もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 三陸の神田葡萄園がワイン瓶詰め作業スタート

ワインNEWS

三陸の神田葡萄園がワイン瓶詰め作業スタート

[公開日] 2016年02月24日
[最終更新日] 2017年09月21日

日本ワイン復興支援

三陸の神田葡萄園がワイン瓶詰め作業スタート

ldquo
東日本大震災により中断していたワイン醸造を再開した神田葡萄園(岩手県陸前高田市米崎町)が、自社ワインの瓶詰め作業を開始した。

岩手放送が2016年2月22日に報じたところでは、同日から一週間で2種類のロゼワインと1種類の白ワインを瓶詰めし、翌3月1日から販売を開始するという。
2016年度中は、赤ワインを含め6つの商品を6,000本から7,000本販売する予定。

2016/2/22 岩手放送より引用。

ldquo

以前取り上げた「三陸の神田葡萄園、ワイン醸造を開始」の続報です。
いよいよ発売スタートということで、楽しみですね~。
通販の取り扱いもあるのでしょうか。
瓶詰めの様子をニュース動画で拝見しましたが、とてもキレイな白とロゼでした。
まだラベルも公開されていない様子で、どんなデザインか興味深いです!

[関連ワイン]
ザ・リアス・ワイン・キャンベル・アーリー・ローズ・2015・ドライ
ザ・リアス・ワイン・キャンベル・アーリー・ローズ・2015・甘口
ザ・リアス・ワイン・かんだわいん・白・ナイヤガラ辛口・2013

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 三陸の神田葡萄園、ワイン醸造を開始
    三陸の神田葡萄園、ワイン醸造を開始
  • おたる・ロゼ・2013
  • シャトー・メルシャン・安曇野メルロー・2015
  • シャトー・メルシャン・北信シャルドネRDC・千曲川右岸収穫・2015

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

日本ワイン復興支援
この記事をXにポストする
シェア
  • << スティングのワインがイタリアで最高評価
  • 一覧に戻る
  • 福島の復興につなげる葡萄栽培-高品質ワインで風評払拭 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

3004件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.