もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • 知ってる?ワイン話
  • 初心者でも3分でわかる!ワイン用語集
  • マリアージュ

初心者でも3分でわかる!ワイン用語集

マリアージュ

[公開日] 2021年09月16日
[最終更新日] 2024年05月29日

ワインと料理の美味しい組み合わせ

マリアージュイメージ

お食事と一緒に味わうことの多いワインは、ワイン単体の味わいだけでなく、メニューとの組み合わせも重要なポイントです。

「マリアージュ」とは、フランス語で「結婚」を意味する言葉。
料理とワインの関係を結婚になぞらえて、互いの持つ美味しさを引き立てあう様を表現した言葉です。

料理のマイナスポイントをワインが美味しく補ったり、同時に味わうことで新しい美味しさが生まれたりなど、組み合わせることで現れる相性をマリアージュと呼びます。

【初心者でもすぐわかる】幸せな結婚をしたかのようにワインと料理がぴったりマッチングするさま

ワインを楽しむ上で、お料理との組み合わせはとっても大きなポイントです。
お料理とワインを一緒に味わうことで、互いの味わいを引き立てたり、逆に反発してしまうといった現象が発生します。

ワインとお料理の組み合わせを「ペアリング」、そのペアリングから生まれるものが「マリアージュ」と呼ばれます。
フランス語で結婚を意味するマリアージュですが、組み合わせから生まれるのはプラスのものばかりではなく、時としてマイナスになってしまうこともあります。
例えば、生魚の持つ生臭さをワインが強めてしまったり、ワインの繊細な芳香を料理が打ち消してしまったりといった残念な”結婚”が生じてしまうことも。
一方、和菓子とシャンパーニュといった意外なペアリングが幸せな”結婚”になることもあります。

ワインとお料理の良いマリアージュを引き出すには、互いの「色」「重さ」「風味」を合わせる、というセオリーがあります。
赤いワインと赤身肉、軽やかな白ワインとあっさりした魚介料理、柑橘の香りと酸味のあるワインにオレンジソースの料理など、共通するポイントのあるペアリングは美味しさを引き立てあうことが多いと言われています。
そのほかにも、ワインの生産地とその土地の郷土料理といった組み合わせも、素晴らしいマリアージュになることが期待できます。
例えば、アルザス地方のワインとシュークルートといったペアリングなどは、同じ土地によるマリアージュが期待できるでしょう。

また、「みんなのワイン」のスペシャルワインコラム「もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ」では、「色」「重さ」のほかに、「甘さ」も注目することを提案しています。
お料理の甘みとワインの甘みを合わせることで、ワインの風味をより引き立たせることができるのです。
日本の家庭料理とワインのマリアージュを楽しむコツとして、ぜひご参考にしてみてくださいね!

第4回 料理にワインを合わせる3つのポイント
第4回 料理にワインを合わせる3つのポイント

N/A
マリアージュ~神の雫 最終章~ コミック 全24冊セット

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • ~『神の雫』でワインを学ぶ~ 第11回「マリアージュ」
  • 家飲みをワンランクアップ!ワインとのマリアージュを考えた理想のおつまみ『Mariage DELI(マリアージュ・デリ)』新発売
    家飲みをワンランクアップ!ワインとのマリアージュを考えた理想のおつまみ『Mariage DELI(マリアージュ・デリ)』新発売
  • パエリア&ワインのセットが当たるプレゼントキャンペーン!「ビバパエリア」「WINE WHAT」マリアージュ
    パエリア&ワインのセットが当たるプレゼントキャンペーン!「ビバパエリア」「WINE WHAT」マリアージュ
  • アペリティフ(Apéritif)
    アペリティフ(Apéritif)

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

この記事をXにポストする
シェア
  • << アペラシオン
  • 一覧に戻る
  • アペリティフ(Apéritif) >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • プレゼント
  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.