もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • 知ってる?ワイン話
  • 【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第4回 ワイドハイターEXパワー編)

知ってる?ワイン話

【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第4回 ワイドハイターEXパワー編)

[公開日] 2017年09月23日
[最終更新日] 2024年03月25日

やってみた

【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第1回)
ワインしみ部分素材提供:Freepik

ワインのシミ抜き実験連載第4回 ワイドハイターEXパワー編

こんにちは、葡萄院駄目代です。
ワインのシミ抜き実験連載4回目です!

今回は、衣類用漂白剤によるシミ落としチャレンジです。
食べ物系のシミ抜きについて調べると、かなりの頻度で目にする「酸素系漂白剤」。
そのうちのひとつ、「ワイドハイターEXパワー」を使用しました!
よく言われているのが「液体ではなく粉のタイプが漂白力が強いのでオススメ」ということでしたが、駄目代の行動範囲内でなぜか粉タイプが見つからなかったので、こちらを採用しました……。
ちなみに、こちらは色柄モノの衣類も安心の漂白剤だそうです。

ちなみに、「酸素系漂白剤」について少々。
ぶっちゃけ、最初見た時に「……”酵素”と間違ってるんじゃ……?」と思っちゃったりしましたが、「酸素」で間違いありませんw
じゃあ何が酸素なのかというと、専門サイトによると「使ったあとは炭酸ソーダと酸素、水に分解する」という特徴からつけられた名称である模様。(出典 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)とは – 石鹸百科)
塩素系漂白剤と区別する目的で、「酸素系漂白剤」と表記されるようです。
また、使用後はすぐに分解されて殺菌効果も失われることから、浄化槽が設置されている環境でも比較的使いやすい漂白剤だそうです。
浄化槽が設置されていて塩素系洗剤が使用禁止になっているタワーマンションなども割とありますし、結構ありがたい存在かも。

服にこぼしたワインのシミ抜き実験 目次

【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第1回 準備編)
【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第2回 ウタマロ石鹸編)
【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第3回 部屋干しトップ 除菌EX編)
【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第4回 ワイドハイターEXパワー編) (このページ)
【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第5回 シミぬき専科編)
【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第6回 シミとりレスキュー編)
【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第7回 ステインペン編)
【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第8回 セスキ炭酸ソーダ配合おそうじシート編)
【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第9回 まとめ編)

実験 3 ワイドハイターEXパワー

というわけで、今回の実験は、ワイドハイターEXパワー ガンコなシミ用です!
前回に引き続き、名前に「EX」が入っています。
EXに期待。

【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第1回)

こちらの使い方はいたって簡単、「シミや汚れに直接スプレーし、放置せず、すぐに洗たく用洗剤と一緒に洗たく機に入れて洗う。」だそうです。(出典 ワイドハイター EXパワー ガンコなシミ用 [本体]- 花王株式会社)
お湯も不要ということで、とりあえずシュッと。
スプレーなのも楽で嬉しいですね!

【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第4回 ワイドハイターEXパワー編)
イメージ図

なぜイラストなのかというと、写真がブレブレだったからでございます……。

今回は、他のシミ落とし実験との兼ね合いもあり洗濯機で洗うのは避けたかったので、とりあえず手洗い致しました。
ぬるま湯でじゃぶじゃぶとすすぎました。

そして一晩干してみた結果……。

【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第4回 ワイドハイターEXパワー編)

無地Yシャツ。
周囲のシミも含めて、綺麗に落ちています。
……なんだけど、これも写真だとシミが残ってるようにも見えますねぇ、実際に肉眼で見ると綺麗に落ちてるんです本当に。

【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第4回 ワイドハイターEXパワー編)

模様入りの綿シャツ。
生地の模様もそのまま、色が落ちたりしていません。

【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第4回 ワイドハイターEXパワー編)

速乾性Tシャツ。
こちらもまた、綺麗に落ちました。

実験 3 ワイドハイターEXパワー 結果

3種類の衣類ともに、目印の囲い周辺も含めて、ワインのシミは綺麗に落ちました。
漂白剤をつけてすぐすすいだだけの簡易な処置でも大丈夫でした。
本来は、漂白剤を吹き付けてからさらに洗濯機で洗うのが正しいので、駄目代実験よりガンコめなシミでも落ちる可能性大だと思います。

というわけで、今回の結論としては、

ワイドハイターEXパワー、ワインのシミぬきに効果あり!

さて、実験第4弾は、応急処置用シミ抜き剤「しみぬき専科」での実験です!
100均で購入したシミ抜き剤、果たして効果は!?
お楽しみに!

N/A
【まとめ買い】ワイドハイター CLEARHERO(クリアヒーロー) ラク泡スプレー本体300ml+付替300ml×2個

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第1回)
    【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第2回 ウタマロ石鹸編)
  • 【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第1回)
    【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第3回 部屋干しトップ 除菌EX編)
  • 【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第1回)
    【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第5回 シミぬき専科編)
  • 【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第1回)
    【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第6回 シミとりレスキュー編)

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

やってみた
この記事をXにポストする
シェア
  • << 【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第3回 部屋干しトップ 除菌EX編)
  • 一覧に戻る
  • 【やってみた】服にこぼしたワインのシミ抜き実験(第5回 シミぬき専科編) >>

ワインデータベース

現在の登録件数

3004件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.