ワインNEWS
北海道のテロワールを味わう…『マスタークラス2025』「日本」開催
[公開日]
日本ワインの最前線、北海道にフォーカス!
余市・仁木・空知など6エリアを通して、品種とテロワールの関係を紐解くオンライン講座開催
ヴィノテラスが、スキル向上を望む受講生に向けたワイン講座『マスタークラス2025』にて「日本」をクローズアップする解説講座を開催します。
『マスタークラス2025』「日本」講座は、チリワインの真価を、日本ワインの進化を、北海道の多様な産地を通して学ぶオンライン講座。
講師を務めるのは、日本ワイン専門バー「日本ワインsoirée」店長であり、テイスター・講師としても活躍する志田 渉(しだ・わたる)氏。
近年、国内外で注目を集める北海道ワインのポテンシャルを、実際のテイスティングを通じて解説します。
講座はオンライン形式で、2025年11月28日(金)19:00~21:00に開催されます。
北海道の6産地から見る、日本ワインの多様性
本講座では、余市・仁木・空知・函館・上川・奥尻島の6エリアを取り上げ、それぞれの葡萄品種や栽培条件を比較分析。
シャルドネ、ピノ・ノワール、ケルナー、ツヴァイゲルト、山幸など、北海道の風土に適応した多様な品種がどのような個性を見せるのかを探ります。
志田講師は「日本ワインは海外と比較されがちだが、その発展の過程を共に歩めること自体が魅力」と語ります。
講座では、北海道の気候条件や栽培背景を踏まえつつ、受講者が“日本ワインの今”を自分の舌で確かめられるよう構成されています。
Zoom配信+録画視聴で学びやすく
本講座はZoomによるオンライン形式で実施。
当日参加できない場合でも、後日配信される録画映像で学習できるため、繰り返し視聴して理解を深めることが可能です。
内容はソムリエ/ワインエキスパート/WSETレベル2程度を想定していますが、資格を持たない方でも受講可能。
北海道ワインの魅力に関心を持つ愛好家にとっても、発見の多い2時間となるでしょう。
『マスタークラス2025』「日本」講座概要
講座名:マスタークラス2025「日本」
開催日:2025年11月28日(金) 19:00~21:00
講師:志田 渉(日本ワインsoirée店長/J.W.E.C.日本ワインマスター)
内容:北海道6エリアのワイン比較テイスティング(小瓶50ml×6本付)
受講料:9,900円(税込) 送料無料、資料・テイスティングワインセット付
形式:Zoom配信(録画視聴可)
申込ページ:https://x.gd/MzFb3
講師プロフィール
志田 渉氏は、千駄ヶ谷の「日本ワインsoirée」にて店長を務めながら、テイスターおよび講師としても活動。
ブラインドテイスティングコンクールでの優勝・入賞経験を持ち、J.W.E.C.日本ワインマスター、J.S.A.認定ワインエキスパート、SAKE DIPLOMAの資格を保有。
日本各地のワイナリーを訪問しながら独自の視点でワインを探求し、日本ワインの魅力を広く伝えています。
ヴィノテラス プレスリリースより引用。
十勝ワイン ギフトセット TS-420(セイオロサム赤・白各1本) [ 720ml×2本 ]
記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。