もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 新しいドイツワインを試してみよう!2022 Wines of Germany セレクション『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』

ワインNEWS

新しいドイツワインを試してみよう!2022 Wines of Germany セレクション『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』

[公開日] 2022年06月24日
[最終更新日] 2023年01月13日

新しいドイツワインを試してみよう!2022 Wines of Germany セレクション『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』

驚きと発見が詰まった新しいドイツワインを知ることができる『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』発表
「ドイツワイン=甘口」のイメージを持った方、ドイツワインをあまり知らない方にもオススメ

2022年のドイツワインセクション『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』が発表されました。
『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』は、Wines of Germany日本オフィスと雑誌「ワイン王国」との共催によるもので、34社のドイツワインインポーターから出品された計187本のワインは、7名のテイスターによるブラインド・テイスティングにより100点満点形式にて評価され、13カテゴリー延べ51本が選出。

昨今のドイツワインは、かつての甘口白ワインのイメージから大きく変わり、フレンドリーな辛口白ワインや、国際市場で注目される赤ワインが多数登場しており、世界のワイン市場でも大きく注目を集め、新時代を迎えています。
そんなドイツワインの”今”を表す『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』は、新しい発見と驚きが詰まったセレクションと言えるでしょう。

「ドイツワインと言えば甘口白ワイン」というイメージを持っている方、またドイツワインをあまり知らないという方も、きっとお気に入りの1本を見つけることができる『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』は、「ワイン王国129号」(2022年7月号)また公式サイト特集ページに掲載されています。
ドイツワインの新たな魅力に触れてみませんか?

ワイン王国公式ウェブサイト 『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』特集ページ

第1回:https://www.winekingdom.co.jp/_ct/17543980 
第2回:https://www.winekingdom.co.jp/_ct/17543355 

『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』に寄せて

ldquo
このたび、この特別なドイツワインセレクションをワイン王国と共催させていただいたことを大変うれしく思っています。日本市場において、ドイツワインは長い歴史を持っています。皆様の中には、ドイツワインは甘口の白ワインという根強いイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。しかし実際は、ドイツワインには甘口よりも辛口のものが多く、生産量の三分の二以上は辛口ワインです。ドイツはまた、赤ワインと高級スパークリングワインの生産にも力を注いでいて、世界のワイン専門家や愛好家の注目を集めています。これは日本のワイン愛好家の皆様には新たな発見となるのではないでしょうか。
調和(ハーモニー)は、私たちのワインのメッセージです。ドイツワインは、アルコール度数がそれほど高くなく、柔らかなタンニンと、繊細ではつらつとした酸味、甘み、旨味、さまざまなスパイスとバランスよく調和しています。またこのハーモニーを可能にしているのは、ドイツワインが持つエレガンスと清涼感だと言えます。 この素晴らしい2022年のドイツワインのセレクションから、お好みのものをぜひ探し出していただき、心行くまでお楽しみいただきたいと思います。ドイツと出合い、そのワインをお楽しみください。

ドイツ・ワインインスティトゥート代表モニカ・ロイレ氏

ldquo

協力テイスターコメント

新しいドイツワインを試してみよう!2022 Wines of Germany セレクション『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』

