もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

  • ホーム
  • おでかけワイン
  • 世界最古のシャンパーニュメゾン・ルイナールの期間限定ラウンジが京都にオープン

おでかけワイン

世界最古のシャンパーニュメゾン・ルイナールの期間限定ラウンジが京都にオープン

[公開日] 2016年04月28日
[最終更新日] 2016年11月08日

期間限定イベント

世界最古のシャンパーニュメゾン・ルイナールの期間限定ラウンジが京都にオープン

世界最古のシャンパーニュメゾン・ルイナールの期間限定ラウンジが京都にオープン!

「ルイナール シャンパーニュ ラウンジ」が京都市東山区エリアのイベントスペース「ASPHODEL」にて2016年4月23日(土)~5月22日(日)の期間限定オープンしました。
「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2016」にて、世界的なフォトグラファーであるアーウィン・オラフがルイナールとコラボレーションした作品「Light by Erwin Olaf presented by Ruinart」の日本初公開を記念しての企画です。

1729年に誕生し、世界最古のシャンパーニュメゾンとして知られ、“シャンパーニュの宝石”と謳われるルイナール。
アルフォンス・ミュシャへの広告依頼に始まり、時代の最先端を行くアーティストとのコラボレーションを毎年行っているルイナールの2016年コラボレーションアーティストは、オランダ出身の現代を代表するフォトグラファー、アーウィン・オラフ。
その作品は、近年ユネスコの世界遺産にも登録された、壮大で優美なルイナールの白亜質のシャンパーニュ貯蔵庫”クレイエル”を撮影したものです。
「シャンパーニュの熟成に不可欠なもの。
同様に、アートを完成させるにも静謐と時間が必要です。
写真もシャンパーニュも、輝くために闇を必要とします。」
と語るアーウィン・オラフは、モノクロで撮影を行い、ルイナールの「光」の世界を存分に表現した作品とアルフォンス・ミュシャへのトリビュートである映像作品を制作しました。

世界最古のシャンパーニュメゾン・ルイナールの期間限定ラウンジが京都にオープン「ルイナール シャンパーニュ ラウンジ」では、ルイナールを象徴する白葡萄、シャルドネを想わせる洗練された美しい空間にて、アーウィン・オラフが手がけた作品と共に、ルイナールを代表するシャンパーニュ「ルイナール ブラン・ド・ブラン」のエレガントで繊細な味わいとともに楽しむことができます。

光り輝くシャンパーニュと評されるルイナール、アーウィン・オラフの「Light by Erwin Olaf presented by Ruinart」とともに、春の美しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

ルイナール シャンパーニュ ラウンジ

会場:京都府京都市東山区末吉町99-10 ASPHODEL内
最寄駅:京阪祇園四条駅 出口9より徒歩約1分
期間:2016年4月23日(土) ~ 5月22日(日)
時間:12:00 ~ 20:00
定休日:5月4日を除く毎水曜日
価格(税込):ルイナール ボトル 15,000円 グラス 2,500円
ご注文いただいた方には、チーズ、焼き菓子、フルーツのプレートが付きます。

公式URL:http://mhdkk.com/ruinart/kyoto

KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2016

世界最古のシャンパーニュメゾン・ルイナールの期間限定ラウンジが京都にオープン
世界屈指の文化都市・京都を舞台に開催される日本でも数少ない国際的な写真展。
日本および海外の重要作品や貴重な写真コレクションを、文化施設が集合する京都・岡崎エリアを中心に、通常非公開の町家や寺院、指定文化財等を含む市内15会場にて14の展覧会を行います。

公式URL:http://www.kyotographie.jp/

アーウィン・オラフ ( Erwin Olaf )

1959年 オランダ生まれのフォトアーティスト。
社会問題や社会のタブーをめぐるテーマを視覚的に緻密に捉えた作品を発表することで名高い。
その撮影技法もユニークであり、まず頭の中で光景を思い浮かべ、その光景を描き出し、その後に精緻に、時として飾り気のない手法で光沢紙の上に定着させるというものである。
彼の精密さ、画面構成、そして非常に独創的な光の使い方は世界中から賞賛を集めている。

ルイナール

1729年、世界で最初のシャンパーニュ・メゾンとして誕生したルイナール。
コート・デ・ブランとモンターニュ・ド・ランスで収穫された最高品質の葡萄を巧みに選定し、「清らかさ」「フィネス」「エレガンス」を追求し、その繊細でフレッシュかつ丸みのある豊かな味わいを引き出す高い技術を有するエキスパートであることから、「シャルドネ・ハウス」とも呼ばれています。
熟成には、ガリアローマ時代の白亜質の石切り場跡「クレイエル」を使用。
「クレイエル」はユネスコの世界遺産にも登録された、歴史的建造物でもあります。
シャンパーニュの熟成に理想的な一定の温度と適度な湿度を保つ環境で、繊細かつ清らか、エレガントなルイナールスタイル「シャルドネの芸術」を完成します。

2016/04/28 ルイナール プレスリリースより引用。

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 「ルイナール アップサイドダウン ポップアップバー」代官山フォトフェア会期中期間限定オープン
    「ルイナール アップサイドダウン ポップアップバー」代官山フォトフェア会期中期間限定オープン
  • ルイナール・ブラン・ド・ブラン
  • 『見えない男』と『最古のシャンパーニュメゾン』がコラボ!KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2018にて作品発表
    『見えない男』と『最古のシャンパーニュメゾン』がコラボ!KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2018にて作品発表
  • ルイナールがルーフトップバーを期間限定オープン!「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2018」
    ルイナールがルーフトップバーを期間限定オープン!「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2018」

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ 濃いめ・どっしり系の赤ワイン。 キャンティのような飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

期間限定イベント
このワインについてツイートする
シェア
  • << 【千葉・みどり台駅】コーヒーとワインの店「25 vingt-cinq(ヴァント・サンク)」
  • 一覧に戻る
  • 世界最古のシャンパーニュメゾンによる「ルイナール ポップアップストア」が期間限定オープン >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2558件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
@winenokanpe からのツイート
  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.