もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 『ドン・ルイナール 2010』が世界最高峰のスパークリングワインを称える大会で最優秀賞に輝く

ワインNEWS

『ドン・ルイナール 2010』が世界最高峰のスパークリングワインを称える大会で最優秀賞に輝く

[公開日] 2023年02月28日

『ドン・ルイナール 2010』が世界最高峰のスパークリングワインを称える大会で最優秀賞に輝く

『ドン・ルイナール 2010』が、世界最高峰のスパークリングワインを称える大会で最優秀賞を受賞

創造性と革新性を追求する世界最古のシャンパーニュメゾン「ルイナール」のフラッグシップワインの2010年ヴィンテージ『ドン・ルイナール 2010』が、国際的なスパークリングワインコンペティション「シャンパン&スパークリングワイン・ワールド・チャンピオンシップ」にて最優秀賞に輝きました。

「シャンパン&スパークリングワイン・ワールド・チャンピオンシップ」は、世界から集められた最高のシャンパーニュとスパークリングワインを紹介することを目的に2014年に創設された、権威ある国際コンペティションです。
2022年の大会では、ワイン業界の国際的なエキスパートである、トム・スティーブンソン氏、エッシ・アヴェラン・MW(マスター・オブ・ワイン)氏、ジェルジ・マルクス氏の3名によるブラインドテイスティング審査が行われました。
『ドン・ルイナール 2010』は、コルクを使用し熟成させた革新的な醸造プロセスが高く評価され、最優秀賞である「スプリーム・ワールド・チャンピオン」賞、ならびに「ベスト・シャンパーニュ」賞、「ベスト・フレンチ・スパークリングワイン」賞を受賞。
これは、2021年大会での『ドン・ルイナール ロゼ 2004』に続き、2年連続の受賞となります。

ドン・ルイナール 2010 商品概要

『ドン・ルイナール 2010』は、低い気温や集中豪雨などの悪条件に遭いつつも、奇跡的に完成したシャンパーニュです。
また、醸造プロセスにおいて、澱の上で熟成させるためにかつてはよく用いられていたコルク栓をあえて復活させる革新的な発想で、深みと複雑性を生み出しています。
王冠キャップの代わりにコルクを使用することで、シャンパーニュの瑞々しさとダイナミックな緊張感を損なうことなく、ブラン・ド・ブランの複雑なアロマをより豊かに引き出すことに成功した逸品です。
さらに、従来のヴィンテージよりも長い期間(9年~最大11年)熟成することにより、そのポテンシャルを余すことなく発揮しています。
このようにして完成された唯一無二の『ドン・ルイナール 2010』は、世界最古のシャンパーニュメゾンとしてのクラフトマンシップを体現しています。

■商品名:ドン・ルイナール 2010
■容量:750ml
■価格:ドン・ルイナール 2010 35,500円(税別)、ドン・ルイナール 2010 ギフトパッケージ 38,800円(税別)

■ブレンド
グラン・クリュからのシャルドネ種100%
– 90%:コート・デ・ブラン地区 (ル・メニル=シュール=オジェ村、アヴィズ村、シュイィ村、クラマン村)
– 10%:モンターニュ・ド・ランスの北側斜面 (シルリィ村)

■醸造方法
・手摘み
・温度管理されたステンレススティール製タンクでのアルコール発酵
・フル・マロラクティック発酵
・ティラージュ(コルク栓付き)
・手作業でのスタッキング
・9年以上の澱の上での熟成
・手作業でのデゴルジュマン(澱引き)
・ドサージュ:4g/L

「シャンパン&スパークリングワイン・ワールド・チャンピオンシップ」とは

「シャンパン&スパークリングワイン・ワールド・チャンピオンシップ(英語名:The Champagne & Sparkling Wine World Championships 略してCSWWC)」は、スパークリングワインの専門家によって審査される国際的なスパークリングワイン・コンペティションです。
ジャーナリスト・作家であり、批評家のトム・スティーブンソン氏によって2014年に創設され、毎年英国・ロンドンで開催されています。


ドン・ルイナール

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 世界最古のシャンパーニュメゾンが“ゴールデンイヤー”の葡萄から作る『ドン・ルイナール 2009』発売
    世界最古のシャンパーニュメゾンが“ゴールデンイヤー”の葡萄から作る『ドン・ルイナール 2009』発売
  • ルイナール・ブラン・ド・ブラン
  • ルイナール・ロゼ
  • 世界最古のシャンパーニュメゾン「ルイナール」がサステイナブルパッケージ『セカンドスキン』を発表
    世界最古のシャンパーニュメゾン「ルイナール」がサステイナブルパッケージ『セカンドスキン』を発表

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ 濃いめ・どっしり系の赤ワイン。 キャンティのような飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

このワインについてツイートする
シェア
  • << 蘇った400年前の日本ワイン『伽羅美酒』小倉藩主・細川家が生んだ葡萄酒
  • 一覧に戻る
  • YOSHIKIプロデュースのプレミアムワイン『Y by YOSHIKI』新ヴィンテージを2023年春リリース >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2558件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
@winenokanpe からのツイート
  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.