写真左から

■山田琢馬氏 パレスホテル東京「グランド キッチン」ソムリエ
コメント:「合わせる料理がたくさん浮かびました。家飲みでも大活躍しそう!」

■山本昭彦氏 ワインジャーナリスト
コメント:「シュペートブルグンダーをはじめ、赤ワイン全般に可能性を感じます」

■近藤佑哉氏「銀座カレン」 シェフソムリエ
コメント:「グラウブルグンダーは肉厚な印象と質の高い酸で、食中酒にぴったり!」

■望月理恵氏 フリーアナウンサー
コメント:「リースリングのゼクトは上品で華やか。パーティーに持って行きたい!」

■大葭原風子氏 「Cellar Door Aoyama」ソムリエ
コメント:「赤は心地よく飲め、白は果実味と酸のバランスが整ったさわやかな味わい」

■寺田泰行氏「水新はなれ 紅」オーナー・ソムリエ
コメント:「ビオ認証ワインは凝縮した旨味が、和食やアジアンによく合います」

■情野博之氏「アピシウス」シェフソムリエ
コメント:「リースリングの多くがモダンな辛口。雑味のないピュアさが魅力です」

『ベスト ・オブ・ドイツワイン50』セレクトワイン

リースリング トロッケン (辛口) 部門

1.​​ シュロス・ヨハニスベルク ジルバーラック トロッケン (白) 2019
生産者:シュロス・ヨハニスベルク 生産地域:ラインガウ

2. ナーエ リースリング クーベーアー トロッケン (白) 2019
生産者:シェーファー フレーリッヒ 生産地域:ナーエ

3. リースリング フォン ロートリーゲンデン シュペートレーゼ トロッケン (白) 2019
生産者:ゲオルグ アルブレヒト シュナイダー 生産地域:ラインヘッセン

4. エモーション リースリング (白) 2017
生産者:クリーブロン&ググリンゲン(C&G) 生産地域:ヴュルテンベルク

5. ワインハウス・レー・ケンダーマン リースリング カルクシュタイン (白) 2020
生産者:レー・ケンダーマン 生産地域:ファルツ

リースリング ハルプトロッケンおよびファインヘルプ (半辛口) 部門

6. ドナトゥーソフ ザールリースリング ファインヘルプ (白) 2020
生産者:ドナトゥーソフ 生産地域:モーゼル

7. リースリング ハルプトロッケン (白) 2017
生産者:ヨーゼフ・ビファー醸造所 生産地域:ファルツ

8. シュテフェンス ツェラーブルグライフェルゼン リースリング シュペートレーゼ ハルプトロッケン (白) 2018
生産者:シュテフェンス 生産地域:モーゼル

リースリング (やや甘口) 部門

9. ナーエ リースリング (白) 2020
生産者:デンホーフ 生産地域:ナーエ

10. ヴェレナー ゾンネンウーア カビネット (白) 2020
生産者:モイレンホフ 生産地域:モーゼル

11. ゴールドエディション リースリング シュペートレーゼ (白) 2020
生産者:ペーターメルテス 生産地域:モーゼル

ゼクト部門

12. フュルスト・フォン・メッテルニヒ シュペートブルグンダー トロッケン ロゼ (ロゼ泡) NV
生産者:フュルスト・フォン・メッテルニヒ 生産地域:ドイツ全域

13. ゼクト リースリング ブリュット (白泡) 2012
生産者:ヨーゼフ・ビファー醸造所 生産地域:ファルツ

14. シュロス ラインハルツハウゼン ゼクトブリュット (白泡) NV
生産者:シュロス ラインハルツハウゼン 生産地域:ラインガウ

15. アルバート・グラス リースリング・ゼクト・ブリュット (白泡) NV
生産者:アルバート・グラス 生産地域:ファルツ

16. シュヴァルツリースリング ゼクト・ベー・アー ブルート ブラン・ド・ノワール (白泡) 2015
生産者:ブリッツィンゲン 生産地域:バーデン

ヴァイスブルグンダー (トロッケン:辛口) 部門

17. キリアンフン ヴァイスブルグンダー (白) 2017
生産者:キリアンフン 生産地域:バーデン

ヴァイスブルグンダー・2017
ヴァイスブルグンダー・2017

18. ナーエ・ヴァイスブルグンダー トロッケン (白) 2018
生産者:デーンホーフ 生産地域:ナーエ

19. ブルクハイマー ヴァイスブルグンダー トロッケン (白) 2020
生産者:ヴァイングート ベルヒャー 生産地域:バーデン

グラウブルグンダー部門

20. デュルクハイマー シェンケンブール (白) 2020
生産者:ダルティング 生産地域:ファルツ

21. トラウトワイン グラウアーブルグンダー (白) 2020
生産者:トラウトワイン 生産地域:バーデン

22. ベッカー グラウアーブルグンダー (白) 2020
生産者:フリードリッヒ・ベッカー 生産地域:ファルツ

シュペートブルグンダー部門

23. シュペートブルグンダー クーベーアー トロッケン ディール (赤) 2014
生産者:ワイングート ラインホールト コーネリア シュナイダー 生産地域:バーデン

