もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • おうちでワイン
  • 南アフリカ初の日本人醸造家の生の声をお届け!『特別対談 海外でワインを造る』

おうちでワイン

南アフリカ初の日本人醸造家の生の声をお届け!『特別対談 海外でワインを造る』

[公開日] 2024年10月23日

ニューワールドイベント

南アフリカ初の日本人醸造家の生の声をお届け!『特別対談 海外でワインを造る』
出典:ヴィノテラスワインスクール公式サイト

南アフリカ初の日本人醸造家と全日本最優秀ソムリエによる特別対談企画『特別対談 海外でワインを造る』

ワインスクールヴィノテラスが、海外で活躍する日本人ワイン醸造家の生の声を届けるオンラインイベント『特別対談 海外でワインを造る』を開催します。

『特別対談 海外でワインを造る』は、南アフリカ初の日本人醸造家・佐藤 圭史氏をゲスト講師に迎え、全日本最優秀ソムリエである井黒卓氏との対談を通じ、海外でワインを造る面白さや大変さなど、リアルな声を直接聞くことができるというイベントです。
Zoom配信によるオンラインイベントですが、佐藤氏のブランド「Cage Wine」のワインもテイスティングが可能となっており、南アフリカの魅力や現地でのワイン造りの工夫も体感できるよう工夫されています。

海外で活躍する生産者の生の声を、直接日本語で聞くことができる貴重な機会をぜひお見逃しなく!

『特別対談 海外でワインを造る』概要

南アフリカ初の日本人醸造家×全日本最優秀ソムリエの特別対談企画です。
海外で活躍する日本人ワイン醸造家の生の声をお届け!

南アフリカ初の日本人醸造家・佐藤 圭史氏は、南アフリカワインを牽引する生産者のひとりである「A.A.Bardenhorst(A.A.バーデンホースト)」のアディ氏の元でワイン造りを学び、2017年より自身のワイン「Cage Wine」を醸造している生産者。
最初はわずか1,000本からはじまった同氏のワインは、2023年には約15,000本まで増えいまや南アフリカワイン格付け『Platter’s Wine Guide』にて2年連続4つ星を獲得するほどの注目を集めています。

当日ナビゲーターを務めるのは2020年全日本最優秀ソムリエの井黒 卓氏。

「Cage Wine」の6キュヴェをテイスティングしながら、南アフリカの魅力はもちろん、海外でワインを造る面白さや大変さなど、じっくりとお話を伺うことができる、オンラインイベントです。

■開催日時:2024年11月24日(日)13:00~14:30
■開催場所:オンラインZoomにて配信
■料金:12,200円 (小瓶ワイン100ml×6本セット+資料付き)
■テイスティングアイテム:
Chenin Blanc
Grenache
Cape White Blend
Rose
rooi wyn
残り1種はブラインドにてお届けします!

■講師:佐藤 圭史 氏
■ナビゲーター:井黒 卓氏
■申込ページ:https://vnts.shop/SHOP/discussion-20241124.html?utm_source=ga4-event&utm_campaign=&utm_medium=minwine&utm_content=11483

講師からのコメント

ヴィノテラスをご覧の皆様、はじめまして。
南アフリカでワイン醸造をしております、佐藤圭史と申します。
南アフリカは、アフリカ大陸最南端ウエスタン・ケープ州にあり、大西洋とインド洋に面した四季豊かなワイン産地です。
このため昼夜の気温差が15℃以上になる産地も多く、ブドウ栽培にとって最適な環境があります。
四季があり、冬には雪が降る南アフリカ。
当日は、Cage Wineを飲み、南アフリカを、スワードランドのテロワールを感じていただければ幸いです。

ヴィノテラス プレスリリースより引用。

N/A
南アフリカコインカフス

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • イタリアを深掘り!『マスタークラス2024』「イタリア」講座 全4回
  • アメリカワインを知ろう!『マスタークラス2024』「アメリカ」講座 全3回
    アメリカワインを知ろう!『マスタークラス2024』「アメリカ」講座 全3回
  • ワインと旬の楽しみを見つける『四季を楽しむイタリアワイン「夏」』オンライン講座
    ワインと旬の楽しみを見つける『四季を楽しむイタリアワイン「夏」』オンライン講座
  • ワインと旬の楽しみを見つける『四季を楽しむイタリアワイン「秋」』オンライン講座
    ワインと旬の楽しみを見つける『四季を楽しむイタリアワイン「秋」』オンライン講座

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

ニューワールドイベント
この記事をXにポストする
シェア
  • << 【やってみた】シャトー・オー・ブリオンが当たるかも?!『金銀銅チャレンジ赤ワインセット』挑戦しました
  • 一覧に戻る
  • 【やってみた】2024年秋の『日本一挑戦ワインくじ』3種に挑戦しました! >>

ワインデータベース

現在の登録件数

3010件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.