もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 現存最古の日本酒酵母から生まれたワイン第2弾「グリセリン・クイーン」

ワインNEWS

現存最古の日本酒酵母から生まれたワイン第2弾「グリセリン・クイーン」

[公開日] 2018年11月30日

日本ワイン

現存最古の日本酒酵母から生まれたワイン第2弾「グリセリン・クイーン」

現存最古の日本酒酵母から生まれたワイン第2弾「グリセリン・クイーン」は白!
「イディオット・ウィンド」に続く、“清酒酵母の母”「きょうかい6号酵母」を使用したワイン

以前、「みんなのワイン」にてご紹介致しました”現存最古の日本酒酵母”から造られたワイン「イディオット・ウィンド」に、弟(妹?)が誕生しました!

現存最古の日本酒酵母で醸したワイン「イディオット・ウィンド」
現存最古の日本酒酵母で醸したワイン「イディオット・ウィンド」

きょうかい6号酵母ワイン第2弾となるワインの名前は「グリセリン・クイーン」。
山形県産のネオマスカット種とナイアガラ種から造られた、微発泡の白ワインです。

現存最古の日本酒酵母から生まれたワイン第2弾「グリセリン・クイーン」

現存最古の日本酒酵母から生まれたワイン第2弾「グリセリン・クイーン」
「LaJomon」代表 熊谷太郎氏

「グリセリン・クイーン」も、第1弾の「イディオット・ウィンド」と同様に、山形県で日本酒専門酒販店「LaJomon(らじょうもん)」を営む熊谷太郎氏の発案のもと、同県のワイナリー「GRAPEREPUBLIC(グレープリパブリック)」が醸造を手掛けました。

今回リリースされた「グリセリン・クイーン」の特色のひとつは、古代のワイン醸造方法に則って醸造されていること。
地中に埋設された「アンフォラ」と呼ばれる陶器の壺の中に、人が踏んで破砕した葡萄を封入して醸造するという、ワイン造りの初期から行われてきた手法です。
アンフォラを用いて醸造されたワインは、よりナチュラルな風味を持った仕上がりになるのだそうで、「グリセリン・クイーン」もまた葡萄の味わいをイキイキとナチュラルに感じられる味わいに仕上がっています。
古代のワインと同様の手法で造られた「グリセリン・クイーン」の生産本数は634本。
非常に希少なワインです。

現存最古の日本酒酵母から生まれたワイン第2弾「グリセリン・クイーン」
醸造を手掛けたGRAPEREPUBLIC(グレープリパブリック)

マスカットの甘い香りとドライな飲み口のギャップが面白いワイン

ネオマスカット種とナイアガラ種のワインらしく、マスカットを思わせる芳醇な香りから甘口の味わいを連想する「グリセリン・クイーン」。
しかし、口にすると、香りからは想像できないドライな味わい……そのギャップがたまらない、不思議な魅力を持つワインに仕上がっています。
先にリリースされた「イディオット・ウィンド」と同様に、きょうかい6号酵母由来と思われる、清酒を思わせるコクもしっかりと感じられる味わい。
さらに、微発泡がとても爽やかな飲み心地をもたらしています。

「葡萄の香りを持った日本酒」と熊谷氏がコメントするとおり、日本酒とワインのハイブリッドとも言うべき、非常に個性的な白ワイン。
日本酒LOVER、ワインLOVERの双方にオススメの味わいです。

そのままワインの味わいをじっくりと楽しむのもオススメの「グリセリン・クイーン」ですが、お食事にもよく合う味わいです。
天ぷらなどの和食とも合わせやすいので、年末年始の御馳走と共に楽しむのにもぴったりなお酒です。

「”できる事は何でもやってしまう”、”毎秒が伝説”でありたい」という気持ちを込めたワイン名

「グリセリン・クイーン」というワイン名は、ロックバンド「ザ・クロマニヨンズ」の曲名から採られたもの。

名付け親である熊谷氏は「曲に謳われているとおり、”できる事は何でも”という心境で造ったワインなので」とコメント。
「全国6号酵母サミット」を主催するなど、きょうかい6号酵母のPRに向けた活動も精力的にこなす熊谷氏。
現存最古の日本酒酵母から生まれた「グリセリン・クイーン」は、”毎秒が伝説”であることの証となる1本となるに違いありません。

現存最古の日本酒酵母から生まれたワイン第2弾「グリセリン・クイーン」
「グリセリン・クイーン」ラベル

ラベルは、ドライな味わいを表現するような赤をベースに、葡萄をかじる人をレントゲン撮影したようにも見える、ユニークなデザインです。
背景に6号酵母を現す「6」の模様があしらわれ、その中のひとつだけ「9」になっているというロックな仕掛けも、「イディオット・ウィンド」に通ずる遊び心です。

「グリセリン・クイーン」を購入するには?

「グリセリン・クイーン」は750ml 1本3,456円(税込)にて販売中。
注文は、「LaJomon(らじょうもん)」店頭、FAX、メールで可能とのこと。
レストランなどでのお取り扱いは、現時点では予定していないそうです。
また、販売はすべて「LaJomon(らじょうもん)」にて行っており、グレープリパブリックでは販売しておりませんのでご注意ください。

【LaJomon(らじょうもん) Facebook】
https://www.facebook.com/Hirashimizu210/

【全国6号酵母サミット】
https://www.facebook.com/6goukoubo/

【GRAPEREPUBLIC(グレープリパブリック)】
https://shop.grape-republic.com/

[写真提供・協力] LaJomon(らじょうもん)


グリセリン・クイーン

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • イディオット・ウィンド
  • 現存最古の日本酒酵母で醸したワイン「イディオット・ウィンド」
    現存最古の日本酒酵母で醸したワイン「イディオット・ウィンド」
  • クイーン・モン・ペラ・ルージュ・2012
  • ワイナリーこのはな様 TV出演!
    ワイナリーこのはな様 TV出演!

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

日本ワイン
この記事をXにポストする
シェア
  • << 地理的表示「北海道」ワイン、10社98銘柄が認定
  • 一覧に戻る
  • YOSHIKIプロデュースワイン「Y by Yoshiki」”最高傑作”、2018年12月26日発売 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • ワインのおつまみ
  • ワインアイテム
  • オークションチャレンジ
  • スーパートスカーナ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.