もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 「ゆりかもめ × 深川ワイナリー東京」開業30周年を記念した限定オリジナルワインが登場

ワインNEWS

「ゆりかもめ × 深川ワイナリー東京」開業30周年を記念した限定オリジナルワインが登場

[公開日] 2025年10月14日

日本ワイン

「ゆりかもめ × 深川ワイナリー東京」開業30周年を記念した限定オリジナルワインが登場

江東区の“街なかワイナリー”と、同じく江東を走る「ゆりかもめ」がコラボ
社員も醸造に参加した特別な記念ワインが発売

江東区の都市型ワイナリー「深川ワイナリー東京」から、2025年に開業30周年を迎える新交通ゆりかもめとのコラボレーションによる記念ワインが発売されます。
ラインアップは、ゆりかもめ社員が醸造工程に携わった白ワイン・オレンジワイン・赤ワインの3種類。
30周年記念のオリジナルラベルとボトルネック仕様で、数量限定にて登場します。

地域をつなぐ「江東発」のコラボレーション

「ゆりかもめ × 深川ワイナリー東京」開業30周年を記念した限定オリジナルワインが登場

深川ワイナリー東京は、都心・江東区でワインの醸造から販売までを一貫して行う都市型ワイナリー。
都市型ワイナリーとは、葡萄畑が離れた場所にあっても、街中の施設でワイン造りを行う小規模な醸造所のこと。
地域の人々が身近に醸造を体験できることから、地元コミュニティとのつながりを大切にした「開かれたワインづくり」が特徴です。

今回のコラボレーションは、同じ江東区を拠点とする深川ワイナリー東京と株式会社ゆりかもめの地元連携プロジェクトとして企画されたもの。
両者に共通する「地域とともに歩む」という理念が形になった一本といえるでしょう。

3種の個性が楽しめる限定ボトル

白・オレンジ・赤、それぞれ異なる味わいを楽しめる今回の記念ワイン。
いずれも深川ワイナリー東京が手掛けるナチュラルなスタイルで、家庭料理や日常の食卓にもよく合う仕上がりになっています。
ボトルには、ゆりかもめ30周年を記念した特製ラベルがデザインされ、ワインファンにも鉄道ファンにも嬉しいコレクションアイテムとなっています。

「ゆりかもめ × 深川ワイナリー東京」開業30周年を記念した限定オリジナルワインが登場

「ゆりかもめ × 深川ワイナリー東京」開業30周年記念限定オリジナルワイン 発売・販売情報

「ゆりかもめ × 深川ワイナリー東京」開業30周年を記念した限定オリジナルワインが登場発売日:2025年10月25日(土)
価格:各3,300円(税込)
販売場所:
・ゆりかもめ車両基地公開イベント サブ会場 (2025年10月25日開催)
 東京都江東区有明3-13-1(「有明駅」「東京ビッグサイト駅」より徒歩15分)
・深川ワイナリー東京(江東区清澄)
・深川ワイナリー東京オンラインショップ
 https://fukagawine.shop/collections/fukagawine_tokyo
・豊洲千客万来2階「逸品屋 えどこ」

江東区にゆかりのある企業が手を取り合って生まれた、限定の地元発ワイン。
日常を支えるゆりかもめと、街に寄り添う都市型ワイナリーが描く、30年目の新しい乾杯です。

2025/10/10 株式会社スイミージャパン プレスリリースより引用。


N/A
【深川ワイナリー東京】山形産シャルドネ木樽 [2017]

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • テイスティングの本質を極めるワイン講座『テイスティング表現 実践講座』全5回開催
    テイスティングの本質を極めるワイン講座『テイスティング表現 実践講座』全5回開催
  • ゆず
    バレンタインデーにも◎チョコとも相性が良いユズのワイン「ゆずのしずく」

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

日本ワイン
この記事をXにポストする
シェア
  • << 北海道のテロワールを味わう…『マスタークラス2025』「日本」開催
  • 一覧に戻る

ワインデータベース

現在の登録件数

3023件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

『アルメニア・ワイナリー視察ミッション』参加者募集

KEYWORDS

  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.