もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • ワインNEWS
  • 神田錦町「テラススクエア」屋上農園でワイン造りがスタート!

ワインNEWS

神田錦町「テラススクエア」屋上農園でワイン造りがスタート!

[公開日] 2017年04月06日

日本ワイン

神田錦町「テラススクエア」屋上農園でワイン造りがスタート!
ldquo
2017年3月23日、神田錦町の「テラススクエア」の屋上農園にて、ワイン用葡萄の植樹が行われた。

「テラススクエア」は、住友商事株式会社、株式会社博報堂、三井住友海上火災保険株式会社、株式会社大修館書店、安田不動産株式会社の5社が共同で開発した博報堂旧本館を復元した建物で、2015年4月30日に竣工した複合ビル。
神田エリアの活性化を目指す「神田街づくりプロジェクト」のランドマークとなっている建物だ。

「URBAN VINEYARD」と名付けられたこのプロジェクトは、神田エリアに拠点を構える住友商事株式会社、株式会社博報堂、三井住友海上火災保険株式会社、株式会社大修館書店、安田不動産株式会社、神田エリアに事務所を構えるデザインコンサル会社の51%(五割一分)、デザイン事務所のサカキラボ、富山県氷見市のワイナリーSAYS FARMによる共同事業となる。

その屋上に位置する地上13m・広さ50㎡の農園に、SAYS FARM提供のピノ・ノワール種の苗30本が植樹された。

神田錦町「テラススクエア」屋上農園でワイン造りがスタート!

街中でのワイン醸造は、ワイナリーこのはなや島之内フジマル醸造所など前例がある一方、オフィス街でワイン用の葡萄栽培を行う例はまだ珍しい。
自社栽培を行っているSAYS FARMも、オフィスビルに囲まれた環境での葡萄栽培は初めて。
富山県氷見市から定期的に出向いての監修となる。
「テラススクエア」開発5社は、「ワインを通じて街を想う。そのシンボルとして、この都会で育つブドウの苗の姿を見てもらいたい。」との想いから、SAYS FARMに栽培監修を依頼したという。

東京の都心、オフィスビルの屋上から始まる酒造りそのものは、実は前例がある。
神田美土代町に位置する住友商事美土代ビルの屋上には、空調機の夏場のピーク消費電力削減の目的で、サツマイモが栽培されている。
2016年、そのサツマイモを使用した焼酎「頂(いただき)」が完成した。
神田の老舗酒店「豊島屋本店」の協力を得て造られた「頂」は、住友商事美土代ビル産のサツマイモの使用割合は10%弱だが、2017年はさらに割合を増やして仕込むことを予定している。

神田錦町「テラススクエア」屋上農園でワイン造りがスタート!

ワインの醸造には、「テラススクエア」屋上農園のピノ・ノワール種30本から収穫した葡萄に加え、SAYS FARMが栽培する同種の葡萄も使用する予定となっている。
SAYS FARMでは、「テラススクエア」屋上農園での植樹と同時期に、富山県氷見市の自社畑にピノ・ノワール種の苗を植える。
収穫した葡萄の醸造は、SAYS FARMの醸造所で行う予定。
2020年春頃に、ワイン1樽(ボトル300本分)が完成する見通しだという。
2020年は、「神田街づくりプロジェクト推進計画」がひとつの区切りを迎える年でもある。

今後は、テラススクエアの葡萄畑を街のシンボルとして、「URBAN VINEYARD」に参加している51%(五割一分)やサカキラボ等の地元の人々やオフィスワーカーと、インポーター・レストランオーナー等、神田エリアのワイン関係者が集まる収穫祭等のワインイベントをテラススクエアやその周辺で定期的に開催し、ワインを通したコミュニティづくりを目指していく。

2017/03/27 住友商事株式会社 プレスリリース、
住商スクラム LIVE REPORTS Vol.5、
ensemble「URBAN VINEYARD プロジェクト始動!」より引用。

ldquo

[外部リンク]
SAYS FARM
51%(五割一分)
サカキラボ
株式会社博報堂
住友商事株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
株式会社大修館書店
安田不動産株式会社

住商スクラム LIVE REPORTS Vol.5 「人々と手を取り合い街を生まれ変わらせていく」
http://www.sumitomocorp.co.jp/special/scrum/urban.html

ensemble 「URBAN VINEYARD プロジェクト始動!」
https://ensemble-magazine.com/2017/03/24/urban-vineyard-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E5%A7%8B%E5%8B%95%EF%BC%81/

東京都心、それもオフィス街でワイン造りとは驚きのニュースです……!
東京オリンピック開催年でもある2020年を記念するワインになりそうです。
しかも空中庭園と呼ぶこともできそうな、地上13mに位置する屋上農園。
収穫されるピノ・ノワールはどんな味わいになるのか、とっても興味深いですね♪
日本産の「日本ワイン」がブランド力を高めつつある昨今、新たなブランドに神田産ワインが加わる日が来るかも!?
続報を注目していきたいと思います!

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 神田錦町「テラススクエア」屋上農園のピノ・ノワールに新芽
    神田錦町「テラススクエア」屋上農園のピノ・ノワールに新芽、日本ワイン提供店もオープン
  • 神田錦町・テラススクエアにてワインイベント初開催!「ensemble」にてセイズファーム&土ノ日 青二才
    [追記あり]神田錦町・テラススクエアにてワインイベント初開催!「ensemble」にてSAYS FARM&土ノ日 青二才
  • テラ・マター・ヴィンヤード・リザーヴ・ピノノワール・2012
  • ムーアバンク・ヴィンヤード・レイト・ハーベスト・セミヨン・2007

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

日本ワイン
この記事をXにポストする
シェア
  • << “お好きなフロンテラ絶対もらえる!品種の個性実感キャンペーン”スタート!
  • 一覧に戻る
  • 二人の愛を結ぶマリッジ・シャンパーニュ「カナール・デュシェーヌ」が日本上陸 >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.