もっと知ってもっと楽しむ!ワイン情報サイト「みんなのワイン」

  • 「みんなのワイン」とは
  • お問い合わせ

みんなのワイン

CATEGORY

  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • ワインデータベース

産地や品種など
条件でワインを探す

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。

  • ホーム
  • おでかけワイン
  • 『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

おでかけワイン

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

[公開日] 2016年06月06日
[最終更新日] 2016年12月21日

期間限定イベント日本ワイン

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』開催!

新緑と太陽が眩しい季節ですね!
薄暗くて湿ったところが大好き、葡萄院駄目代です。

そんなダンゴムシライクな駄目代も、爽やかな初夏の陽気に誘われて、行って参りました『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』。
久々に陽の光を浴びたので焦げました。

日本ワイン祭り
出典:http://nihonwine.tokyo/

以前もご紹介させていただいたとおり、『第2回 日本ワインMATSURI』は2016年6月3日(金)~6月5日(日)の間、豊洲公園にて開催の、全国の日本ワイナリーが一堂に会するイベント。
海を眺めながら様々なワインを楽しめる、ステキな企画です。

まずは、公園の入り口で受付。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

10枚綴りのチケットを1000円で購入し、会場内専用のワイングラスや出展ブースリストとともに受け取ります。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

グラスの分として先に2枚が差し引かれたチケットを受け取り、いざ会場内へ!

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

専用グラスはこういう形。
プラスチック製なので、うっかり落としても安心ですw

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

会場内には58のワイナリーがそれぞれ3~6種類のワインを提供。
1日ではとても飲みきれません……!
地域も北海道から九州までと津々浦々で、飲んでみたいワインを自分の肝臓と相談しながら選んでいくのがまた大変。
そりゃ、資金と体力が底なしなら全ブースの全ワインを網羅したいですけど!(泣)
ちなみに、ワインは1杯につき、チケット3枚~7枚でした。
おおよそのワインはチケット3枚で、プレミアムワインが6枚や7枚といった感じです。
チケットの配分をしっかり計算しないと、中途半端に余ってしまってまた新たに1シート購入して飲んじゃうという悪循環に陥るので注意です。
経験者は語る。
(私ももれなくやらかして結局4シート分飲みました)

駄目代が飲んだワインは、記事の最後にご紹介させていただきます♪

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

飲み終わったワイングラスは、洗い場で軽くすすげるようになってます。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

腰を落ち着ける場所として、ベンチの他にもテントが設置されていましたが、テント席はもう満杯!
駄目代は平日の夕方に参加させていただきましたが、かなりの盛況にちょっとびっくりです。
お子様連れで参加されている方もおられて、まったりと楽しめる雰囲気でもありました。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

キッチンカーも出店していて、ワインと合わせるフードも様々。
ピザやグリルしたビーフのほかに、エジプト料理や天ぷらなど実に多彩でした。
ちなみにこちらはチケットではなく、現金購入。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

駄目代はマルゲリータをいただきました。
熱々のモチモチで超美味しかったです……!

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

イベント中は、クイズや撮影会、ライブなども盛りだくさん。
駄目代の参加中は、日本ワイン娘さんの撮影会と日本ワインクイズが行われていました。
日本ワイン娘さん、とても可愛いですよね……!

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

ちなみに、日本ワインクイズでは、優勝者にワインプレゼントの特典。
○×形式でしたが、なかなか難しいクイズでした……。

そして最後に、駄目代チョイスのワインはこちらです!

熊本・大分応援ブースにて提供されていた、熊本ワイン株式会社の「マスカットべーリーA」。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

絵巻風に描かれた椿のラベルがとってもステキです。
酸味がしっかりしていて、スッキリと美味しい赤ワイン。
甘味は控えめで、タンニンの存在感も十分。
キリッとしていて深みのある味わいでした。

大和葡萄酒株式会社の「ハギースパーク大阪紫葡萄」。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

葡萄のフレッシュな香りと、イチゴのような風味を感じるスパークリングワイン。
大阪紫葡萄という日本古来の葡萄品種を使用しているそうです。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

酸味が強く、余韻を長く楽しめました。
白ワインとのことですが、見た目は淡いピンクでロゼワインのようですよね。
サクラ・ワインアワード2016にて銀賞を受賞したワインです。

木下商事株式会社(シャトー酒折)の「甲州ドライ・2015」。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

G7伊勢志摩サミットで採用されたワインです。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

とてもフルーティで上品な甘い香り。
酸味はあまり強くなく、柔らかい口当たりながら、フレッシュでさっぱりとした辛口。
ワインが苦手な方にもオススメしたくなる1本です。

蒼龍葡萄酒株式会社の「グラン蒼龍 Vin Rose」。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました
『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

甘く、コクのある味わいで、酸味は控えめです。
洗練された印象の柔らかなワインです。

株式会社 紫波フルーツパーク(自園自醸ワイン紫波)の「紫波ヤマソービニオン」。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

柔らかい酸味と甘味で、フルーティな印象です。
スグリや山葡萄を思わせる、豊かな自然の恵みを感じさせてくれる味わいです。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

タンニンの存在感もありますが、とても飲みやすい仕上がり。
赤ずきんちゃんの葡萄酒というイメージです。

株式会社カドヤカンパニー(つくばワイナリー)の「ツインピークス・2013・赤」。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

優しい口当たりながら、タンニンがしっかりした深みのある味わいに、厳めしい香りとギャップが面白いワインです。
甘味や酸味は控えめ、なめらかでスッキリとした印象。

株式会社サドヤの「オリウエ」。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

醗酵の終わったワインを、綺麗な澱の上に静置・貯酒して造られていることから「オリウエ」と名付けられたワイン。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

