もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

  • ホーム
  • 知ってる?ワイン話
  • 【月の港に続く道 第5回】粋な遊び心も大切に…ワインのLEON的展開~ワイン・オシャレ考~

知ってる?ワイン話

【月の港に続く道 第5回】粋な遊び心も大切に…ワインのLEON的展開~ワイン・オシャレ考~

[公開日] 2020年05月22日
[最終更新日] 2020年05月27日

【月の港に続く道 第5回】粋な遊び心も大切に…ワインのLEON的展開~ワイン・オシャレ考~
『「ビズ・ワイン」革命始まる』著者の今西正典氏による、生涯続くワインライフを楽しむためのスペシャルコラム『月の港に続く道』第5回。
今回は、ファッション誌「LEON」が提示する粋な遊び心をヒントに、ワインライフを充実させるひと工夫について考えます。
時にはあえて正統派からはずれてみる冒険心が、ワインライフを、ひいては人生を豊かに彩るのではないでしょうか?

「月の港」ボルドーへ続く道を、楽しみながら歩いてみましょう。

第5回 ワインのLEON的展開~ワイン・オシャレ考~

ワインの楽しみ方にも生かせる、ファッション誌「LEON」に学ぶこだわりや冒険心

「ちょいワルオヤジ」のキャッチで一世風靡した雑誌「LEON」は、創刊以来20年を経た今でも中年男子のオシャレバイブルとして君臨しています。

中年代のビジネスマンの社会的地位や収入は、20代をスタートとする数十年間の競争社会を通してかなりの個人差が生じています。
子供の手が離れる年代になるに至っては、出世レースという側面では勝負がついた感もあるでしょう。

しかし、生活のオシャレ観、幸福観は必ずしも地位や収入と比例するものではありません。
LEONの功績は、オシャレの源泉はラグジュアリーな生活であるにせよ、ラグジュアリーを構成する要素は高額な製品の組み合わせではなく、こだわりや冒険心といったマニアックな価値観にあると主張しつづけていることにあります。

エグゼクティブにとって、バブル期のようにミシュラン星のビストロやリストランテでブルゴーニュやボルドーのグラン・クリュをオーダーしたり、夜の銀座でオーパス・ワンやドンペリを開けたりするお決まりの大名消費が憧れとされてきたかもしれません。
しかしながら、今のオシャレにはもう少し知識と遊び心が必要です。

ちょっとヤンチャにワインを楽しむ遊び心

私は忘れた頃にふと温泉に行きたくなることがあります。
その際は、フルートグラスとシャンパーニュを持参して個室露天風呂で澄んだ星空に乾杯します。
真夜中の露天風呂で飲むシャンパーニュは、都会のクラブで飲むクリュッグである必要はありません。
リーゾナブルかつ挑発的な銘柄を選べる知識は身につけています。
また、真夏には行きつけのBARにソーテルヌを持込み、仲間とかき氷の貴腐ワイン(高級甘口ワイン)掛けを楽しんだりもします。

両方とも、そんなにお金のかかることではありませんが、特別な時間を過ごせた気分になります。
コンサバのワイン通からは愚行にも思われるかもしれませんが、決してお金で買えない・メニューにないワインの楽しみ方を仲間や家族と共有することも、人生を有意義にすると個人的には確信しています。
たまには失敗もしますが、それとて人に迷惑をかけるものでもなく、いい思い出になります。

ワインライフをキャッチーに手ほどきするメディアが待たれる時代に

ワインは有名絵画のような普遍的な資産価値をもった高級品から新興生産国の未知の地場品種、ラベルやボトルデザインに特徴のあるものなど、様々なカテゴリーに区分できます。
そのような百花繚乱のワインは、使い方によって料理のみならず、飲む人のライフスタイルまでもオシャレにマリアージュします。
ワインのプロモーションには、パーカーポイントの点数やどこかの金賞受賞などの評価がキャプションとなっていることがほとんどですが、もう少しそのワインの個性や映えるシチュエーションについてのヒントをビジュアルやリアルで訴求してほしいものだと感じます。

ワインにとっての「LEON」のようなメディアが今必要とされています。
アパレルファッションや時計、アクセサリー、車などファッション雑誌のファクターであった対象のカテゴリーに、ワインライフが加わるべき時代を迎えています。

私もそのようなユーザー目線で、トレンドに目を配りながら執筆活動を継続していこうと考えています。

今日もワインに関するよもやま話をしながら、月の港に続く道を歩むことにしましょう。

【著者紹介】 今西正典
MBA経営学修士でありアジア各地にて貿易事業を展開するビジネスパーソン。
WSET LEVEL 3 AWARD IN WINES、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、J.S.Aワイン検定講師の資格を持ち、ワインをビジネスに活用する「ビズ・ワイン」を提唱。
著書に『「ビズ・ワイン」革命始まる』を持つ。


「ビズ・ワイン」革命始まる

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • 【月の港に続く道 第4回】ワインで心を充足する「瞑想ワイン」~ワインLOVERのストレッチ~
    【月の港に続く道 第4回】ワインで心を充足する「瞑想ワイン」~ワイン・オシャレ考~
  • 【月の港に続く道 第7回】「自然派ワイン」のデメリットや分類、そして本質を正しく知ろう~ワイン・オシャレ考~
    【月の港に続く道 第7回】「自然派ワイン」のデメリットや分類、そして本質を正しく知ろう~ワイン・オシャレ考~
  • 【月の港に続く道 第6回】デイリーワインとプレミアムワインで演出する「緊張と緩和」~ワイン・オシャレ考~
    【月の港に続く道 第6回】デイリーワインとプレミアムワインで演出する「緊張と緩和」~ワイン・オシャレ考~
  • 【月の港に続く道 第3回】陥りがちな落とし穴「ワインと先入観」~ワインLOVERのストレッチ~

この記事を書いたメンバー

みんなのワイン編集部

みんなのワイン編集部です。

みんなのワイン編集部の記事一覧

関連キーワード

このワインについてツイートする
シェア
  • << 【月の港に続く道 第4回】ワインで心を充足する「瞑想ワイン」~ワイン・オシャレ考~
  • 一覧に戻る
  • 【月の港に続く道 特別編】STAY HOMEとワイン >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2559件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
@winenokanpe からのツイート
  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.