスティング試験対策講座』申込ページ
https://x.gd/WiWE1

ヴィノテラス プレスリリースより引用。

N/A
国際規格準拠(INAO)テイスティンググラス G1640-6【6脚単位】

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • さらなる高みへ!『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』
    さらなる高みへ!『2025年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス筆記試験対策講座』
  • 豪華講師陣が直接解説する『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.4』
    豪華講師陣が直接解説する『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.4』
  • 膨大な「情報」を活かせる「知識」に!『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.3』
    膨大な「情報」を活かせる「知識」に!『ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2024 season.3』

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

資格取得
この記事をXにポストする
シェア
  • << 第5回ヴィノテラスカップ開幕!予選から決勝、ブラインドテイスティングまで楽しむワインイベント
  • 一覧に戻る

ワインデータベース

現在の登録件数

3021件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.