もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • 知ってる?ワイン話
  • 初心者でも3分でわかる!ワイン用語集
  • 黒ワイン

初心者でも3分でわかる!ワイン用語集

黒ワイン

[公開日] 2022年03月22日
[最終更新日] 2024年06月07日

ニューワールド黒ワイン

非常に濃厚で黒を帯びた色調になっている赤ワイン

黒ワインイメージ

近年、「黒ワイン」と呼ばれるワインが増えてきています。
スーパーなどでも見かけることが多くなった黒ワインですが、実はそういう区分はなく、ワインの種類としては赤ワインに含まれます。
「オレンジワイン」同様、ワイン愛好者の間で呼ばれる俗称と言えます。

黒ワインと呼ばれるワインにはいくつかの種類があり、それぞれ産地や使用されている葡萄品種が異なります。
ルーマニアの固有品種による赤ワインやフランスのカオール地方のマルベック種による赤ワイン、またアルゼンチンなどニューワールドのマルベック種による赤ワインなどを指して黒ワインと称することがあります。

外観だけでなく味わいも濃厚な黒ワインは、パワフルな味わいの料理と相性が良く、日本では「肉専用ワイン」というキャッチコピーで販売されている銘柄も存在します。

【初心者でもすぐわかる】黒に見えるほどの色調の赤ワインで何タイプか存在する

「黒ワイン」と呼ばれる赤ワインには、産地や使用する葡萄品種が異なるものがあり、大きく分けて3タイプが挙げられます。

まず一つ目は、ルーマニアの黒ワイン。
ルーマニアやモルドバの固有品種で、「黒い乙女」という意味を名前に持つフェテアスカ・ネアグラ種が用いられている点が、黒ワインと呼ばれるワインの中でも際立った特徴になっています。

次に、フランスの南西に位置するカオール地区で生産される赤ワインにも、黒ワインと呼ばれるものが存在します。
カオールが原産地と言われるマルベック種は、タンニンが非常に豊富で、色調も濃いのが特徴。
もともとは20世紀頃まではボルドーでもよく使用されていた品種でしたが、フランスでの栽培の難しさや1956年に起きた冷害の影響により、現在ではカオール地区以外ではほぼ栽培されなくなってしまったそうです。

三つ目は、ニューワールドの黒ワインです。
カオール地区が原産のマルベック種は、1956年にフランスを襲った冷害の直前に、チリに苗木が持ち込まれており、さらにの隣国のアルゼンチンで栽培が盛んになりました。
現在では、アルゼンチンがマルベック種の主要産地のひとつとなっていますが、チリやカリフォルニアでもマルベック種は栽培されており、日本国内でも黒ワインとして多く流通するようになりました。

近年の日本国内でよく見かける黒ワインの多くは、ニューワールド産のものと思われます。
特に、サントリーが「肉専用ワイン」として販売しているカリフォルニア産ワインの「カーニヴォ」は、一風変わったキャッチコピーとリーズナブルな価格帯で注目を集め、黒ワインと呼ばれるワインの存在を日本にも広く知らしめた存在と言えるかもしれません。

カーニヴォ・2012
カーニヴォ・2012

ちなみに、フランスのカオールの黒ワインは、ニューワールドの黒ワインと比較すると、濃厚で果実味豊かな風味が特徴とのこと。
アルゼンチン産の黒ワインにも、世界的にも珍しい古木のマルベックから造られたものがあったりと、黒ワインの世界も奥が深く、飲み比べしてみたくなりますね!

▼ 古木のマルベックから造られた「ウンベルト・カナレ・オールド・ヴィンヤード・マルベック・2014」

ウンベルト・カナレ・オールド・ヴィンヤード・マルベック・2014
ウンベルト・カナレ・オールド・ヴィンヤード・マルベック・2014

N/A
【バーボンバレル(樽)熟成ワイン】カーニヴォ バーボンバレル カベルネ ソーヴィニヨン

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • ウンベルト・カナレ・エステート・マルベック・2015
  • 濃密で甘い香りの“肉専用黒ワイン”『カーニヴォ バーボンバレル カベルネ・ソーヴィニヨン 2018』期間限定新発売
    濃密で甘い香りの“肉専用黒ワイン”『カーニヴォ バーボンバレル カベルネ・ソーヴィニヨン 2018』期間限定新発売
  • 4月17日は世界中が祝うアルゼンチンワインの日「マルベックの日」
  • 「第90回 世界の酒とチーズフェスティバル」に行ってきました
    「第90回 世界の酒とチーズフェスティバル」に行ってきました

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

ニューワールド黒ワイン
この記事をXにポストする
シェア
  • << 個性豊かな『ギリシャワイン』の魅力に触れる~神話から現代に受け継がれる歴史と個性
  • 一覧に戻る
  • ニューワールド >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.