もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

ワインNEWS

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

[公開日] 2023年04月28日

日本ワイン

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

徳島県初のワイナリー「Natan葡萄酒醸造所」による、まるで”魔女の媚薬”のような、身体に溶け込むような無添加、無清澄、無濾過ワインがwa-syuで取り扱いスタート

徳島県三好市のワイナリー「Natan葡萄酒醸造所」のワインが、日本ワインの楽しさを提案するオンラインショップ「wa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP(ワシュ オフィシャルオンラインショップ)」に初入荷されました。

「Natan葡萄酒醸造所」は、ソムリエから栽培醸造家に転身した、井下奈未香(いのしたなみか)氏が2021年に設立した徳島県初となるワイナリー。
葡萄栽培が皆無だった徳島県三好市で、ゼロから開墾、栽培を開始したという日本ワインの造り手です。
“栽培・醸造・お客様とのご縁に対し一貫して愛を添えて向き合います=「and love」”を理念に、ワイナリーの代表でもある井下奈未香氏が造り出す”魔女の媚薬”のようなワインは、無添加、無清澄、無濾過が大きな特徴。
“不格好であっても愛おしい、自然物たちの芸術をそのまま届けたい”という想いから、飲み手の心と身体に無理のない日常に溶け込む存在になれることを願いつつ、ワインを日々リリースしています。

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

ワイナリー名の「Natan(ナタン)」とは、旧約聖書に登場する預言者「ナタン」からヒントを得て、”神からの贈り物”という意味をこめて名付けられたとのこと。
また、魔女のようなシルエットが象られたワイナリーのシンボルは、妖艶な香りを放ち、飲み手を酔わせ、つい本音を語らせてしまうワインという飲み物はさながら”魔女の媚薬”であることを表現しています。
さらに、ワイナリーという名称ではなく日本語で「葡萄酒醸造所」としているのは、代表・井下氏は、日本食で育った日本人が、気構えることなく身近な食事と共に味わえる飲み物として「日本人の味蕾(みらい)が心地よい味わい」のワインを目指していることを示しているそうです。

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

「Natan葡萄酒醸造所」のワインは、その徳島県三好市のテロワールを反映した味わいに加え、商品名やラベルデザインもまた、ついジャケ買いしたくなるユニークさとオシャレさ。
wa-syuがセレクトした、徳島県初の日本ワインを、目と舌で楽しんでみてはいかがでしょうか。

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

wa-syuで取り扱う「Natan葡萄酒醸造所」のワイン

ワインへの愛が止まらず、ソムリエから栽培醸造家に転身したという井下氏が造る、”魔女の媚薬”とも言うべき身体に溶け込むようなワインの数々が、wa-syuで購入可能です。
個性的なデザインも魅力の、初の徳島県産ワインをぜひ。

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

メルヤマ 2021

Price:3,410yen(in tax)
[カテゴリ]赤ワイン[産地]徳島県[品種・ブレンド比率]メルロー、ヤマ・ソーヴィニヨン(ブレンド比率:非公開) [生産年度]2021年[タイプ]ミディアムボディ[味わい]旨み[アルコール度数]12%[サイズ]750ml

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

Natan 樽デラ 04

Price:4,290yen(in tax)
[カテゴリ]白ワイン[産地]徳島県[品種・ブレンド比率]デラウェア100%[生産年度]2021年[タイプ]辛口[味わい]コクあり[アルコール度数]10.5%[サイズ]750ml

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

quvi(キュビ)

Price:3,520yen(in tax)
[カテゴリ]ロゼワイン[産地]徳島県[品種・ブレンド比率]メルロー100%[生産年度]2021年[タイプ]辛口[味わい]まろやか[アルコール度数]12%[サイズ]740ml

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

DEEPER DEEPER(ディーパーディーパー) 2021

Price:4,510yen(in tax)
[カテゴリ]赤ワイン[産地]徳島県[品種・ブレンド比率]ヤマ・ソーヴィニヨン100%[生産年度]2021年[タイプ]ミディアムボディ[味わい]旨み[アルコール度数]11%[サイズ]750ml