そうすることで、香りが強くなるのだそうです。
口に含むと、白い花を思わせる上品な優しい香りが鼻に抜けます。
辛口で、酸味が強く、余韻が長く残りつつもスッキリした味わい。
キリリと冷やして飲みたくなる1本です。

北海道ワイン株式会社の「おたるナイヤガラ・スパークリング」。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

葡萄の甘味たっぷりで、口に含んだ時にも葡萄の香りが芳醇に広がります。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

後味は少な目で、スッキリした印象。
ジュース感覚で美味しくいただけるワインです。

月山トラヤワイナリーの「やまがたシードルスパークリング」。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

リンゴの優しい香りと口当たりをふんだんに感じられる甘口スパークリングワイン。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

余韻の酸味もスッキリと楽しめます。
こちらもジュース感覚で美味しくいただけるワインです。

シャトー・メルシャンの「シャトー・メルシャン・大森リースリング」。

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました
『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

しっかりした酸味を感じつつ、スッキリした味わい。
余韻も長く続きます。

駄目代はこれだけでもうかなり酔ってしまったのですが、飲んでみたいワインはまだまだたくさんありました。
そして、飲み比べることで、それぞれの魅力がさらにはっきりとわかるような気がしました。
すべて日本ワイン、つまり日本産の葡萄だけを使った日本のワインですが、こんなにも味わいの違いがあるのかと改めて驚きです。

さて撤収!……の前に、アンケートにもご協力を!

『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』行ってきました

新緑と潮風の中、たくさんのワインを味わうことのできた、貴重な体験でした。
穏やかな日差しの下、ダンゴムシのあだ名を返上できた気がします。

次回開催も楽しみです。
ぜひまた参加させていただきたいと思います!

【協力・順不同】
株式会社式会社フードリンクグループ
北海道ワイン株式会社
株式会社紫波フルーツパーク
メルシャン株式会社
株式会社カドヤカンパニー
木下商事株式会社(シャトー酒折ワイナリー)
大和葡萄酒株式会社
蒼龍葡萄酒株式会社

[関連記事]
『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』開催!

[関連ワイン]
熊本ワイン・マスカットべーリーA
ハギースパーク大阪紫葡萄・2014
甲州ドライ・2015
グラン蒼龍・Vin・Rose
紫波ヤマソービニオン
ツインピークス・2013・赤
オリウエ・2014
おたる・ナイヤガラ・スパークリング
やまがたシードルスパークリング
シャトー・メルシャン・大森リースリング・2013

記事内の商品またはサービスに関する価格や消費税表記は記事公開当時のものです。
現在の価格と異なる、もしくは取り扱いが終了している可能性がありますのでご注意ください。

この記事のあとによく読まれています

  • シャトー・メルシャン・大森リースリング・2015
  • 日本ワイン祭り
    『第2回 日本ワインMATSURI at 豊洲公園』開催!
  • 『第3回 日本ワインMATSURI at お台場 シンボルプロムナード公園』行ってきました
    『第3回 日本ワインMATSURI at お台場 シンボルプロムナード公園』行ってきました
  • ワインに花のような香りを与える「リナロール」生合成を高める-メルシャン、ワイン技術研究所
    ワインに花のような香りを与える「リナロール」生合成を高める-メルシャン、ワイン技術研究所

この記事を書いたメンバー

葡萄院駄目代

ワインを飲むと大変なことになるので避けて生きてきたが、最近ワイン下戸を克服中。 たまに「やっぱダメだった」と泣きながらトイレにこもる羽目に陥っている。 好きなワインのタイプ ミディアムボディ、スッキリ系の赤ワイン。 イタリアのキャンティのような、飲みごたえがありつつも重すぎないタイプも好き。 白ならドイツワイン系。 スパークリングワインなら、爽やかな甘味のあるタイプが好き。

葡萄院駄目代の記事一覧

関連キーワード

期間限定イベント日本ワイン
この記事をXにポストする
シェア
  • << 六本木がモエの魔法にかかる!『MOËT PARTY DAY TOKYO』
  • 一覧に戻る
  • 【横浜駅/平沼橋駅】安旨!「俺のフレンチ YOKOHAMA」へ行ってきました! >>

ワインデータベース

現在の登録件数

2968件

SEARCH

タイプ
産地
葡萄品種

ワインデータ一覧

KEYWORDS

  • 低アルコール
  • オススメの1本
  • 青ワイン
  • 黒ワイン
  • 復興支援
  • オレンジワイン
  • 資格取得
  • ボジョレー・ヌーヴォー
  • カヴァ
  • 高額ワイン
  • ポートワイン
  • トレジャー・ハンティング
  • 神の雫
  • コンビニ
  • ニューワールド
  • やってみた
  • ワインアイテム
  • ワインのおつまみ
  • スーパートスカーナ
  • オークションチャレンジ
  • 期間限定
  • イベント
  • 日本ワイン
  • プレゼント

FOLLOW US

  • 「みんなのワイン」とは
  • 運営者情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 「みんなのワイン」公式LINEスタンプ
  • おうちでワイン
  • おでかけワイン
  • ワインNEWS
  • 知ってる?ワイン話
  • もう迷わない!プロが実践するワイン選びのコツ
  • 月の港に続く道
  • 神の雫でワインを学ぶ
  • 初心者も3分でわかる!ワイン用語集
  • ワインデータ一覧
  • 産地や品種、キーワードなどでワインを探す
  • ワインデータベースへの投稿
  • 広告掲載、記事掲載を依頼する
© SystemEight All Rights Reserved.