24. シュペートブルグンダー キルヒベルク (赤) 2018
生産者:ヴァイングート・オーバーホーファー 生産地域:ファルツ

25. クエルクス アレンドルフ (赤) 2018
生産者:アレンドルフ 生産地域:ラインガウ

26. マイショス ピノ・ノワール (赤) 2015
生産者:ヨステン ウント クライン 生産地域:アール

27. ヘレンブッケル ピノ ノワール クーベーアー トロッケン (赤) 2018
生産者:ベルンハルト コッホ  生産地域:ファルツ

ビオ認証ワイン

28. シュペートブルグンダー キルヒベルク (赤) 2018
生産者:ヴァイングート・オーバーホーファー 生産地域:ファルツ

29. シュペートブルグンダー フラインスハイム (赤) 2018
生産者:ライボールド 生産地域:ファルツ

30. ハイトリンガー・リースリング オーガニック (白) 2020
生産者:ヴァイングート・ハイトリンガー 生産地域:バーデン

これもお勧めベスト赤ワイン部門

36. ローゼンガルテン シャルドネ クーベーアー トロッケン (白) 2018
生産者:ベルンハルト コッホ 生産地域:ファルツ

37. イプヘーファー カルプ ジルヴァーナー トロッケン (白) 2020
生産者:ヴァイングート ヨハン・ルック 生産地域:フランケン

38. ハルガルテナー ヘンデルベルク ソーヴィニヨン ブラン クーベーアー トロッケン (白) 2020
生産者:クラス 生産地域:ラインガウ

39. ランダースアッカー ゾンネンンシュトゥール ジルヴァーナー (白) 2019
生産者:シュテアライン・クレニッヒ 生産地域:フランケン

40. オクセロワ トロッケン (白) 2018
生産者:ツヴォルベリッヒ 生産地域:ナーエ

ベスト・バイ・ワイン 税込3000円未満

41. ワインハウス・レー・ケンダーマン リースリング カルクシュタイン (白) 2020
生産者:レー・ケンダーマン 生産地域:ファルツ

42. ドナトゥーソフ ザールリースリング トロッケン (白) 2020
生産者:ドナトゥーソフ 生産地域:モーゼル

43. アルバート・グラス ゲヴェルツトラミネール シュペートレーゼ (白) 2020
生産者:アルバート・グラス 生産地域:ファルツ

44. ガイヤズレー・シュペートブルグンダー (赤) 2018
生産者:ピーター・メルテス 生産地域:モーゼル

45. シュペートブルグンダー シルバーベルク クーベーアー トロッケン (赤) 2019
生産者:カール ファフマン 生産地域:ファルツ

ベスト・バイ・ワイン 税込3000円以上

46. キリアンフン シュペートブルグンダー トロッケン (赤) 2017
生産者:キリアンフン 生産地域:バーデン

47. シュペートブルグンダー クーベーアー トロッケン (赤) 2016
生産者:ワイングート ラインホールト コーネリア シュナイダー 生産地域:バーデン

48. シュペートブルグンダー キルヒベルク (赤) 2018
生産者:ヴァイングート・オーバーホーファー 生産地域:ファルツ

49. クエルクス アレンドルフ (赤) 2018
生産者:アレンドルフ 生産地域:ラインガウ

50. マイショス ピノ・ノワール (赤) 2015
生産者:ヨステン ウント クライン 生産地域:アール

2022/06/16 Wines of Germany 日本オフィス プレスリリースより引用。


ワイン王国 2022年 7月号 [雑誌] Kindle版

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • ドイツワインとアジア料理のハーモニーをテーマにした「2021年おすすめドイツワイン30選」!
    ドイツワインとアジア料理のハーモニーをテーマにした「2021年おすすめドイツワイン30選」!
  • キュヴェ・レナ・リースリング・トロッケン・2018
  • ドイツワインフェスト
    2017年6月10日(土)第13回ドイツワインフェスト開催!
  • ヴァイスブルグンダー・トロッケン・2017

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

この記事をXにポストする
シェア
  • << 戦禍や被災地の動物を支援するワインプロジェクト『戦禍の動物支援プロジェクト~ワインの力を何かのために 何かの力をワインのために~』
  • 一覧に戻る
  • 人気の南伊豆海底熟成ワイン『SUBRINA』から第四幕“ACT4 2020”が発売 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2969件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.