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

叡知(えいち) 2022

Price:3,190yen(in tax)
[カテゴリ]白ワイン[産地]徳島県[品種・ブレンド比率]デラウェア100%[生産年度]2022年[タイプ]辛口[味わい]シャープ[アルコール度数]10%[サイズ]750ml

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

ひなだんわいん ツッコミ ~裏回し型~

Price:2,750yen(in tax)
[カテゴリ]オレンジワイン[産地]徳島県[品種・ブレンド比率]デラウェア100% [生産年度]2022年[タイプ]辛口[味わい]コクあり[アルコール度数]8% [サイズ]750ml

ひなだんわいん ボケ ~裏回し型~

Price:2,750yen(in tax)
[カテゴリ]オレンジワイン[産地]徳島県[品種・ブレンド比率]デラウェア100%[生産年度]2022年[タイプ]辛口[味わい]コクあり[アルコール度数]8%[サイズ]750ml

女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン「Natan葡萄酒醸造所」wa-syuに初入荷

Re-(アールイー) 2022

Price:3,520yen(in tax)
[カテゴリ]ロゼワイン[産地]徳島県[品種・ブレンド比率]マスカット・ベーリーA52%、ピオーネ47%、ネオマスカット1%[生産年度]2022年[タイプ]辛口[味わい]フルーティー[アルコール度数]9%[サイズ]750ml

yawn(ヨーン)

Price:2,860yen(in tax)
[カテゴリ]白ワイン[産地]徳島県[品種・ブレンド比率]デラウェア100%[生産年度]2022年[タイプ]辛口[味わい]フルーティー[アルコール度数]9%[サイズ]750ml

pilota(ピロタ) 2022

Price:2,970yen(in tax)
[カテゴリ]白ワイン[産地]徳島県[品種・ブレンド比率]デラウェア100%[生産年度]2022年[タイプ]辛口[味わい]コクあり[アルコール度数]11%[サイズ]750ml

▼ 「Natan葡萄酒醸造所」アイテムリスト
https://bit.ly/41COk9Y

2023/04/26 株式会社ジュン プレスリリースより引用。


RIVERET リヴェレット ベッセル ワイングラス ブルゴーニュ 380ml ペア セット 竹製 食洗機対応 ホワイト/ブラウン RV-118WB

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 気鋭の栽培醸造家による山形県上山市のワイナリー「ベルウッドヴィンヤード」wa-syuに初入荷
    気鋭の栽培醸造家による山形県上山市のワイナリー「ベルウッドヴィンヤード」wa-syuに初入荷
  • ドメーヌレゾンによる北海道産オレンジワイン新ヴィンテージがリリース!wa-syuオリジナルラベルも注目
    ドメーヌレゾンによる北海道産オレンジワイン新ヴィンテージがリリース!wa-syuオリジナルラベルも注目
  • シャトージュンより2022年の「山梨ヌーボー」を含む新酒5種がリリース
    シャトージュンより2022年の「山梨ヌーボー」を含む新酒5種がリリース
  • 耕作放棄地を、吉を呼ぶ宝の畑に。カタシモワイナリーのwa-syu限定醸造オレンジワイン『泡オレンジ 宝吉畑 デラウェア 2021』発売
    耕作放棄地を、吉を呼ぶ宝の畑に。カタシモワイナリーのwa-syu限定醸造オレンジワイン『泡オレンジ 宝吉畑 デラウェア 2021』発売

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ 濃いめ・どっしり系の赤ワイン。 キャンティのような飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

日本ワイン
このワインについてツイートする
シェア
  • << ヴーヴ・クリコによるバルト海の海底セラーでワインを熟成させる世界初の実験“Cellar in the Sea”
  • 一覧に戻る
  • 映画とワインのマリアージュ!日本ワイン『Cinemariage(シネマリアージュ)』ティ・ジョイ運営劇場にて発売 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2600件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
@winenokanpe からのツイート
  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.