もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • おうちでワイン
  • 日本ワイン×木製グラスの”和”を楽しむセットがMakuakeプロジェクトに登場

おうちでワイン

日本ワイン×木製グラスの”和”を楽しむセットがMakuakeプロジェクトに登場

[公開日] 2021年07月13日
[最終更新日] 2021年07月14日

期間限定日本ワイン

日本ワイン×木製グラスの"和"を楽しむセットがMakuakeプロジェクトに登場

秋田県のワイナリーこのはなと石川県の匠頭漆工によるコラボ!
日本ワインと伝統技術による木製グラスの”和”を楽しむセットが限定販売

秋田県で日本の葡萄から日本ワインを造るワイナリーこのはなと、石川県で「木」本来の色味と温かみ、一つ一つ異なる木目の美しさを生かした器を造る匠頭漆工がコラボしたクラウドファンディングがMakuakeにてスタートしました。

日本固有の葡萄品種である3種類の山葡萄の交配品種をブレンドした日本ワイン「鴇 彌(Amaneshi)」、伝統ある木地師の技術で造られた木製ワインキーパーと木製グラス「IPPONGI」などの応援購入が可能です。
「鴇 彌(Amaneshi)」は、日本ワインの飲みやすさと自然な香りを生かしたまま、より深みのある味わいを実現したワイナリーこのはなの新商品。
木製グラスの「IPPONGI」は、桜や欅など日本で育った樹木6種類の中から選ぶことができます。

日本ワイン×木製グラスの"和"を楽しむセットがMakuakeプロジェクトに登場

日本のワイナリーと木地師のこだわりと技術を手にすることができる、”和”を楽しむ限定セットです。
まるで、森の中で焚火を囲みながら自然と一体になるような、リラックスできるおうちワインを満喫できそうです。

日本ワイン×木製グラスの"和"を楽しむセットがMakuakeプロジェクトに登場

Makuakeプロジェクトは2021年7月末までの期間限定です。

「日本ワイン鴇 -彌Amaneshi-」について ワイナリーこのはなからのご紹介

日本ワイン×木製グラスの"和"を楽しむセットがMakuakeプロジェクトに登場
ldquo
今回、Makuake限定で先行販売する「日本ワイン鴇 -彌Amaneshi-」は、ワイングランド、小公子、ヤマ・ソービニオンの3種類の山葡萄系の日本固有種をそれぞれ個別にステンレスタンクで醸造、熟成したワインをアッサンブラージュ(ブレンド)して瓶詰しました。
ワイングランドをメインに小公子とヤマ・ソービニオンをブレンド。
樽香がなく純粋な凝縮した果実味と香り、紫を含んだやや濃いめのガーネットの色調。
柔らかでいながらしっかりとした酸味が食事との相性も良く、飲みやすいライトボディに仕上がっています。
ミネラル感のあるフレッシュな印象をお楽しみ頂けます。

今回コラボさせて頂いた匠頭漆工様は木地師3代目。
私の初代は由彌(ヨシヤ)。
現在のワイナリーの場所で青果店を営んでいました。
業態は変わりましたが私は3代目で、一彌(カズヤ)。
木工、酒造りの違いはあれど共に地域に根ざした伝統とモノづくりの心を大事にし家業は続いていくのだと感じ、「彌(あまね)く、いつまでも受け継がれていくように」という思いで今回の新しいワインを「-彌Amaneshi-(アマネシ)」と名付けました。
ラベルも今回のMakuakeプロジェクト限定販売のみの特別ラベルになります。

ldquo

ワイナリーこのはな 日本ワイン × 匠頭漆工 木製グラス Makuakeプロジェクト

▼ Makuakeプロジェクトページ
https://www.makuake.com/project/winerykonohana/

プロジェクト期間: 2021年6月13日から7月末まで

▼ ワイナリーこのはなご紹介

商店街の中で地ワインづくり「このはな」ワイナリー
商店街の中で地ワインづくり「このはな」ワイナリー

2021/06/15 株式会社MKpaso プレスリリースより引用。


鴇ワイン赤 [ 赤ワイン 辛口 ライトボディ 日本 720ml ]

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 日本ワイン
    日本ワイン
  • 【6/23】日本ワイン「塩尻ワイナリー」シリーズ新ヴィンテージ2種リリース
    【6/23】日本ワイン「塩尻ワイナリー」シリーズ新ヴィンテージ2種リリース
  • 11月24日は「和食の日」!和食と「日本ワイン」のススメ
  • 【6/23】日本ワイン「登美」「登美の丘」の新ヴィンテージ5種リリース
    【6/23】日本ワイン「登美」「登美の丘」の新ヴィンテージ5種リリース

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

期間限定日本ワイン
この記事をXにポストする
シェア
  • << 世界のワインを味わいながら学べるウェビナー『MHD ラグジュアリー ワインメーカーズWebinar』
  • 一覧に戻る
  • 『Veuve Clicquot The New Makers Collective』ヴーヴ・クリコとのフードペアリングをオンライン「クッキングサロン」にて配信 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.