もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • おうちでワイン
  • “海のテロワール”をグラスに――奄美大島発、希少な海底熟成ワイン「tlass SEA CELLAR」<2025 2nd Edition>登場

おうちでワイン

“海のテロワール”をグラスに――奄美大島発、希少な海底熟成ワイン「tlass SEA CELLAR」<2025 2nd Edition>登場

[公開日] 2025年07月18日

“海のテロワール”をグラスに――奄美大島発、希少な海底熟成ワイン「tlass SEA CELLAR」<2025 2nd Edition>登場

日本唯一の海峡を持つ奄美の海で育まれた、世界に48本だけの特別なワインが誕生

「海に沈めて、熟成させる」という発想から生まれた、新しいワインのかたち

世界自然遺産・奄美大島の穏やかな海の底で熟成されたワイン「tlass SEA CELLAR(トラス・シーセラー)」から、待望の<2025 2nd Edition>が2025年7月21日(海の日)にリリースされます。
今回はスパークリング・白・赤の3種をラインナップ。
いずれも、日本人で唯一のマスター・オブ・ワインである大橋健一氏が選定した、海底熟成の魅力を最大限に引き出す銘柄ばかり。
世界にたった48本という希少なヴィンテージです。
ワイン愛好家はもちろん、感度の高いSNSユーザーにも注目の1本。
「海のテロワール」という新しい体験に、グラスを傾けてみませんか?

海底熟成で変わる、ワインの個性

ワインの世界では、気候や土壌といった自然条件が味に影響を与える「テロワール」という概念があります。
「tlass SEA CELLAR」ではこの考えを海にまで広げ、波と潮流、そして奄美の山から流れ込む豊富な水がもたらす「海のテロワール」によって、独自の熟成環境を構築。
静かな海中で育まれたワインは、まろやかな口当たりと奥行きのある風味を纏い、まるで長期熟成されたかのような仕上がりに変化します。

環境保全への願いを込めたプロジェクト

「tlass SEA CELLAR」は『the future in a glass』をコンセプトにしており、海とワインを掛け合わせることでワインを愉しむことを未来の海を守る一歩に変えていくことを目標に掲げたプロジェクト。
このプロジェクトは、単なる話題性だけでなく、環境保全を目的としたソーシャルアクションとしての側面も持ちます。
海洋環境の悪化が進む中、海の魅力と危機を可視化し、ワインを通じて未来の海を守る意識を高めていくことを目指しているものです。

奄美大島の海底熟成ワインプロジェクト『tlass SEA CELLAR』とUMITOが贈るサステナブルなワイン体験
奄美大島の海底熟成ワインプロジェクト『tlass SEA CELLAR』とUMITOが贈るサステナブルなワイン体験

「tlass SEA CELLAR」<2025 2nd Edition>

ワインは「Hattingley Valley(イギリス)」のスパークリングロゼ、「Domaine Long-Depaquit(フランス)」のシャブリ、「Banfi(イタリア)」のブルネッロと、いずれも世界的名門ワイナリーの逸品ばかり。
すでに初回版<2024 1st Edition>は好評を博しており、第二段となる今回は、これまでの海底熟成の調査結果に基づく知見を活かしつつ、さらに品質・価格ともにステップアップ。
瀬戸内町に位置する「tlass SEA CELLAR BAR Beach Club」では、熟成前後の飲み比べ体験も楽しめます。

<Sparkling>Hattingley Valley Brut Rose(ハッティングレイ・ヴァレー ブリュット ロゼ)

“海のテロワール”をグラスに――奄美大島発、希少な海底熟成ワイン「tlass SEA CELLAR」<2025 2nd Edition>登場

英国スパークリングの新星、優雅なるヴィンテージロゼ。

ワイナリー:ハッティングレイ・ヴァレー
生産地:イギリス
生産年:2020年
葡萄品種:ピノ・ノワール種66%、ピノ・ムニエ種33%、ピノ・ノワール・プレコス種1%
テイスト:辛口
アルコール度数/容量:12%/750ml

<White>Domaine Long-Depaquit Chablis Premier Cru “Les Lys”(ドメーヌ・ロン・デパキ シャブリ・プルミエ・クリュ レ・リス)

“海のテロワール”をグラスに――奄美大島発、希少な海底熟成ワイン「tlass SEA CELLAR」<2025 2nd Edition>登場

1791年設立、シャブリきっての名門ワイナリー。

ワイナリー:ドメーヌ・ロン・デパキ
生産地:フランス ブルゴーニュ地方 シャブリ地区
生産年:2021年
葡萄品種:シャルドネ100%
テイスト:辛口
アルコール度数/容量:12.5%/750ml

<Red>Brunello Di Montalcino(ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ)

“海のテロワール”をグラスに――奄美大島発、希少な海底熟成ワイン「tlass SEA CELLAR」<2025 2nd Edition>登場

ブルネッロ最大の所有者、名門バンフィ。

ワイナリー:バンフィ
生産地:イタリア トスカーナ州
生産年:2019年
葡萄品種:サンジョベーゼ種100%
テイスト:辛口
アルコール度数/容量:14.5%/750ml

▼「tlass SEA CELLAR」公式サイト
https://www.tlass-seacellar.com/

▼Beach Club Instagram (最新営業情報はこちら)
https://www.instagram.com/tlass_beach_club/

2025/07/18 株式会社III Three プレスリリースより引用。

N/A
奄美島豚あかりんとん ソーセージ5種セット

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 奄美大島の海底熟成ワインプロジェクト『tlass SEA CELLAR』とUMITOが贈るサステナブルなワイン体験
    奄美大島の海底熟成ワインプロジェクト『tlass SEA CELLAR』とUMITOが贈るサステナブルなワイン体験

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

この記事をXにポストする
シェア
  • << 【やってみた】2025年6月の『ソムリエ名物ワインくじ』3本連続挑戦しました!
  • 一覧に戻る

ワインデータベース

現在の登録件数

3016件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.