もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • 知ってる?ワイン話
  • 初心者でも3分でわかる!ワイン用語集
  • アペリティフ(Apéritif)

初心者でも3分でわかる!ワイン用語集

アペリティフ(Apéritif)

[公開日] 2022年01月17日
[最終更新日] 2024年05月29日

夕食前に軽く楽しむ「食前酒」と「食前酒を飲む習慣」

アペリティフ(Apéritif)イメージ

「アペリティフ」とは、フランス語で食前酒を意味する言葉です。
主に夕食前に、軽いおつまみなどと共に飲むお酒で、スパークリングワインやカクテルなど、いろいろな種類が楽しまれています。

また、「アペリティフ」には、食前酒を楽しむ習慣そのものも含まれます。
本格的なディナーの前に、軽めのお酒とおつまみでリラックスする……美食の国フランスならではの、ゆったりと食事を楽しむライフスタイルです。

 

【初心者でもすぐわかる】「食前酒」、または「食前酒を飲む習慣」まで含めた言葉

スパークリングワインの紹介文などでよく「アペリティフにおすすめです」といった文章を見かけます。
この「アペリティフ」とは、食前酒、または食前酒を楽しむ習慣を意味するフランス語です。

食前酒には、ワインだけでなく、軽めのカクテルやシェリーなど、さっぱりとしたお酒が好まれます。
ワインであれば、シャンパンなどのスパークリングワイン、白ワイン、ロゼワインが多く飲まれていますが、気分によっては貴腐ワインやアイスワインといった濃厚な極甘口ワインが選ばれることも。

ディナー前に、家族や友達とともにゆったりとしたひとときを楽しむのがフランスのアペリティフですので、じっくり楽しむタイプの重厚なワインよりは、スッと楽しめる軽快なワインの方が、シーンにはぴったりかもしれません。

「みんなのワイン」がアペリティフにオススメしたいワインもピックアップしましたので、ご参考にしてみてくださいね!

■モソイ・トカイ・キュヴェ・2018
フローラルさと、紅茶を思わせる香りがとても上品。
甘味は優しく、爽やかな風味。
濃厚な甘口ではありますが、スッキリとした印象です。

モソイ・トカイ・キュヴェ・2018
モソイ・トカイ・キュヴェ・2018

■テラタングラ・ロゼ
豊かな酸味とすっきりした甘味、またミネラル感もあり、上品かつボリューミーかつ、すっきりとした味わいです。
「マリアージュ~神の雫 最終章~」でも「アペリティフに」と紹介された、微発泡のロゼワインです。

テラタングラ・ロゼ
テラタングラ・ロゼ

■フロンテラ・プレミアム・スパークリング
柑橘類を思わせる爽やかな香りの辛口スパークリング。
まろやかでリッチ感のある味わいで、ただ辛口なだけではなく、厚みもしっかりと感じられます。
カジュアルに楽しめるバリューワインですが、飲みごたえ充分な本格派。
アペリティフだけでなく、そのままお食事にも。

フロンテラ・プレミアム・スパークリング
フロンテラ・プレミアム・スパークリング

■エゴット・トレッビアーノ・シャルドネ
青リンゴや柑橘類を思わせる爽やかな香りに、ドライな口当たりのスッキリした辛口ワイン。
フレッシュな果実味のにほんのりとした苦味がスッキリ感を強調し、ミネラル感がコクをもたらしている、軽快さと奥深さを兼ね備えた白ワインです。

エゴット・トレッビアーノ・シャルドネ
エゴット・トレッビアーノ・シャルドネ

N/A
ヴィネクシオ 貴腐ワイン 世界3大産地 飲み比べ

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • “正統で上質なデイリーチリワイン”「フロンテラ」シリーズがリニューアル
    “正統で上質なデイリーチリワイン”「フロンテラ」シリーズがリニューアル
  • アンセルミ・サン・ヴィンチェンツォ・2014
  • キュヴェ・レナ・リースリング・トロッケン・2018
  • "泡"で最高のカンパイを!スパークリングワインとインテリアのペアリングでおうち時間をより心地よく
    “泡”で最高のカンパイを!スパークリングワインとインテリアのペアリングでおうち時間をより心地よく

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

この記事をXにポストする
シェア
  • << マリアージュ
  • 一覧に戻る
  • アイスワイン >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.