もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • アサヒビール、オーストラリア産ワインの拡販を狙う

ワインNEWS

アサヒビール、オーストラリア産ワインの拡販を狙う

[公開日] 2016年02月22日
[最終更新日] 2016年11月01日

ニューワールド

アサヒビール、オーストラリア産ワインの拡販を狙う

ldquo
アサヒビール株式会社(東京都墨田区)は2016年3月15日、オーストラリアのウィンガーラ・ワイン・グループのワインブランド「カトヌック・エステート」4アイテムを発売する。

国税庁の調査によると、ワインの消費数量は近年増加を続けており、特に2015年はバブル期の1998年を超えて過去最高を記録した。
「第7次ワインブーム」と呼ばれるほどの活況を見せている。

一方、2015年はチリ産ワインがフランス産を抜いて輸入量トップとなり、ニューワールドのワインが広く愛飲されている傾向が明らかとなった。
アサヒビールが2012年から取り扱っているチリ産ワインブランド「サンタ・ヘレナ・アルパカ」シリーズも、2015年の販売量は前年比2.8倍の101万ケース(1ケースは750mlで12本換算)に伸ばした。

ワインブームが席巻しニューワールドのワインへの注目が集まっている中、同社は新たなブランドを展開することを発表した。
ニューワールド・ワインの中でも高い品質を誇るとされるオーストラリア・ウィンガーラ・ワイン・グループ「カトヌック・エステート」ブランドの4アイテムを3月15日から発売する。
同社は2014年から「ロンズデイル・リッジ」「クラッカージャック」と、オーストラリア産ワインは2ブランドを取り扱っており、いずれもテーブルワインとして人気が高い。
「カトヌック・エステート」ブランドでは、中価格帯ワイン拡販を狙う。

日豪EPA(日本・オーストラリア経済連携協定)により、ワインの関税が段階的に引き下げられ、2021年の撤廃が確定したことも要因と考えられる。
チリ産ワインの需要が高まった背景に、日本とチリの経済連携協定(EPA)によるワインの価格低下が考えられることから、今後オーストラリア産ワインへの注目はさらに高まると予想されている。

「カトヌック・エステート」は、プレミアムワインの銘醸地として知られるクナワラ地区の中心部で造られ、数々の受賞歴を持つ果実味あふれる高品質なワイン。
特に「カベルネ・ソーヴィニヨン」は、ボルドー産やナパ産にも劣らぬ豊かな果実味と芳醇な味わいが特長。
また、エレガントな味わいの「シラーズ」、フルーティーな味わいの「シャルドネ」、キレのよい味わいの「リースリング」も高い評価を得ている。

同社では、ホテルやレストランなどの業務用市場を主軸に、デパートやワイン専門店などを中心に拡販する予定。
750mlボトルの店頭想定価格は、白ワイン3,840円、赤ワイン4,340円(いずれも税別)とのこと。

2016/02/20 財経新聞より引用。

ldquo

オーストラリア産ワインも日本で人気が高いですね~。
個人的には、ニューワールドワインといえばオーストラリア産というイメージが強かったので、ここ近年のチリ産ワインの人気がむしろ意外でした。
また、現在の「第7次ワインブーム」で主流となっているのは1,000円台ワインと言われていますが、その中に中価格帯のニューワールドワインを投入することでワイン消費にどのような変化が起こるのか、気になるところです。
ライト層をさらなるワイン沼に引き込む尖兵となるか、または従来のワイン愛好者をキャッチしてライト層とは住み分ける方向になるのか、興味深いです。

[関連記事]
ワイン輸入量、チリ産が1位に!
新商品相次ぐチリ産ワイン、人気急上昇

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • アサヒビール、エノテカを買収
    アサヒビール、エノテカを買収
  • アサヒビール、北海道にワイン用農地取得
    アサヒビール、北海道にワイン用農地取得
  • イシンバルダ・リースリング・スーペリオーレ・ヴィーニャ・マルティナ・2016
  • ボタ・ボックス・メルロー・2016

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

ニューワールド
この記事をXにポストする
シェア
  • << ブドウを擬人化!『図解 ワイン一年生』
  • 一覧に戻る
  • 伊勢丹新宿店「世界を旅するワイン展~パンとチーズをカバンにつめて~」 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.