もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • 知ってる?ワイン話
  • 現存最古の日本酒酵母で醸したワイン「イディオット・ウィンド」

知ってる?ワイン話

現存最古の日本酒酵母で醸したワイン「イディオット・ウィンド」

[公開日] 2018年06月18日
[最終更新日] 2024年04月03日

日本ワイン

現存最古の日本酒酵母で醸したワイン「イディオット・ウィンド」

2018年にリリースされた、日本酒酵母を使用したワイン「idiot wind(イディオット・ウィンド)」。
山形県で造られたこのワイン、使用されている酵母が日本酒酵母というだけでも異色ですが、その酵母は”清酒酵母の母”と呼ばれる現存最古のもの。
「きょうかい6号酵母」に惚れ込んだ人物が実現させた不思議なワイン「イディオット・ウィンド」はどんなワインなのでしょうか!?

“清酒酵母の母”「きょうかい6号酵母」を使用したワイン

「イディオット・ウィンド」は山形県で日本酒専門酒販店「LaJomon(らじょうもん)」を営む熊谷太郎氏が発案し、同県のワイナリー「GRAPEREPUBLIC(グレープリパブリック)」が醸造を行ったワイン。

6号酵母が造る味わいに魅せられ、「全国6号酵母サミット」を主催するなど、精力的に6号酵母のPRに取り組んでおられる熊谷氏。
日本酒を取り扱っている熊谷氏がワインに目を向けたのは、ふとした思い付きだったそうです。

「6号酵母を使ってワインを造ったら、どんな味になるんだろう?」

近年の日本酒と比較し、独特な風味をもたらす「きょうかい6号酵母」が、葡萄の醸造においてはどのような味わいを引き出すのか……熊谷氏の好奇心が生み出した「イディオット・ウィンド」は、やはり独特なワインでした。

「イディオット・ウィンド」のセパージュは、山形県産のスチューベン種。
生食にも用いられる高い糖度のスチューベン種と、鮮やかな酸味をもたらす6号酵母の組み合わせは、「フルーティでごくごくいける味」(グレープリパブリック代表 藤巻一臣氏)のワインとなりました。
ワインには澱が沈み、スチューベン種らしい甘い香りを放ちます。
最大の特徴は、清酒のニュアンスを感じられるコク。
アルコール度数は14度と高めですので、飲みやすさからついついぐいっと行ってしまうと大変なことになるかもしれませんね~。

不思議なのは、赤ワイン用品種を用いて赤ワインとして醸造したはずなのに、ロゼ仕立てのような明るいオレンジ色に仕上がったこと。
もともとスチューベン種のワインは明るい色のものが多いですが、ここまで明るい色になるのは、醸造を手掛けた藤巻氏にも熊谷氏にも、予想外の結果だったそうです。

「バカバカしいことをやってしまった(笑)」という気持ちをこめたワイン名

ボブ・ディランの名盤「Blood on the Tracks」の4曲目、「Idiot Wind」から採ったワイン名の名付け親は、ワイン発案者である熊谷氏。
「6号酵母でワインなんて、バカバカしいことをやってしまったな~という気持ちがあったので(笑)」
熊谷氏の6号酵母の可能性を探る研究心、あるいは少年のような悪戯心が生み出したワインにふさわしい、若々しさと瑞々しさを湛えたワイン名とも言えそうです。

現存最古の日本酒酵母で醸したワイン「イディオット・ウィンド」
デザイン完成前のラベル

ラベルにデザインされた6の数字から成る葡萄のイラストもモダンで目を惹きます。
さりげなく9が6に紛れているのもロック(69)で憎いですね!

現存最古の日本酒酵母が生み出した新しいワイン「イディオット・ウィンド」。
新しい試みで造られた稀少性だけでなく、生産された本数は600本ほどと、数量限定のとても希少なワインです。

「イディオット・ウィンド」を購入するには?

「イディオット・ウィンド」は750ml 1本3,240円(税込)にて販売中。
注文は、「LaJomon(らじょうもん)」店頭、FAX、メールで可能とのこと。
レストランなどでのお取り扱いは、現時点では予定していないそうです。
また、販売はすべて「LaJomon(らじょうもん)」にて行っており、グレープリパブリックでは販売しておりませんのでご注意ください。

【LaJomon(らじょうもん) Facebook】
https://www.facebook.com/Hirashimizu210/

【全国6号酵母サミット】
https://www.facebook.com/6goukoubo/

【GRAPEREPUBLIC(グレープリパブリック)】
https://shop.grape-republic.com/

[写真提供・協力] LaJomon(らじょうもん)

N/A
Blood on the Tracks

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • イディオット・ウィンド
  • 現存最古の日本酒酵母から生まれたワイン第2弾「グリセリン・クイーン」
    現存最古の日本酒酵母から生まれたワイン第2弾「グリセリン・クイーン」
  • ジョナップル・2019
  • ザ・リザーブ・イエローテイル・カベルネ・ソーヴィニヨン

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

日本ワイン
この記事をXにポストする
シェア
  • << 日本ワイン
  • 一覧に戻る
  • 赤ワインポリフェノール「レスベラトロール」は内臓脂肪の蓄積を抑える! >>

ワインデータベース

現在の登録件数

3004件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.