もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 世界最古のシャンパーニュメゾンが“ゴールデンイヤー”の葡萄から作る『ドン・ルイナール 2009』発売

ワインNEWS

世界最古のシャンパーニュメゾンが“ゴールデンイヤー”の葡萄から作る『ドン・ルイナール 2009』発売

[公開日] 2021年11月08日

世界最古のシャンパーニュメゾンが“ゴールデンイヤー”の葡萄から作る『ドン・ルイナール 2009』発売

シャンパーニュ地方の完璧な夏が生んだ、肉感的で生命力あふれるプレステージ ブラン・ド・ブラン『ドン・ルイナール 2009』全国で発売

世界最古のシャンパーニュメゾン「ルイナール」から、プレステージ ブラン・ド・ブラン『ドン・ルイナール 2009』が全国で発売されます。

「ドン・ルイナール」は、ルイナールのブラン・ド・ブラン(シャルドネなど白葡萄のみを用いて作られたシャンパーニュ)のキュヴェとして、最初に作ったシャンパーニュです。
ファースト・ヴィンテージは1959年に収穫され、1966年に商品化されました。
「ドン・ルイナール」は、シャルドネがその複雑さとエレガンスを表現し、極めて新鮮さを保っていた年を選んで、これまでに26種類しか作られていない、こだわり抜いた銘柄です。
『ドン・ルイナール 2009』は、ドン・ルイナールの最初のヴィンテージから最新のヴィンテージまでの50周年(1959年~2009年)を記念して作られました。

世界最古のシャンパーニュメゾンが“ゴールデンイヤー”の葡萄から作る『ドン・ルイナール 2009』発売

『ドン・ルイナール 2009』は、最高醸造責任者のフレデリック・パナイオティス氏が「シャンパーニュ地方の完璧な夏が生んだ、肉感的で、生命力あふれるワイン」と表現するほど、太陽の光をいっぱいに浴びて育った豊かな風味とすっきりとした爽やかさが特徴のシャンパーニュに仕上げられています。
2009年は、シャンパーニュの“ゴールデンイヤー”と呼ばれ、とりわけ夏の収穫でブドウの成熟が完璧な状態だったと言われています。
しかし、生育サイクルの始まりは少し複雑で、葡萄が開花期を迎えた頃、強風、あられ、10年平均を60%以上も上回る大雨、急激な寒さなどに見舞われたとのこと。
しかしその後は、幸いなことに夏めいた気候が9月まで続いたことで、最適な条件下で果実がまんべんなく熟しました。
温暖で好天に恵まれた上に、例年に比べ降水量が40%も少なかったことから、特に乾燥した日が続いたことも、この年の特徴です。
こうした良好な気象条件により、葡萄果実が生理学的にも成熟の頂点に達し、2009年9月12日から9月28日にかけて収穫され、醸造されました。
2009年の夏は、地球温暖化が収穫に与える影響を端的に表す年となり、アロマ、テクスチャー、新鮮さ、ドサージュが複雑になりましたが、これらの要素はアッサンブラージュと10年近く続く熟成の過程で洗練され、新鮮で豊かな味わいへと昇華されています。

フードペアリングの可能性を無限に広げてくれる、強烈な新鮮さと太陽のような豊かな風味を持つ『ドン・ルイナール 2009』は、2021年11月初旬から、全国の主要百貨店などで順次発売です。

ドン・ルイナール2009 商品概要

世界最古のシャンパーニュメゾンが“ゴールデンイヤー”の葡萄から作る『ドン・ルイナール 2009』発売■商品名
ドン・ルイナール 2009

■容量
750ml

■価格
29,700円(税込)

■ブレンド
グラン・クリュからのシャルドネ 100%
<内訳>
82%:コート・デ・ブラン地区(クラマン、アヴィズ、シュイィ、ル メニル シュール オジェ)
18%:モンターニュ・ド・ランスの北側(シルリィ)

■醸造手法
・手摘み
・温度調節されたステンレススティール製タンクでのアルコール発酵
・フル・マロラクティック発酵
・澱の上で8年間の熟成
・ドサージュ: 4g/L

<テイスティングノート>
■色
グリーンアーモンドのハイライトが入った、輝きのある鮮やかなゴールドカラー

■香り
太陽の光をいっぱいに浴びながらも、決して過剰ではなく、肉感的であると同時にレモン、アプリコット、ネクタリンの果肉がしっかりと感じられるフルーティーな香り。
果実味と混ざり合うのは、ホワイトフラワーにハチミツをプラスしたフローラルな香り。
その後、砂糖漬けのフルーツ、フレッシュなマジパン、南仏プロヴァンスの伝統銘菓カリソンデクス(※)に、爽やかな石灰質のアロマが組み合わされた香りへと変化していきます。

※良質のアーモンドに、メロンやオレンジピールなどの砂糖漬けを練り混ぜて作られ、表面に砂糖と卵白のアイシングを施されたお菓子

■味わい
シルキーな酸味、ストーンフルーツの爽やかさ、そしてそれが一体となった時の驚くべきフレーバーによって強調される大らかさとエレガンスを備えた味わい。
全体的に絶妙なバランスが取れた、美味しくて生き生きとした、長く続く繊細な後味のあるワイン。
泡の繊細さが、洗練されたテクスチャーを際立たせています。

世界最古のシャンパーニュメゾンが“ゴールデンイヤー”の葡萄から作る『ドン・ルイナール 2009』発売<フードペアリング>
・スズキのフィレ、エンドウ豆、アーモンド、レモン
・ズッキーニフラワーとブッラータチーズのリゾット、レモンとオレンジのゼストを添えて
・ホロホロ鳥、フェンネル、オレンジの蒸し煮


2021/11/02 MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社 プレスリリースより引用。


ルイナール ドン ルイナール ブラン ド ブラン 2007 正規品 ギフトボックス ブランドブラン フランス シャンパン シャンパーニュ

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • "幻のワイン"シャトー・ワイマラマ「SSS 2009」240本限定発売
    “幻のワイン”シャトー・ワイマラマ「SSS 2009」240本限定発売
  • シャトー・トゥール・サン・ボネ・2009
  • 世界最古のシャンパーニュメゾン「ルイナール」がサステイナブルパッケージ『セカンドスキン』を発表
    世界最古のシャンパーニュメゾン「ルイナール」がサステイナブルパッケージ『セカンドスキン』を発表
  • ルイナール・ブラン・ド・ブラン

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

この記事をXにポストする
シェア
  • << 英国最高峰スパークリングワイン「ナイティンバー」から『ウィンターギフトボックス』発売
  • 一覧に戻る
  • 塩尻駅ワイン&ジュース『塩尻駅ナイアガラ2021』『塩尻駅西マスカット・ベーリーAジュース』数量限定発売 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.