もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • 知ってる?ワイン話
  • 初心者でも3分でわかる!ワイン用語集
  • ビオワイン

初心者でも3分でわかる!ワイン用語集

ビオワイン

[公開日] 2023年05月11日
[最終更新日] 2024年06月21日

化学的な肥料や農薬を使わず育てた葡萄で造るワイン

ビオワインイメージ

ビオワインの「ビオ」は有機栽培や有機加工食品を指す言葉で、ビオワインとは有機農法で育った葡萄で造ったワインを指します。
有機農法とは、化学的な農薬や肥料は使わず、天然の肥料や有機物のみを使用する農法のこと。
添加物も含まれないことから、その土地や葡萄の個性を活かした自然な風味と味わいが、ビオワインの大きな特徴です。

【初心者でもすぐわかる】有機農法で育った葡萄で造ったワイン

ビオワインビオワインは、有機農法により土地の個性を反映した天然の風味が大きな特徴のひとつ。
また、化学物質を使用しない農法で育った葡萄を使用していることや添加物が少ないことから、環境や身体に優しいワインでもあります。
近年のSDGsや健康志向への意識の高まりから、注目が高まっているワインです。

日本におけるビオワインには明確な定義がなく、特別な認証はなくとも名乗ることができる一方で、EUではオーガニック認証の定義が明確に定められています。
また、オーガニックワインとビオワインが混同されることもありますが、日本においてはワインで「オーガニック」や「有機」と名乗る場合は農林水産省の定めた第三者機関から有機JAS認定を取得する必要があるため、厳密には異なる扱いとなっています。

ビオワインには添加物を使用しないことから、酸化防止剤である亜硫酸塩も無添加もしくは使用してもごくわずかというものも多くあり、このことから「ビオワインは酸化防止剤が少ないから二日酔いにならない」といった説もありますが、これには疑問が残るというのが現状です。
実は亜硫酸塩はとても揮発性が高いもので、抜栓後は短い時間で揮発してしまうものであることから、ワインによる二日酔いや頭痛の原因が亜硫酸塩というのは考えにくい、というのが専門家の意見で多く見られます。
もしビオワインが実際に二日酔いにならないのであれば、別の要因が影響している可能性が高そうです。

ちなみに、ビオワインで用いられる有機農法には「ビオロジック」「ビオディナミ」の2つの手法があり、このうちの「ビオディナミ」は化学的な農薬や肥料などを使用しないことに加えて、月や星座の運行に沿って栽培や醸造などの工程を行うことが特徴となっています。
雄牛の角に水晶を粉にしたものを詰めて土中に保管したものを水で希釈して散布するなど、ホメオパシーの考えを取り入れたスピリチュアルな面もある農法です。

日本国内のワイナリーにもビオワインの生産者が増えてきており、日本ワインの中にもビオワインをよく見かけるようになってきました。
同時に、自然派ワイン専門店も増えていますので、ビオワインに興味をお持ちのワイン初心者さんは、足を運んでみてはいかがでしょうか。

N/A
ヴィネクシオ 全て有機認証 オーガニック ワイン 飲み比べ 6本 セット 赤3本 白2本 泡1本 750ml ワインセット

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • オーガニックワイン『パラ・ヒメネス』3種リニューアル発売
    オーガニックワイン『パラ・ヒメネス』3種リニューアル発売
  • スペイン産オーガニックワイン「パラ・ヒメネス」3品新発売
    スペイン産オーガニックワイン「パラ・ヒメネス」3品新発売
  • パラ・ヒメネス シャルドネ樽熟成
    オーガニックワイン「パラ・ヒメネス シャルドネ樽熟成」新発売
  • フォルタン・ガイア・オーガニック・白・2019

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

この記事をXにポストする
シェア
  • << 瓶内二次発酵
  • 一覧に戻る
  • 澱 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.