ワインNEWS
「ゆりかもめ × 深川ワイナリー東京」開業30周年を記念した限定オリジナルワインが登場
[公開日]
江東区の“街なかワイナリー”と、同じく江東を走る「ゆりかもめ」がコラボ
社員も醸造に参加した特別な記念ワインが発売
江東区の都市型ワイナリー「深川ワイナリー東京」から、2025年に開業30周年を迎える新交通ゆりかもめとのコラボレーションによる記念ワインが発売されます。
ラインアップは、ゆりかもめ社員が醸造工程に携わった白ワイン・オレンジワイン・赤ワインの3種類。
30周年記念のオリジナルラベルとボトルネック仕様で、数量限定にて登場します。
地域をつなぐ「江東発」のコラボレーション
深川ワイナリー東京は、都心・江東区でワインの醸造から販売までを一貫して行う都市型ワイナリー。
都市型ワイナリーとは、葡萄畑が離れた場所にあっても、街中の施設でワイン造りを行う小規模な醸造所のこと。
地域の人々が身近に醸造を体験できることから、地元コミュニティとのつながりを大切にした「開かれたワインづくり」が特徴です。
今回のコラボレーションは、同じ江東区を拠点とする深川ワイナリー東京と株式会社ゆりかもめの地元連携プロジェクトとして企画されたもの。
両者に共通する「地域とともに歩む」という理念が形になった一本といえるでしょう。
3種の個性が楽しめる限定ボトル
白・オレンジ・赤、それぞれ異なる味わいを楽しめる今回の記念ワイン。
いずれも深川ワイナリー東京が手掛けるナチュラルなスタイルで、家庭料理や日常の食卓にもよく合う仕上がりになっています。
ボトルには、ゆりかもめ30周年を記念した特製ラベルがデザインされ、ワインファンにも鉄道ファンにも嬉しいコレクションアイテムとなっています。
「ゆりかもめ × 深川ワイナリー東京」開業30周年記念限定オリジナルワイン 発売・販売情報
発売日:2025年10月25日(土)
価格:各3,300円(税込)
販売場所:
・ゆりかもめ車両基地公開イベント サブ会場 (2025年10月25日開催)
東京都江東区有明3-13-1(「有明駅」「東京ビッグサイト駅」より徒歩15分)
・深川ワイナリー東京(江東区清澄)
・深川ワイナリー東京オンラインショップ
https://fukagawine.shop/collections/fukagawine_tokyo
・豊洲千客万来2階「逸品屋 えどこ」
江東区にゆかりのある企業が手を取り合って生まれた、限定の地元発ワイン。
日常を支えるゆりかもめと、街に寄り添う都市型ワイナリーが描く、30年目の新しい乾杯です。
2025/10/10 株式会社スイミージャパン プレスリリースより引用。
【深川ワイナリー東京】山形産シャルドネ木樽 [2017]
記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。